温湿度測定器の製品一覧
- 分類:温湿度測定器
361~420 件を表示 / 全 3278 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械
医療規格「60601-1」等を取得した抗菌プラスチック筐体タッチパネルPCとタッチ・モニター及びBOX型PCの総合カタログ
- 産業用PC
- 組込みボード・コンピュータ
- その他組込み系(ソフト&ハード)

小型・薄型・軽量の医療用10型ワイド・パネルPC『WMP-109』をリリース ~Windows 11系列のOS搭載可-小型医療機器向けに最適~
台湾の産業用及び医療用コンピュータ業界でリードするWincommではこの度、小型・薄型・軽量(1.3kg)の医療用10型ワイド・パネルPC『WMP-109』をリリース致しました。 本製品のCPUには新世代のIntel Alder Lake-N N97を搭載し、10型では待望のWindows 11系列のOSも搭載可能なモデルとなります。 新世代のIntel N97 CPUはPassmarkは「5677」となり、従来モデルの『WMP-105(Celeron N3350 - Passmark: 1158)』と比較しますと約5倍の性能となります。
設備保全・住宅診断・ソーラーパネル点検にも!軽量510gで手軽に持ち運びできるハンディタイプで現場向け高画質モデル
- サーモグラフィ
研究開発・工業分野・住宅診断のあらゆる用途に対応。ハイエンドモデル 超解像機能で1,280×960の画像を実現!
- サーモグラフィ

新発売!スマホがサーモグラフィに!スマートフォン用 サーモグラフィ testo 860i セット
2025年4月15日より、スマートフォン用のサーモグラフィ testo 860i セットを発売開始! testo 860i は、スマートフォン・タブレットでアプリに接続して簡単に熱画像の撮影や分析、レポート作成が可能です。低価格でありながら高画質のサーモグラフィです。 ・モバイルアプリ testo Smartで簡単操作 ・便利な温度差測定メニュー ・コンパクトで高画質: 256 x 192 pixel ・スポット測定に最適

2025年度 アカデミック特別価格キャンペーン
教育機関、公営研究機関の皆様に一部製品を25%OFFにてご提供! 2025年 4月1日(火)より以下の教育・研究向け製品を標準価格の25%OFFの特別価格でご提供いたします。 ■サーモグラフィ(testo 890/883) ■燃焼排ガス分析計(testo 350/340) ■マルチ環境計測器(testo 400 PMV セット) 株式会社テストーは、教育機関、公営研究機関の皆さまの、機器採用時の財源負担を微力ながらサポートさせていただき、企業としての社会貢献を目指すとともに、学術、教育活動の促進につなげてまいります。 ぜひこの機会にお求めください。

自動温度管理システム「ハサレポ」、警報通知機能で遠隔から機器の異常監視が可能に
IoTで温度管理の負担を軽減する、自動温度管理システム「ハサレポ」。 食品の保管庫や冷凍・冷蔵設備などの温度を定期的に計測しクラウドに記録、スマホで確認やアラート通知受信をおこなうサービスを提供しています。 今回、新たに制御盤などの機器から出力される警報をスマホやメールで通知する機能を追加。スマホから警報ブザーやランプを停止する機能も備えています。 ハサレポは温度の自動記録と監視に加え、機器の異常の遠隔監視に活用可能なソリューションとなります。 詳しくは、当社サイトをご確認ください。 https://sol.ratocsystems.com/news/hasarepo_keihou/
システム全体の温度監視とファン制御を効率化し、熱管理を最適化!(デジタルインターフェース付き)
- センサ
- 温度センサー
- 温湿度計
低電圧対応16ビットの I2C/SMBus I/O Expander(割り込み機能付き)
- センサ
- 温度センサー
- 温湿度計
長距離I²Cでも安定通信。電圧レベル変換FM+ I2Cバス リピータ、CA9617!
- センサ
- 温度センサー
- 温湿度計
必要に応じてデジタルI2C信号をアナログ電圧信号に変換!USBケーブルでPCに直接接続も可能
- 温湿度計
- センサ
医薬品、治験薬の温度管理に最適! 【クラウド・ベース】【異常検知】【院内LAN不要】【温度監視】【湿度監視】【超低温もOK】
- 温湿度計

OnDoll (オンドール)
クラウド・ベースの温度監視システム「OnDoll」を掲載しました。
高解像度赤外線サーモグラフィカメラ OptrisPI640i MO2X 基板・電子部品の微小領域温度測定、8μm IFOV対応
- サーモグラフィ
食品の保管場所の温度をセンサーで自動計測して記録、いつでも確認。プレハブ冷蔵庫の広い庫内も、5mサーミスタ2本でしっかり計測。
- 温湿度関連測定器

【10/20】ラトック、東京・秋葉原にて開催「食の安全・安心ソリューション展」に出展
来る2022年10月20日(木)、東京・秋葉原UDXにて「食の安全・安心ソリューション展」が開催されます! 「食の安全・安心ソリューション展」は、安全・安心ブランドNo,1※に選ばれたキユーピーの製造現場を支えてきたシステム会社、トウ・ソリューションズが主催する工場長、品質管理の方向けの展示会です。 当社からは、食品および酒造現場の温度管理を省力化するシステム「ハサレポ」と「もろみ日誌クラウド」、加えて未発表の異常警報通知システム「伝えるくん(仮称)」を紹介します。 ★要エントリー!詳細はコチラをご確認ください★ https://sol.ratocsystems.com/event/to-sol2022/
もろみ日誌クラウドで記録や計算を自動化。スマホを使った温度管理も可能に。人手不足で現場が抱える負担を軽減。
- 温湿度関連測定器

もろみ日誌クラウドの導入蔵元に「金亀」で知られる岡村本家様 を追加
もろみ日誌クラウドを導入いただいている蔵元様のご紹介に、近江地酒「金亀」を展開されている岡村本家様 を追加しました。 岡村本家様は、昔ながらの甑や箱麹などを使用し、小仕込みで個性のある酒造りをされています。 もろみ日誌クラウドの導入ポイントとして、酒造3工程の品温や記帳をどこからでも複数人で見られる点を挙げていただきました。 【ラトック公式ブログ】 もろみ日誌クラウドを導入いただいている蔵元に 岡村本家様 を追加しました https://sol.ratocsystems.com/moromikuramoto/kinkame/
酒造3工程の品温記録から帳票印刷までサポート。品温の異常通知に加え、機器の制御盤から出力される警報のプッシュ通知も可能
- 温湿度関連測定器

【IT導入補助金対象ツール】もろみ日誌クラウドのカタログを更新しました!
酒造向けの温度管理システム「もろみ日誌クラウド」最新カタログの提供を開始しました。 【New】 ・IT導入補助金の対象ツールに認定 ライセンス費、設定費について、最大半額の補助申請が可能に ・アントンパール社Alcolyzerに近日対応 計測したアルコール度、日本酒度が取り込み可能に ・帳票機能を充実 桶町登録で液量を自動計算、検定せんに対応
通信設備の工事不要。冷蔵設備の温度や食品加工時の水温を自動記録、スマホで確認。
- 温湿度関連測定器
オフィス、クリニック、塾などの二酸化炭素濃度と温湿度を見える化
- 温湿度関連測定器

【月額0円】CO2濃度と熱中症リスクを周知!Winアプリ機能が充実した「Wi-Fi CO2センサー」
Wi-Fi CO2センサー「RS-WFCO2」は、オフィスや作業場などでCO2濃度や温湿度を測定し、数値やリスクレベルの表示で職場環境を常時可視化できるセンサーです。 【感染対策&熱中症対策におすすめ】 Wi-Fi CO2センサーで、オフィスや作業場の空気質を手軽に見える化できます。さらにRS-WFCO2を導入するとWinアプリ「Air Quality Viewer」が月額0円で使用可能。今回は、アプリ内でできることを詳しく紹介しています。 ■ Windows アプリで二酸化炭素濃度(CO2濃度)と温湿度を一覧表示 ■ クラウドが常時監視、異常時はメールで通知 ■ 計測データはクラウドに自動記録、CSVダウンロードが可能 ■ 複数箇所の空気質を一括表示(接続センサー最大10台) ■ CO2濃度と熱中症リスクのレベルを段階表示 ■ 設定値を超えるとメールで通知受信 ■ 経済産業省のガイドラインに適合
「RS-BTEVS1」で空気質を可視化、新たなソリューションを提案しませんか?
- 温湿度関連測定器

●ビル内栽培の空気見える化
「RS-BTEVS1」で空気質を可視化しませんか? 【製品ページ新着のお知らせ】 下記関連リンクからご確認いただけます。
高精度CO2センサー、PMセンサー、温湿度センサーで空気質を計測、スマホでチェック。システムへの組み込みも可能。
- その他温湿度測定器

塾、教室で高精度CO2センサーを使った効率的な換気方法を紹介
感染力の高い感染症の蔓延により、3密だけでなく1密も防止する”ゼロ密”が求められています。 特に10代以下の感染防止対策として有効なのが、保育、教育施設などでおこるクラスターを抑制することです。その対策のひとつとしてあげられるのが「適切な換気」。 ラトックのWi-Fi CO2センサーを使って、効率的に換気する方法を紹介するページを公開。施設内のCO2濃度や温湿度を、モニターで俯瞰的に見える化できるシステムの紹介もあります。