KSコーティング(半硬質塩ビライニング)
様々な金属構造物の重防食を目的とした耐食性、耐久性を有する 丈夫なPVCライニング加工技術です
パイプなどの金属表面を樹脂で覆い、防蝕加工します。ピンホール、エアーの抱き込みがなく、強度を維持。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:弘進ゴム株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 184 件
様々な金属構造物の重防食を目的とした耐食性、耐久性を有する 丈夫なPVCライニング加工技術です
パイプなどの金属表面を樹脂で覆い、防蝕加工します。ピンホール、エアーの抱き込みがなく、強度を維持。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
Dコートシリーズはコーティング技術です。通常のコーティング処理ではできなかった黒色を可能にしました。マスキングも可能です。
Dコート1 光沢感のある、耐摩耗性のコーティング処理 Dコート2 モリブデンを配合して、高耐摩耗性と高スベリ性のコーティング処理 Dコート3 光反射しない無光沢コーティング処理、レーザ機械の光反射にも採用されている。某企業様の図面にも処理されています。
特殊セラミックスの充填により緻密な皮膜を形成! -表面処理・コーティング技術-
▶表面処理・溶射・コーティングならトーカロにお任せください! 【概要】 ZACROMは、Crめっき特有の微細な割れ「マイクロクラック」に特殊セラミックスを充填し 緻密化させる技術です。 約400°C程度までの高温環境下で、安定した耐食性とポリマー固着低減効果を発揮します。 【こんな方におすすめ!】 ・Crめっきを使用しているが、さらに長寿命化したい ・樹脂の固着、焼き付き、樹脂成分による部材の腐食対策を検討中 等 【資料掲載内容】 ●特徴(施工温度、耐熱温度、皮膜硬度等) ●皮膜断面写真 ●各種データ・試験結果 ・PP樹脂の非固着性 ・溶融ポリエステル系樹脂の濡れ性 ・表面張力 ●適用事例 #ザクロム #ザクロム処理 【資料はこちら】 https://tocalo-download.satori.site/tpr026-00?source=ipros
金型の耐摩耗性・耐凝着性向上や、機械部品の低フリクション化に! ~耐摩耗・耐凝着・耐食性の向上~
「DOWA-低温DLC」は、当社独自のPVD+P-CVDプロセスで成膜することにより、 耐摩耗性・耐凝着性・低フリクション化に優れた、DLC皮膜を形成するコーティング加工です。 成膜装置に高電圧パルス電源を搭載し、DLC皮膜表面の平滑性を保ちつつ、 耐摩耗性を向上させることを実現しました。 特に、アルミプレス加工金型への被加工材凝着対策に適しています。 【特長】 (1)従来のPVDコーティングと比較し、更に低温処理 (180~250℃) (2)ドロップレットフリーのプロセスのため、皮膜の表面が極めて平滑 (3)低摩擦で潤滑性に優れる (4)プレス金型・摺動治具など、モノづくりにおいて幅広く活躍! ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
ピンホール、エアーの抱き込みが無い信頼性の高い皮膜を実現!大型金属パイプ、金属板の金属防蝕コーティング
弘進ゴム化工品部門の代表的な製品である 金属防蝕コーティング『KSコーティング』は、 金属製の配管やパイプなどの表面を継ぎ目のない樹脂皮膜で覆い、 耐食性を付与するライニング技術です。 【特長】 ■継ぎ目のないシームレス加工 ■ピンホール、エアーの抱き込みが無い信頼性の高い皮膜を実現 ■ヘッダー管、多孔板のような複雑形状にも対応可能 ■幅1.6m×長さ6m×高さ1.5mの大型ワークを1回でコーティング可能 ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
【展示会出展】鍛造金型・プレス金型の絞り、曲げ、抜きに圧倒的な効果を発揮します。表面処理により摺動性、密着力を向上させます
EV-X/FG-Xは、低温処理のPVDコーティングです。 TiAlN/TiNの皮膜をベースとしており、そこからさらに滑りや密着性を向上させた EV/FGシリーズ、EV/FGの特長に密着性と摺動性を大幅に向上させたEV-X/FG-Xと お客様のニーズやコストなどに合わせて、適切なコーティングを提供します。 摺動性・密着力の向上により、従来よりも金型のショット数を大幅に伸ばすことができます。 金型の寿命が延びることで、メンテナンスの負荷も低減できます。 鍛造金型・プレス金型の絞り、曲げ、抜きに圧倒的な効果を発揮します。 【特徴】 ○低温処理のPVDコーティング ○ベースの皮膜はTiAlN・TiNを使用 ○マクロパーティクルをさらに低減 ○Ti系皮膜でDLCに近い滑りを実現 ※お問い合わせ、またはカタログをダウンロードください。 また、弊社は2025年1月に東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブワールド」に出展いたします。 会期:2025年1月22日(水) ~24日(金) 会場:東京ビッグサイト 小間番号:E-31-14
新製品!100Bシリーズは、耐アルコール性が強くフローリングやステンレスの表面を保護出来るガラスコーティング剤です。
新製品!AD-GLASS 100Bシリーズは、他の製品と比べて膜厚しやすく耐汚染性、耐アルコール性に優れています。 また、プライマーを使用することで塩ビシートにも強く密着します。 ※一部密着の悪い素材もあるので必ずサンプルで確認をして下さい。 塗布後20分から60分で基材表面に高硬度な保護膜を形成します。 AD-GLASSは、主に吸水のない基材(金属・ガラス・FRP・塗装面)向けの製品で、お客様の使用方法や塗布量(膜厚)・塗布基材により硬化時間や皮膜硬度が変わります。石材・コンクリートなど吸水のある基材はコートが染込み、色合いが濃くなります。 【AD-GLASSの特長】 ■塗布後分から45分で基材表面に高硬度な保護膜を形成 ■主に吸水のない基材(セラミック・金属・ガラス・FRP・塗装面)向け ■基本コートで4種類を用意!使用用途に応じて選べる ■金属・FRP 製品・塗装面・自動車・フローリング・塩ビシートなどにおすすめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
優れた耐摩耗性!防錆性!六価クロムを使用しない環境に配慮した表面処理です。
常温ドライセラミックコーティング『ERIN』は、環境汚染の原因となる”六価クロム”を使用しない新しいコーティング技術です。 1~6μmの薄膜で優れた耐摩耗性を有しており、 鉄、アルミニウム、銅など多様な基材への成膜が可能です。 また、真空雰囲気においてアウトガスが発生せず、 常温処理のため熱による歪みや寸法変化がないことが特長です。 現状のお悩みをヒアリングさせて頂き、ご提案・お見積りからお受けします。 是非一度、お問合せください。 【特長】 ■耐摩耗性の向上(1~3μm) ■優れた薄膜防錆能力(1~6μm) ■耐熱性能(-70~750℃:皮膜) ■常温処理のため熱による歪み・寸法変化なし ■皮膜硬度(HV1000~1200) ■絶縁性皮膜
ロール類のインクの転写防止対策にカンメタのプラズマコーティングを!
プラズマコーティングは離型剤の種類だけでも10種以上あります。 しかし、その離型剤と組み合わせる硬質層の表面粗さや硬度を変えること により、粗い皮膜、なめらかな皮膜、硬い皮膜など、さまざまな特性を 与えることができ、お客様の多様なニーズに対応することができます。 紙おむつ・粘着テープなどのコンバーティング分野をはじめ、幅広い 産業分野で使用されています。 【特長】 ■世界中で採用されているコーティング技術 ■現在使用している部品に対し、様々な表面特性を付与可能 ■様々な母材に対して施工可能 ■オーダーメイドのコーティング仕様を提供 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい!
インクパンのインクの付着防止と防汚れ対策にカンメタのプラズマコーティングを!
プラズマコーティングは離型剤の種類だけでも10種以上あります。 しかし、その離型剤と組み合わせる硬質層の表面粗さや硬度を変えること により、粗い皮膜、なめらかな皮膜、硬い皮膜など、さまざまな特性を 与えることができ、お客様の多様なニーズに対応することができます。 鉄やSUS・アルミなどの金属はもちろん、CFRPやエンジニアリングプラスチック にも施工可能です。 【特長】 ■世界中で採用されているコーティング技術 ■現在使用している部品に対し、様々な表面特性を付与可能 ■様々な母材に対して施工可能 ■オーダーメイドのコーティング仕様を提供 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
特殊シリカオリゴマー使用!3μm以下の皮膜で勘合不良が発生しにくいコーティング
『JNCOAT(JNコート)』は、めっき処理に塗装の技術を融合した 亜鉛・亜鉛合金めっき用の高防錆性コーティングです。 バリアー効果、高い密着性、修復効果により高い防錆機能を発揮。 クリア・ブラック・シルバーの3つの色調をご用意しています。 また、3μm以下の皮膜で勘合不良が発生しにくく、三価クロム化成処理の トップコートとして使用することで、高い耐食性と安定性を実現します。 【特長】 ■高耐食 ■3色の外観 ■嵌合性 ■摩擦係数の制御(摩擦係数:0.28~0.37μ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
熱源(溶射装置)×溶射材料×溶射膜×基材の多彩なパラメータで、機械・生産設備等のお困りごとにお応えする表面処理技術です。
『溶射』とは、目的に応じて調整した溶射材料(金属やセラミックスなど)を 電気やガスなどの熱源により溶融、軟化させ、微粒子状にして対象物表面に 衝突させて、偏平につぶれた粒子を凝固・堆積させることにより皮膜を 形成する表面処理技術の一種です。 生産設備の部品の長寿命化や形状復元によるコスト軽減、部材の 表面改質による生産性向上など多くの機能を付与することが可能。 お客様の様々な課題に対し、当社の溶射技術でご提案、解決してきた事例が 多数ございます。まずは試作からご依頼ください。 【特長】 ■材料選定の自由度が高い ■膜設計の自由度が高い ■材料・膜設計に応じた溶射プロセスが選べる ■さまざまな基材・形状に皮膜形成できる ■製品ニーズに対応したオーダーメイド仕様 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
耐食コーティングの種類を図やグラフを使って分かりやすく解説!
フッ素樹脂の耐食用途としては、大きく分けて「シートライニング」と「焼付皮膜」が有ります。 シートライニングの場合は、金属缶体の一部に貫通孔を明け、金属まで達した浸透物を系外に放出することによって、缶体に極端な腐食が発生することを防いでいます。 対して、焼付皮膜は浸透を抑制することによって腐食の発生を防いでいる違いが有ります。 ※耐食コーティングの詳細はお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。
少ない塗布回数で強靭でハイグロスな皮膜を形成することができます
高濃度樹脂ワックス「フロアーコーティング30s」は、不揮発固形成分28%の超高濃度ドライケア専用ワックスです。 少ない塗布回数で強靭でハイグロスな皮膜を形成することができます。 詳しくはお問い合わせ下さい。
あらゆる環境下に適応するコーティング加工の決定版!!
タフウレアとは、耐衝撃性、耐摩耗性、耐候性、耐薬品性、防水性、防錆性に優れた特殊な樹脂です。金属はもとよりプラスチック、コンクリート、木材など様々な素材の上からコーティング可能です。