透明・高靭性樹脂「TSR-890」
既存の透明樹脂シリーズの機能性を改善し靭性が大幅に向上した樹脂です
透明樹脂シリーズ発売以降、改善要求の高かった黄色度が低減しただけでなく、機能要求の高かった靭性が大幅に向上。環境対策にも考慮し、毒劇物のアンチモン化合物を用いておりません。
- 企業:シーメット株式会社 本社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 100 件
既存の透明樹脂シリーズの機能性を改善し靭性が大幅に向上した樹脂です
透明樹脂シリーズ発売以降、改善要求の高かった黄色度が低減しただけでなく、機能要求の高かった靭性が大幅に向上。環境対策にも考慮し、毒劇物のアンチモン化合物を用いておりません。
既存の透明樹脂シリーズの機能性を改善し耐熱が大幅に向上した樹脂です
透明樹脂シリーズ発売以降、ユーザーニーズの高かった耐熱温度を大幅に改良し。熱処理後耐熱が100℃以上になるだけでなく、熱処理した際の樹脂の黄変が大幅に低減しました。
樹脂にチキソ性がある高透明非黄変タイプウレタン樹脂
『PROCRYSTAL 385』は、溶剤を含有していないため環境に配慮した 高透明非黄変タイプのウレタン樹脂です。 透明性に優れたウレタン硬化物が得られます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【製品概要】 ■硬化物の色目:透明 ■特長:硬さはツメで押すとツメ跡が残るレベル ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
透明に埋め込むことが可能!研磨したい個所を細かく狙いたい場合に適しています
『Acrylic』は、透明に埋込が可能な熱硬化用アクリル樹脂です。 綺麗に埋めるために、熱をかけたあとしっかりと冷却。 研磨したい個所を細かく狙いたい場合や、横からの透過性が必要な際に 適しています。 【特長】 ■透明に埋込が可能 ■横からの透過性が必要な際に好適 ■熱をかけたあとにしっかりと冷却する ■PRESI社製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
透明・低粘度・柔軟型なエポキシ樹脂!
『EPOX MK R540』は、無水ヘキサヒドロフタノール酸の ジグリシジルエステル系で透明・低粘度・柔軟型のエポキシ樹脂です。 LED封止剤、接着剤、液晶関連封止剤などの用途に適しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【用途例】 ■LED封止剤 ■接着剤 ■液晶関連封止剤 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
狙った個所を研磨したい時に好適!常温硬化で透明に、且つ、早く埋めたい時に使用します
『2S』は、透明に、且つ早く硬化するポリエステル樹脂です。 脱泡器がなくても泡が自発的に抜け、綺麗に包埋可能。 80℃前後まで発熱しますが、20℃の室内環境下で1時間半で硬化しますので、 アクリル樹脂の次に早い硬化時間です。アクリルよりも、透明度が 高いので、狙った個所を研磨したい時に適しています。 【特長】 ■透明に、且つ早く硬化する ■脱泡器がなくても泡が自発的に抜ける ■綺麗に包埋できる ■アクリル樹脂の次に早い硬化時間 ■硬化剤にスチレンが入っている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
研磨用サンプルの樹脂モールド
“デモテック”はヨーロッパの研究機関で幅広く利用されている研磨用サンプルの樹脂モールドです。 その理由は、常温下で短時間にサンプルをモールドし、しかも高分子ポリマーがサンプルに密着するため、樹脂とサンプルの境界面にすき間ができにくいのです。ドイツ生まれの“デモテック”は新たな視野を拡張するアイテムとして高い評価をいただいております。 【特徴】 ◆デモテック #10 液二種:粉一種 白色不透明 密着性・堅さに優れている。 ◆デモテック #20 液一種:粉一種 (半)透明 #10に比べて密着性は若干劣るが、硬化時、加圧雰囲気で透明になる。 ◆デモテック #30 液一種:粉一種 緑透明 密着性は若干劣るが、硬化時間短い。 ◆デモテック #70 液一種:粉一種 導電性 走査電子顕微鏡試料に適す。 ◆デモテック #40 液一種:粉一種 黄色不透明 表面形状の転写用。1ミクロンの形状の再現性があります。
【新規ポリエステル素材】最大で135℃の高温環境でも使用可能なポリエステル樹脂
三菱ガス化学の『ALTESTER(アルテスタ)』は、熱に強く、透明で安全衛生性のあるポリエステル樹脂です。 3つのシリーズをご紹介します。 『Sシリーズ』 ■最大で95℃の耐熱性 ■比較的高い弾性率を持ち、薄い/細い容器や成形品にコシや剛性を持たせることが可能 ■ポリカーボネートやPET、PET-G、PBT等の各種ポリエステルと透明に混ざり、 耐熱性、屈折率、結晶性等の各種物性や、流動性等の成形性をコントロール ■溶融強度が高く、発泡助剤として使用も可 『SNシリーズ』 ■最大で110℃の耐熱性 ■PETと屈折率を合わせているため透明に混ざり、改質剤として使用可能。リサイクルも可 ■UV吸収性を持ち合せ、紫外線吸収剤としての使用が可能。金型汚染を抑制し、生産効率を改善することが可能 『SHグレード』 ■ガラス転移点は135℃、1時間の煮沸後に変形なし ■非晶性で透明性が高く、耐衝撃性は既存グレードに比べ改善しA-PET並 ■各種成形法(押出、射出、ブロー)が可能 ※ 詳細はカタログをダウンロードしてご覧頂くか、お気軽にお問合せ下さい。
熱と圧力で固める試料研磨用硬化樹脂をご紹介
アイエムティー株式会社で取り扱う『熱間アクリル樹脂』をご紹介します。 硬化しても透明でサンプルの状態が見えることでサンプル分けが容易になり、 また検査後はエタノールをかけるとサンプルの取り出しが可能。 【特長】 ■透明なのでサンプルの判別がつく ■エタノールをかけると割れてサンプルの取り出しができる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
Material 光造形の樹脂の特徴
Material 光造形の樹脂は、エポキシ系紫外線硬化樹脂です。 従来の光造形用樹脂と比べ、セルフタッピング性やスナップフィット性などの靱性に優れ、ABS相当品の強度・靭性がありますので嵌め合い・ビス止めやなども問題なく使用でき、初期試作に利用可能です。 また、透明樹脂は、流路解析や勘合確認に適しており、耐湿性にも優れていますので湿気による変形の心配もありません。
新たな視野を拡張するアイテムとして高い評価をいただいております。
速硬常温硬化樹脂 Demotecはヨーロッパの研究機関で幅広く利用されている研磨用サンプルの樹脂モールドです。その理由は、常温下で短時間にサンプルをモールドし、しかも高分子ポリマーがサンプルに密着するため、樹脂とサンプルの境界面にすき間ができにくいのです。ドイツ生まれの“デモテック”は新たな視野を拡張するアイテムとして高い評価をいただいております。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
“HIPSは不透明”という常識を覆した製品。強度に優れ、透明ABSの代替を可能にしています
『PSJ-ポリスチレン SX100/300』は、耐衝撃性・剛性の バランスに優れる透明耐衝撃性スチレン系樹脂です。 「SX300」はより強度に優れ、透明ABSとの代替が可能。 尚、当製品は食品衛生法上、ポリスチレンを主成分とする合成樹脂に 分類されます。その他製品に関する詳細は、お問い合わせください。 【特長】 ■耐衝撃性・剛性のバランスに優れる ■耐傷性に優れる ■食品衛生法上、ポリスチレンを主成分とする合成樹脂に分類される ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
優れた高耐熱・柔軟性・透明持続性!高耐熱3官能エポキシ樹脂
『TECHMORE VG3101L』は、高耐熱・柔軟性(可撓性)・透明持続性に優れた マルチ機能エポキシ樹脂です。 使用例として、光硬化性エポキシ接着材、樹脂組成物、積層体、ディスプレイ、 および樹脂組成物の製造があります。 光硬化性であるため低温での硬化が可能であり、優れた接着強度を発現。 また、短時間での硬化が可能であるため生産性に優れ、硬化後の樹脂組成物は 高い耐透湿性を有します。 【特長】 ■高耐熱 ■柔軟性(可撓性) ■透明持続性 ■マルチ機能エポキシ樹脂 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ビーカーやフラスコなど理化学機器の飛散防止用途に!ガラスに密着し、透明な加工が可能
『コスモスコート』は、ガラスが割れても飛び散りにくい飛散防止用 フッ素樹脂です。 従来から使用されているフッ素樹脂の特性を持ち、ガラスに密着し、透明な 加工が可能。透明性を保てます。 ビーカーやフラスコなど理化学機器の飛散防止用途に適しています。 他にも様々なご使用用途があります。 【特長】 ■従来から使用されているフッ素樹脂の特性を持っている ■ガラスに密着し、透明な加工が可能 ■酸やアルカリの薬品に侵されにくい※一部例外あり ■ビーカーやフラスコなど理化学機器の飛散防止用途に好適 ■様々な使用用途がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
これまでのフッ素樹脂では実現できなかった用途をご提案することが可能です。
本技術適用による効果: ・屋根や外壁などの建材、標識や防音壁など道路資材に使用されるガラスおよび保護フィルムの代替として、軽量化やデザイン性、耐久性の向上が期待できます。 ・建機や工事現場機器類のガラス、化学プラント配管やタンクの覗き窓に使用することで、視認性や安全性の向上が期待できます。 ・難燃性に優れており、難燃性が求められる電気電子、建築、輸送の分野での利活用が期待できます。 ・フッ素樹脂でありながら、汎用プラスチック並みの成形性。フィルム、シート、チューブ、パイプなどへの成形が可能です。