緩衝材付き封筒/品番 MC67JF-L1017S
軽くて丈夫、防水性にも優れた気泡緩衝材入り緩衝封筒
軽くて丈夫、防水性にも優れた気泡緩衝材入り緩衝封筒 シームレスボトムなので底抜けしません。 清潔感のあるホワイトクラフト紙の内側に気泡緩衝材が貼り合わされております。衝撃を緩和するのと共に防水効果もあり、大切な商品を守ります。 封緘テープと開封テープが標準装備でついております。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 53 件
軽くて丈夫、防水性にも優れた気泡緩衝材入り緩衝封筒
軽くて丈夫、防水性にも優れた気泡緩衝材入り緩衝封筒 シームレスボトムなので底抜けしません。 清潔感のあるホワイトクラフト紙の内側に気泡緩衝材が貼り合わされております。衝撃を緩和するのと共に防水効果もあり、大切な商品を守ります。 封緘テープと開封テープが標準装備でついております。
すべて紙製の緩衝封筒です。 内側の緩衝材も紙製のかみプチが使われています。 プチプチの緩衝材と同じく、しっかりと守ります。
◆封筒の内側に紙製のプチプチが入っています ◆封かんテープ・開封テープ付き ◆全て紙製なので、使用後の分別不要 ◆規格サイズは、3種類(L, M, S)
クリーンルーム用の静電気対策ができるクリーンペーパー・無塵紙袋は、紙粉やカーボンが出ない脱プラスチック袋です。
クリーンルームで使える、紙粉やカーボンが出ない帯電防止の紙袋です。 電子部品が実装された基盤や製品は、静電気による破壊を防ぐために帯電防止梱包を施します。本製品は表面抵抗値が10の5乗[Ω]と、一般の帯電防止よりもはるかに優れています。さらに温度・湿度による電気特性の変化が少なく、長期間安定して持続します。 ●クリーンルーム用の導電性無塵紙(クリーンペーパー)を採用して、紙粉やカーボンなど異物の発生を抑えます。 ●パルプ繊維特有の耐熱性も備えており、短時間の熱処理工程も使用可能です。 ●廃棄は一般的な紙として古紙リサイクルにも対応し、環境にも安心です。 ●自由にサイズを指定できる受注製作品です。
クリーンルーム用の封筒は、クリーンペーパーや無塵紙でできた紙袋なので、紙粉や粉塵が出ません。
一般の紙製品や封筒は、紙粉が発生するため、空間内の粉塵量(パーティクル)が厳密に管理されているクリーンルームに持ち込むことができません。 クリーンルームで使う場合は、発塵しにくい高品質なクリーンペーパー(無塵紙)でできた製品を使います。 本製品は一般紙とは違い、長繊維でできた紙を素材に使っているため、紙を擦ったり破ったりしても繊維の脱落がなく、紙粉の発生を防ぐことができます。 さらにパルプ繊維特有の耐熱性を備えており、短時間であれば熱処理も可能です。 廃棄するときは、一般的な紙として焼却処分もできますが、水による解離が可能なので、古紙として廃品回収のリサイクルができ、環境にとても優しい製品です。 ※受注製作品につき、袋のサイズをご指定ください。
すべて未晒クラフト紙80gを使用!20mm幅封緘テープと簡易開封テープ付き
『アンカーメール』は、2016年10月から始まった日本郵便のサービス 「ゆうパケット」に対応した、緩衝材付き封筒です。 20mm幅封緘テープと簡易開封テープ付き。 クラフト封筒の中にしっかりとしたエアー緩衝材を貼り付けています。 さらに、すべて未晒クラフト紙80gを使用しています。 【特長】 ■コストを抑えた輸入品で、お求めやすくなった ■20mm幅封緘テープと簡易開封テープ付き ■クラフト封筒の中にしっかりとしたエアー緩衝材を貼り付けている ■すべて未晒クラフト紙80gを使用 ■納期:3日程度 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
分別・再利用ができる環境対応クッション付き封筒!優れた緩衝力で中身を保護
『エコパックメール』は、独立気泡緩衝材のエアセルマットを使用した クッション付き封筒です。 エアセルマットの緩衝力が商品を保護し、封筒が破れても中の商品を守ります。 ポリエチレン100%のエアセルマットと再生紙使用の封筒がキレイに 分別できるので、再利用もしやすいエコな商品です。 【特長】 ■封緘テープ付き ■キレイに取りはずせる熱溶着 ■封筒が破れても中の商品を保護 ■再利用が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
梱包発送作業の効率化を低価格資材で! クッションつき封筒
上手に使って経費削減♪ サイズの小さな商材を発送の時にオススメ! 弊社でも出荷用で毎日使用しています。 封筒の中にクッション素材(エアーキャップ)が入っていますので、梱包の手間を省けます。 大事な商品を大事に発送している気持ちも伝えます。 封かんシール付きなので別途ハサミやテープなどがなくても スピーディーに梱包作業が行えます。
エアキャップに替わる環境に配慮した、ALL紙製の緩衝材付封筒「紙Net封筒」郵便物として投函できるクッション封筒(厚さ30mm)
「紙Net封筒」は、封筒の中に内装したメッシュ状の紙シートを広げることにより、セル状の緩衝材が形成されるALL紙製の封筒です 郵便受けに入れやすい紙封筒としては、従来にない緩衝性能と易廃棄性を両立しました ●特長 1.ハニカム構造で丈夫 ネット状に開いた紙シートは、立体構造を形成し、耐圧縮性と緩衝性が付与されたクッション封筒となります 落下時の緩衝性評価では、エアキャップ袋に比べ「紙Net封筒」の方が良好な数値を示しました 2.分別が不要で環境に配慮 全て紙素材のため、分別廃棄の手間が不要で、リサイクルも可能です 脱プラスチック対策として、環境に配慮した製品です 3.軽く、郵便受けに投函できる 厚さ30mmと嵩張らず郵便受けに投函できるため、通販用に好適です コートボールやダンボールの封筒に比べ軽く、トータル重量を軽減できます 内容物を入れるまでは従来のエア緩衝材のクッション封筒に比べて1/3の厚さで保管スペースを取りません ※詳しくはカタログPDFをダウンロードしていただくか、 お気軽にお問い合わせください ※サンプルについても、お気軽にお問い合わせください
3方シールしてあるクッションペーパーです。 テープ無しで簡単に梱包することができます。
割れ物や陶器と包むクッションペーパーを3方シールした製品です。 通常ですと平の状態からジャバラ状に開き梱包をしますが、封筒形状で3方がシールされておりますので、包む作業が簡単になります。 紙素材で糊貼りの形状ですので、ポリエチレン等の プラスティックを使用しておりません。 古紙処分が出来、環境に配慮した商品となっております。 ジャバラ状に展開する前は平袋の状態となっておりますので、スペースを嵩張ることがありません。 クラフト紙の他に、カラータイプや印刷タイプも対応致します。 希望サイズにも柔軟に対応致します。 飲料用ビンの緩衝材として利用頂けるほか CD等の小物を出荷する際の緩衝材としてご利用頂けます。
耐水性のあるPE封筒と3層小粒プチプチ仕様で薄型! プチプチに厚みを取られずに内容物を保護!
<内側に安心・安全なエアクッション付き> 耐水性のある封筒と3層小粒プチプチ仕様で薄型プチプチに厚みを取られずに内容物を保護します。 <テープのり付き> 両面テープ付きで作業もらくらく! <封筒が綺麗に閉じます> ぴったりフィットきれいに閉じます! <濡れにも安心の耐水性> ポリ素材ですので、雨や雪などの水濡れから内容物を守ります。
手内職での封入作業の場合などにおすすめ!作業性が良くなり非常に便利
当社にて、ノベルティやグッズを入れる小さい封筒へのアドへヤ加工を 行った事例をご紹介します。 アドヘヤ加工は、フタと胴体に糊を付けており、フタと胴体の糊同士を 重ねることで接着。糊同士を合わせなければ紙に接着しないので剥離紙で 保護する必要もなく剥離紙を剥がす手間もゴミも発生しません。 機械ではなく手作業で封緘するとなるとフタを閉じるだけで簡単に作業できる アドへヤ糊加工の出番です。出来ないと思っていたからシールやテープで内職 で封緘していたという場合は是非お問い合わせください。 【事例概要(一部)】 ■アドヘヤ加工の特長 ・フタと胴体の糊同士を重ねることで接着 ・剥離紙を剥がす手間もゴミも発生しない ・口糊加工の中では比較的安価 ・手内職での封入作業の場合などにおすすめ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
封筒ごとにシワの模様が異なる一点もののようになるのも魅力の一つ!
当社で取り扱う、レザック75での封筒加工についてご紹介します。 レザック75は仔ヤギの皮風のような滑らかな凹凸のあるテクスチャーが 特長の特殊紙。 色の展開も豊富で封筒で使う時もファンシーレターセットや 招待状、紙製パッケージなど様々な用途の封筒で使われます。 抄造時はテクスチャーの模様に規則性があるはずですが平判にカットする際や 封筒への加工時に切り分ける位置はランダムであるため仕上がった製品の シワ位置は異なったものが出来上がります。 【特長】 ■テクスチャーのシワ位置が封筒ごとに異なる ■仔ヤギの皮風のような滑らかな凹凸のあるテクスチャー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
黄色の糊を使うのが当社では一般的!ローラーを通過する際に糊を塗布していく加工方法
当社で取り扱う、アラビア糊加工についてご紹介します。 切手の裏面に塗布している水で湿らせて貼りつけるタイプで、DMなどに 使う自動封入封緘機はアラビア糊に対応していることが多く機械封入する 洋型封筒で頻繁に使う糊。 袋に加工する前の展開状態でフタ先端を少しずつずらしてローラーを 通過する際に糊を塗布していく加工方法になります。 当社では機械に手を加え、和封筒(タテ型)でもセンター貼りであれば アラビア糊加工を出来るようにしています。 【特長】 ■切手の裏面に塗布している水で湿らせて貼りつけるタイプ ■色のついた糊を使うことで糊の塗布漏れを防ぐ検査をしやすくしている ■お客様の要望に合わせて透明もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
封筒内部で糊代に穴を開ける!簡単な工夫で封筒の使い勝手を良くすることが可能
当社で取り扱う、糊止め加工についてご紹介します。 封筒内部で糊代に穴を開けることで封筒内部が意図的に接着される ようにする加工のことで、封筒にミシン目の切り取り線があり中身が 切り取り線より外側に寄ってほしくないときなどに使用。 簡単な工夫で封筒の使い勝手を良くすることが出来ます。 製作・ご相談は、ぜひ緑屋紙工にお任せください。 【使用シーン】 ■封筒にミシン目の切り取り線があり切り取り線より外側に寄ってほしくない ■紙製パッケージでフック穴を開けたいが中身が飛び出ないようにしたい ■封筒の窓から出来るだけ多く中身を見せたい ■窓の外側に中身がいかないようにしたい ■封筒の端をホッチキスなどで止めたいので中身が寄らないようにしたい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
脱プラ宣言!両面テープ付きで、簡単に封ができる段ボール封筒
当製品は、地球環境に配慮した段ボール封筒です。 入れ口が大きく開き柔軟性が高いため、商品を入れやすいのが特長。 また、大切な商品を守るクッション性があり、両面テープ付きで、 簡単に封ができます。ジッパー付きで開封も簡単です。 【特長】 ■日本郵便では厚さ3cm以下、ヤマト運輸では厚さ2.5cm以下でポストイン可能 ■大切な商品を守るクッション性 ■柔軟性が高く商品を入れやすい ■両面テープ付きで簡単に封ができる ■フレキソ印刷でデザインができる ■ジッパー付きで開封も簡単 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。