加熱装置・炉の製品一覧
- 分類:加熱装置・炉
3646~3690 件を表示 / 全 4543 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械
PIDオートチューニングで温度安定性抜群!簡単操作で簡易雰囲気が得られる上部より試料を取り出す方式のポット炉!
- 電気炉
- 加熱装置
- セラミックス
拡張性に優れた加熱実験用電気炉。CADによる標準設計、標準部品の採用、大量生産によりコストパフォーマンスに優れる
- 電気炉
- 加熱装置
- セラミックス
低価格・省スペースにて精密焼成が実現!フルテック独自の最先端制御技術によるPID制御で超高速レスポンス。
- 電気炉
- 加熱装置
- セラミックス
手のひらサイズでわずか2.8Kgの軽量ボディ!4分で1200℃の急速昇温!100Vコンセントの省エネ小型電気炉!
- 電気炉
- 加熱装置
- セラミックス
N2/Ar/O2/Air雰囲気で手軽に各種実験が出来る簡易雰囲気電気炉です。高性能・短納期・低価格…業界随一の決定版!
- 電気炉
- 加熱装置
- セラミックス
100Vコンセント 0.7Kwの省エネ仕様!重量は約4Kg!1200℃まで約2分で昇温可能な高性能ミニチュア管状雰囲気電気炉です
- 電気炉
- 加熱装置
- セラミックス
≪加熱炉≫最高1800℃/高速昇降温/温度制御性能[観察動画付]加熱中の観察用だけでなく、加熱炉としても。
集光加熱炉「IRシリーズ」は、世界中の様々な研究機で使用され、カスタマイズにも柔軟に対応します ▼IRシリーズ特徴▼ 急速加熱性能と温度制御の優位性、観察ポートからの情報が加熱実験時間の大幅短縮、最適な加熱条件のスクリーニングなどを容易にし、材料開発業務効率の向上に貢献できます。 ▮急速加熱冷却&温度制御性能 集光加熱方式で約50℃/secの昇温性能で、加熱ランプOFFで急冷も可能で、温度制御性能では加熱ランプボリュームの高速PID制御で温度プログラムに対し、温度制御性±1℃以内を実現します。 ▮各種雰囲気への対応 すべての炉で真空チャンバー構造を採用しており、ガス置換可能です。高真空下の加熱、不活性ガス、還元雰囲気下、バブリングによる加湿露点制御雰囲気などにも対応しています。 ▮手軽に実験・観察が出来る コンパクト&省エネのため設置場所を選びません。昇温速度が速いため、事前に炉を温める時間が必要がなく、実験を行いたい時に行うことが出来ます。 ▼その他詳細特徴▼ ・加熱中のリアルタイム観察 ・クリーン 観察動画や、観察画面の遷移例などは、関連リンク内記事にてご確認ください!
≪加熱炉≫最高1800℃/高速昇降温/温度制御性能[観察動画付]加熱中の観察用だけでなく、加熱炉としても。
集光加熱炉「IRシリーズ」は、世界中の様々な研究機で使用され、カスタマイズにも柔軟に対応します ▼IRシリーズ特徴▼ 急速加熱性能と温度制御の優位性、観察ポートからの情報が加熱実験時間の大幅短縮、最適な加熱条件のスクリーニングなどを容易にし、材料開発業務効率の向上に貢献できます。 ▮急速加熱冷却&温度制御性能 集光加熱方式で約50℃/secの昇温性能で、加熱ランプOFFで急冷も可能で、温度制御性能では加熱ランプボリュームの高速PID制御で温度プログラムに対し、温度制御性±1℃以内を実現します。 ▮各種雰囲気への対応 すべての炉で真空チャンバー構造を採用しており、ガス置換可能です。高真空下の加熱、不活性ガス、還元雰囲気下、バブリングによる加湿露点制御雰囲気などにも対応しています。 ▮手軽に実験・観察が出来る コンパクト&省エネのため設置場所を選びません。昇温速度が速いため、事前に炉を温める時間が必要がなく、実験を行いたい時に行うことが出来ます。 ▼その他詳細特徴▼ ・加熱中のリアルタイム観察 ・クリーン 観察動画や、観察画面の遷移例などは、関連リンク内記事にてご確認ください!
2016年12月1日 「UPSS」平成28年度 京都中小企業技術大賞受賞!
公益財団法人 京都産業21から優れた新製品・新技術の開発を行う京都の中小企業へ授与される顕彰の中で、最も栄誉ある「京都中小企業技術大賞」に過熱蒸気発生装置(UPSS)が選出されました。 2012年に開発・製品化したUPSSは順調に売上を伸ばし、当社に根付くコア技術を屈指した独自性溢れる製品として今回大賞を受賞しました。また、UPSSの製品開発の中枢を担った生産本部 外村 徹さん、京都製造部 玉置 幸男さん、京都製造部 U製造課 藤本 泰広さん、開発グループ 北野 孝次さん、木村 昌義さんの5名が優秀技術者として選出されました。 毎年京都府内に本社を置く優れた企業1社だけが選ばれる大賞に当社が選出されたことは、大変名誉なことです。今後も技術の研鑽に励み、より良い製品造りに励んで参ります。