エポキシ樹脂(耐熱) - メーカー・企業と製品の一覧
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
エポキシ樹脂の製品一覧
31~45 件を表示 / 全 45 件
新規エポキシ樹脂開発<※サンプル提供可能>
個々のお客様のご要望に小回りのきいた体制で答えられるよう製品開発を行っております。まずはお気軽にお問合せ下さい。
現在樹脂関係でお困りでしたら是非お気軽にご連絡ください。 製造効率を上げたいので早く硬化してほしい。 耐熱性や耐候性など特性を持った樹脂がほしいなどお客様のご要望に可能な限りお答えした製品の開発を行っております。 接着、注型、積層用などでエポキシ樹脂を使用したいけれども既製品で合う物が見つからない、現在使用している物が生産中止などの理由で代替品を探しているなどエポキシ樹脂をお探しの方は是非ご連絡ください。
- 企業:三協薬品株式会社
- 価格:応相談
書籍【エポキシ樹脂の配合設計と高機能化】
エポキシ樹脂の具体的な配合設計がわかる!技術開発、製品開発にお役立ていただける1冊!
○発刊日2008年08月20日○体裁B5判上製本 249頁○価格:本体 55,000円+税 →STbook会員価格:52,190円+税○著者:小椋 一郎 DIC(株) / 森本 裕也 エアープロダクツジャパン(株) / 山中 正彦 新日本理化(株) / 森山 博 DIC(株) / 溝部 昇 四国化成工業(株) / 大橋 賢治 北興化学工業(株) / 野中 敏央 東レ(株) / 中村 吉伸 大阪工業大学 / 岸 肇 兵庫県立大学 / 西田 裕文 ナガセケムテックス(株) / 上利 泰幸 (独)大阪市立工業研究所 / 梶 正史 新日鐵化学(株) / 前田 治彦 住友ベークライト(株) / 清水 敏夫 (株)東芝 / 原田 美由紀 関西大学 / 越部 茂 (有)アイパック / 矢野 博之 新日鐵化学(株) / 辻村 豊 ナガセケムテックス(株) / 冨田 伸朗 日本ペイント(株) / 畠山 豊 NTTアドバンステクノロジー(株) / 佐藤 信之 (株)東レリサーチセンター
- 企業:S&T出版株式会社
- 価格:1万円 ~ 10万円
【マーケットレポート】世界の成形材料市場
世界の成形材料市場は2031年までに171億6000万米ドルに達すると予想
世界の成形材料市場は、2022 年の収益が 106 億米ドルに達するなど、大幅な成長を遂げる見通しです。最近の市場調査によると、市場は 2022 年からの予測期間中に 5.5% の年平均成長率 (CAGR) で拡大すると予測されています。 2023 年から 2031 年までに、最終的には 2031 年までに 171 億 6,000 万米ドルに達すると推定されます。その優れた特性で知られる多用途の複合材料である成形材料は、自動車、電気、産業、エレクトロニクス、航空宇宙など、さまざまな業界で需要が増加しています。 成形材料は、シリカ、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル、顔料、その他の添加剤のブレンドで配合された複合材料です。 これらの化合物は、高強度、耐熱性、耐食性、寸法安定性など、さまざまな特性を示します。 その結果、成形材料は、耐久性、信頼性、精度が必要な部品や製品の製造に広く利用されています。 応募方法は[PDFダウンロード]ボタンからご確認いただくか、関連リンクから直接ご応募ください。
- 企業:Panorama Data Insights Ltd.
- 価格:応相談
耐熱接着補修剤『GM-8300(パテ状)』
熱サイクル、冷熱ショックに耐久性!厚肉盛りでもヒケの出にくい硬化性能です
『GM-8300(パテ状)』は、機械加工も可能で、磨き仕上げする ことでハイレベルな金属光沢を得ることができる耐熱接着補修剤です。 -40℃~220℃までへたらない接着力や、耐水、耐海水、耐油性能などと いった特長が備わっております。 用途は金属、セラミック、コンクリート、FRP、木材、ガラスなどの接着や、 配管(パイプ、鋼管、ボイラー等)、タンク等の補修、金型補修、エンジンブロックやマフラー補修、防水&防錆など 様々ございます。 【特長】 ■-40℃~220℃までへたらない接着力 ■熱サイクル、冷熱ショックに耐久性 ■機械加工も可能で、磨き仕上げすることでハイレベルな金属光沢を得られる ■耐水、耐海水、耐油性能 ■厚肉盛りでもヒケの出にくい硬化性能 ■熱伝導率は約1W/mK ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:有限会社アール・イー・ティー
- 価格:応相談
高流動エポキシマシナリーグラウト『アルファテック830』
高い耐熱性能と耐久性能に加え、流動性に優れているので、狭い隙間や、広い面積でのグラウトに最適。
アルファテック830マシナリーグラウトは、耐熱性に優れたエポキシ樹脂に、特殊フィラーを配合した強度の高いエポキシグラウトです。高い耐熱性能と耐久性能に加え、流動性に優れているので、狭い隙間や、広い面積でのグラウトに最適です。 【特徴】 ・狭い隙間への流し込み充填や、ポンプ圧送の充填性能に優れています。 ・圧縮、曲げ、引張に対して、高い強度を発揮します。 ・高温や高荷重の環境下でも、優れたクリープ特性を発揮します。 ・繰り返しの荷重や熱ショックに対して、優れた耐久性能を発揮します。 ・乾燥面はもとより、濡れたコンクリートにも、高い接着性能を発揮します。 ・硬化時には、発熱を抑制し、収縮も低減するので、寸法を安定させます。 ・気候、真水や海水、油、化学薬品などの影響に対して、優れた耐久性能を発揮します。
- 企業:アルファ工業株式会社
- 価格:応相談
ハロゲンフリー樹脂難燃剤『PHOSMEL-100』
熱安定性が高い!窒素及びリン含有率の高いメラミン系化合物
当社で取り扱う、ハロゲンフリー樹脂難燃剤(窒素系+リン系) 『PHOSMEL-100』をご紹介いたします。 熱安定性が高く、熱分解温度は370℃以上で、単独もしくは 他の難燃剤と組み合わせて使用することが可能。 窒素及びリン含有率の高いメラミン系化合物です。 【物性例】 ■外観:白色粉末 ■平均粒子径(D50):4μm ■pH:5 ■リン含有量:14wt% ■窒素含有量:42wt% ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:日産化学株式会社
- 価格:応相談
【新規開発品!】常温硬化型液状エポキシ樹脂 TE-6420
新規開発品の2液性常温硬化型の液状エポキシ樹脂です。高靭性・高耐熱性を持ち常温短時間硬化で使いやすいです。【特性表公開中!】
TE-6420は高靭性(耐クラック性)・高耐熱性をもつエポキシ系樹脂です。 耐クラック性が必要な箇所の接着、固定、封止などにお使い頂けます。 フィラーレスのため低粘度で作業性にも優れます。 2液性常温硬化型エポキシ樹脂 特徴:常温短時間硬化、高耐熱性、高靭性(耐クラック性:高曲げ強度・高曲げ弾性率)、低粘度 ※詳細は製品の特性表を公開しておりますので、下記よりPDFをダウンロードして頂くか お問合せください。 ※サンプルの提供も可能ですので、サンプル必要な方はお問合せください。
- 企業:株式会社寺田
- 価格:応相談
【新規開発品】一液加熱硬化型エポキシ樹脂 TE-5111K
新規開発品の一液性加熱硬化型エポキシ樹脂です。硬化収縮率小、Tg点高めかつ硬化時間が早いです。【特性表公開中】
TE-5111Kは、硬化収縮率が小さく、硬化時間が早く、 かつガラス転移点が168℃と高めのエポキシ樹脂です。 電気・電子部品用の封止などにお使いいただけます。 一液性加熱硬化型黒色エポキシ樹脂 特徴:低線膨張係数、低収縮、高作業性(比較的低粘度)、高耐熱性、短時間硬化 ※詳細は製品の特性表を公開しておりますので、下記よりPDFをダウンロードしていただくか お問い合わせください ※サンプル提供も可能ですので、必要な方はお問い合わせください。
- 企業:株式会社寺田
- 価格:応相談
【電子用途向け】高純度&低塩素エポキシ樹脂
電子用途向け高純度&低塩素エポキシ樹脂。顧客ニーズに合わせて好適な組み合わせを提案可能。
【様々な用途に合わせて樹脂ラインナップをご用意】 ◆低塩素液状BPA型エポキシ樹脂 特長:高純度、低色度。 ※低粘度~高粘度 用途:電子封止、複合材料、インク ◆低塩素液状BPF型エポキシ樹脂 特長:高純度、高接着強度、低色度、高耐化学腐食性 ※低粘度~高粘度 用途:塗料、接着剤、封止材、CCL ◆低分子固体BPA型エポキシ樹脂 特長:溶剤に溶解可能。 高純度、高接着強度、高耐水性 ※軟化点需要に合わせて型番提案可能。 用途:塗料、インク、半導体(IC)パッケージ基板 ◆テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂 特長:高純度、耐熱性、耐化学薬品性、 (硬化後)化学的安定性 用途:電子封止、CCL、インク ◆ナフトール系エポキシ樹脂 特長:高純度 (硬化後)耐熱性、低CTE、低吸水率 用途:電子封止、接着剤、複合材料 その他粘度調整用希釈剤も取り扱っており、 顧客のニーズに合わせて好適な組み合わせを提案可能です。
- 企業:西日本貿易株式会社
- 価格:応相談
【新規開発品】一液加熱・UV硬化エポキシ樹脂 TE-5111K2
新規開発品の一液性加熱硬化、UV硬化性併用のエポキシ樹脂です。硬化収縮率小、Tg点高めかつ硬化時間が早いです。【特性表公開中】
TE-5111Kは、硬化収縮率が小さく、硬化時間が早く、 かつガラス転移点が153℃と高めのエポキシ樹脂です。 加熱硬化・UV硬化のどちらでも硬化しますので、作業の選択に幅が利きます。 電気・電子部品用の封止などにお使いいただけます。 一液性加熱硬化、UV硬化性併用白色エポキシ樹脂 特徴:低線膨張係数、低収縮、高作業性(比較的低粘度)、高耐熱性、短時間硬化 ※詳細は製品の特性表を公開しておりますので、下記よりPDFをダウンロードしていただくか お問い合わせください ※サンプル提供も可能ですので、必要な方はお問い合わせください。
- 企業:株式会社寺田
- 価格:応相談
高機能エポキシ化合物『TEPIC』
高耐熱性、高耐光性、高弾性エポキシ化合物
TEPICは、トリアジン骨格を有する3官能エポキシ化合物です。 汎用のエポキシ樹脂と比較して、透明性、耐熱性、耐光性に優れ、 高弾性率、高Tgなど非常にユニークな特長を有しています。 LED周辺材料、ソルダーレジストインキなどの用途で、幅広い使用実績があります。 また、CFRPマトリクス樹脂にTEPICを少量添加することで、 圧縮特性、引張特性、層間せん断強度を向上させることができます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:日産化学株式会社
- 価格:~ 1万円
高い接着性・耐熱性・絶縁性! 粉末レゾール樹脂(ピュアレゾール)
各種樹脂及び成形加工品のカスタマイズ可能! スタンダードタイプや、低モノマータイプ、 アンモニアフリータイプをご用意。
フェノール樹脂は、工業的に生産され始めた最初の合成樹脂(プラスチック)です。 フェノール樹脂の持つ特性としては、耐熱性、耐薬品性、不融性、 電気絶縁性、経済性等があり、他の合成樹脂より優れおります。 リグナイト株式会社ではェノール樹脂の一種(レゾール型)を粉末状に加工した 熱硬化性樹脂である『粉末レゾール樹脂』を取り扱っており、 スタンダードタイプ(毒劇物非該当品)や、低モノマータイプ、 アンモニアフリータイプをご用意しております。 粉末レゾール樹脂の主な用途としては、高い接着性・耐熱性・絶縁性を活かした 工業材料のバインダーや成形材料としての活用等があります。 【特長】 ■熱硬化性のため、高温環境でも形状や性能が安定できる ■摩擦材や電気絶縁材など、過酷な条件に対応可能 ■優れた接着性と耐薬品性で無機・有機材料との密着性が高い ■液状に比べて保存安定性が高い(長期保存可) ■充填材(フィラー)や他の粉末と混ぜて自由にカスタマイズ可能 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくかお問い合わせください。
- 企業:リグナイト株式会社
- 価格:応相談
【資料】TBIS series Products List
特殊樹脂(光学材料、電子材料)原料、改質剤などに使用できる製品をご紹介!
当資料では、ビスフェノール誘導体や、酸二無水物誘導体などの 「TBISシリーズ」について掲載しております。 フルオレン骨格を含む特殊構造により、耐熱性に優れ、高透明性を示す 「エポキシ樹脂」をご紹介。 その他、硫黄化合物特有の臭気も低く、透明性に優れた物が得られる 「エピスルフィド樹脂」も掲載しております。 【掲載内容】 ■ビスフェノール誘導体 ■酸二無水物誘導体 ■エポキシ樹脂 ■エピスルフィド樹脂 ■アクリレート ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:田岡化学工業株式会社
- 価格:応相談