571 セラマボンド耐熱セラミック接着剤 金属同士の接着に万能
耐熱セラミック接着剤 571 オーデック 金属同士の接着には万能の接着剤
マグネシアベースで、熱膨張係数はセラミック接着剤では最高。金属同士の接着に最適。ヒーター、センサー、点火装置などに。
- 企業:ツールシステム株式会社 ツールエクスプレス
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
676~690 件を表示 / 全 1410 件
耐熱セラミック接着剤 571 オーデック 金属同士の接着には万能の接着剤
マグネシアベースで、熱膨張係数はセラミック接着剤では最高。金属同士の接着に最適。ヒーター、センサー、点火装置などに。
フリクアップZn( めっき高力ボルト摩擦接合表面処理剤) 14454 14453 イチネンケミカルズ
フリクアップZnめっき高力ボルト摩擦接合表面処理剤 イチネンケミカルズ 14454 4kg 14453 20kg 建築物・溶融亜鉛めっき構造のめっき高力ボルト摩擦接合面の処理剤です。
放熱樹脂として、極めて高い柔軟性と絶縁/熱伝導性を併せ持っており複雑な形状の熱源放熱対策が可能です。
■【熱ゴム】は、特殊なフィラーを配合し、均一に分散させることで、 高い熱伝導率を実現した薩摩総研社製の高信頼性熱伝導樹脂です。 ■表面凹凸に追従、密着し発熱体から放熱(筐体)部へ素早く熱を逃がします。 半分以下の厚みまで圧縮でき、熱抵抗が低減できます。 ※掲載写真及びカタログの用途事例写真をご参照ください。 ■異なる材質同士の熱膨張差によるストレスを吸収し、 製品の信頼性を高めます。 ■第10回かごしま産業技術賞大賞受賞 【代表的な特長】 1.高柔軟性 2.高熱伝導性 3.高圧縮性 4.ストレス吸収 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粉体エポキシ樹脂 「NE-426」
NE-426は粉体エポキシ樹脂を高温加熱硬化したライニングです。 熱硬化性樹脂としては比類のない可とう性を有し、耐酸性、耐摩耗性にも非常に優れています。
ポリメタキシレンジアミン6にガラス繊維を配合したナイロン系材料
ナイロンMXD6のガラス繊維強化(GF50%)グレードです。 ポリアミド系樹脂の中でも非常に高い剛性を有しており、高温でも高い強度・弾性率を示します。 高温・高負荷下で使われる電子機器や自動車等の構造部品に適しています。 売り切りも可能ですので、少量使用の場合はご相談ください。 【特長】 ■ポリメタキシレンジアミン6にガラス繊維50%を配合 ■荷重たわみ温度が高い ■高温での強度・弾性率が高い ■金属代替材料として強い力のかかる構造部品などに適する ※材料に関する詳細はご気軽にお問い合わせください。 ※「Reny」は三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社の商標です。
耐薬品性・耐摩耗性に優れ、各種機械的強度のバランスが取れた樹脂
『POM ナチュラル』は、結晶化度が80~90と高く、耐衝撃性・機械的特性・摩擦・摩擦特性に優れています。 耐薬性・機械的性質に優れ、切削加工性も良好。 機械部品全般・医療関係部品・プラグ・水回り部品などに適しています。 【特長】 ■ポリアセタール樹脂、ポリオキシメチレン ■耐薬性・機械的性質に優れ、切削加工性も良好 ■丸棒も取扱いあり ■ナチュラル色(乳白色)、レッド(赤色)、ブルー(青色)、 イエロー(黄色)、グリーン(緑色)も取扱いあり ※材料に関する詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
難燃性・耐熱性・耐薬品性に優れ、強度も高いスーパーエンプラ
『PEEK ナチュラル』は、連続使用温度260℃の高い耐熱性を持ち、 耐熱水性も樹脂としては最高レベルで、高温スチーム下でも連続使用可能です。 高温下でもほとんどの酸・アルカリに耐える高い耐薬品性を持ちます。 半導体部品・金属代替部品・摺動部品などに適しています。 【特長】 ■ポリエーテルエーテルケトン樹脂 ■難燃性・耐熱性・耐薬品性に優れる ■機械的強度も高い ■燃焼時の煙や有毒ガスの発生が微量 ※材料に関する詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
耐熱性・対衝撃性・熱水特性に優れ、半透明の琥珀色で内部可視化が可能
『PES ナチュラル』は、荷重たわみ温度203℃の耐熱性と 優れた難燃性(V-0)を持ちます。 特に耐熱水性に優れ、160℃の高温スチーム下でも加水分解を起こしません。 また、ガソリン・エンジンオイル等の油脂類や洗剤成分にも耐性があります。 【特長】 ■ポリエーテルサルホン樹脂 ■耐熱性・対衝撃性・熱水特性に優れる ■半透明の琥珀色で内部可視化が可能 ※材料に関する詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
加工性・接着性・塗装性が良く、主にモデル用切削素材として広く普及している樹脂
『ABS 黒』は、接着性・塗装性が良く、光沢があり印刷性にも優れています。 表面硬度や剛性などの機械的特性のバランスも良好で、モデル用切削材を はじめ幅広い分野で使用されています。 有機溶剤には溶かされますが、酸性溶液・アルカリ性溶液には耐性があります。 【特長】 ■アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂 ■接着性・塗装性に優れる ■規格サイズのバリエーションが豊富 ■ナチュラル色、ホワイト(白色)、クリア(透明)も取扱い ※材料に関する詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
耐食性・電気絶縁性に優れた結晶性の熱可塑性汎用プラスチックです♪
耐食性・絶縁性に優れ、耐摩擦・摩耗性・耐薬品性にも優れており、表面滑性がよく滑らかです。吸水率が著しく低いが、熱膨張が大きい性質があります。
表面強度の優れた熱可塑性の汎用プラスチックです♪
他の汎用プラスチックよりも表面強度・耐衝撃性に優れた非結晶性樹脂です。また接着性が良好で2次加工が容易です。
部品のねじ緩み対策、しっかり出来ていますか?厳しい温度環境で使用してもゆるみ止め効果を維持。植物原料を使用したゆるみ止め加工技術
設計・開発時にマイクロねじを使用する機会が増えたと感じませんか? 事実、精密機器等の小型化が進む中で使用するねじサイズも小さくなっています。製品の品質を保つには小さいとはいえ、ねじのゆるみ防止対策は欠かせません。しかし、緩み防止といっても何を使えばいいのか正直分からないですよね・・・。 そんな時はこの『アロック』がお勧めです!ポイントは樹脂をボルトに融着している点です。ねじの接触部分の隙間を圧縮・反発力の大きい樹脂がねじ込みと同時に強力なゆるみ止め効果を生み出します。 また、緩み止め効果は最低-70℃から最高120℃の温度下でも維持されるため、マイクロねじの主なゆるみ原因とされる振動や衝撃、気温や熱に対応しており幅広い分野・部品へのゆるみ防止を実現します。 その他にも ・使用期限を気にせず長期管理が可能 ・5回以上の繰り返し使用可能 ・植物種子の原料を使用しているため有害物質を一切含まない このようなメリットからコスト削減や作業性の向上、環境対策などにも 貢献します。 その他アロックの詳細はカタログに掲載しております。ここだけの技術 情報が満載なので是非ご覧ください!
吸収・吸着・徐放に応える新素材!農園芸等の幅広い分野で使用できます!
当製品は、一般的なポリアクリル酸系吸水性樹脂にはない特長を有する『新規ノニオン系架橋体』です。 親水性香料、親水性溶媒類(アルコール類・グリコール類)、高塩水、多価金属イオン水を吸液可能。 各種臭気成分を吸収し、臭気を低減することも可能です。 当開発品自体は粉末状ですが、他材料と組合わせてシート等も可能。 各種樹脂との混練、成形も可能です。 幅広い分野での御使用をお待ち申し上げます。 【特長】 ■高塩濃度水、多価金属イオン水、親水性有機溶媒(アルコール類、グリコール類)、親水性香料等を高度に吸収・吸液・徐放可能 ■高塩濃度水、多価金属イオン水、親水性有機溶媒(アルコール類、グリコール類)へ添加することにより、増粘可能 ■粉末状ですが、他の材料と組み合わせてシート等を作ることも可能 ■ホームケア、パーソナルケア、農業、園芸、インク周辺等の幅広い分野で使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
シロキサンフリーの放熱シート作成に!
低分子シロキサン揮発による電子回路の導通不良を起こす懸念のない、アクリル系材料です。 低粘度液体であり、成形方法としてフィルム基材へのコーティングが選択可能です。 熱伝導性フィラーと硬化剤(有機過酸化物)の配合により、柔軟性に富んだ放熱材料が得られます。 詳しくはカタログをダウンロードのうえご参照ください。
ダイテナー全てのサイズに取付けOK!内容物を別の容器に小分けしやすい後付けパーツ
当社で取り扱う『シュートパーツ』についてご紹介いたします。 【特徴】 ■当社の輸送容器『ダイテナーシリーズ』と共にユーザビリティ―を高めた オプションパーツ『シュートパーツ』を新発売。 ■『シュートパーツ』は、容器の内容物の「小分け」や「取出し」の作業性 を向上させます。 ■リサイクル材(PP)を100%使用しております。 ※シュートパーツを取り付けて使用する「ダイテナーシリーズ」は別ページ にございますので参考になさって下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ■資料ダウンロード、お問い合わせ等の際は、以下の「基本情報」欄の「■DICプラスチック株式会社の個人情報の取り扱いについて」をご確認下さい。