JAM 精密ロータリーチャック BC65B-Y
G1チャック仕様
●精密ボールロックチャックBC65B本体にG1チャックを組み合わせた仕様です。 ●目盛合わせによる割出機能により簡単に設定できます。 ●特殊ボールロック機構を採用したことで、ロックの繰り返し精度がよく精密な位置決めができます。 (特許出願中) ●割出は本体に付いているハンドルで簡単操作。 ●BC65B-Y本体質量:5.1kg
- 企業:日本オートマチックマシン株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
31~45 件を表示 / 全 66 件
G1チャック仕様
●精密ボールロックチャックBC65B本体にG1チャックを組み合わせた仕様です。 ●目盛合わせによる割出機能により簡単に設定できます。 ●特殊ボールロック機構を採用したことで、ロックの繰り返し精度がよく精密な位置決めができます。 (特許出願中) ●割出は本体に付いているハンドルで簡単操作。 ●BC65B-Y本体質量:5.1kg
ステンレス鋼のロウ付けなら当社で解決。豊富なノウハウの中から最適な接合方法を提案いたします。
ステンレス鋼のロウ付けは、強固な酸化皮膜の除去がポイントです。フラックスでは難しい酸化皮膜除去も「炉中ロウ付け」なら大気を遮断して装置内部で行なうため容易に出来ます。炉中ロウ付けは自動化や大量生産向きの工法です。自社開発の連続式水素炉でのロウ付けは、水素の還元力を利用のためフラックスを使用せず後処理も不要です。さらに環境にやさしい工法です。 【特長】 ■耐熱性、耐食性、気密性、強度などステンレス部品の用途に合わせた「ロウ付け方法」をご提案いたします。 ■開発試作の1点から大量ロットまで対応いたします。 ■迅速な納期対応をいたします。 ■異種金属の接合も可能です。ご相談ください ステンレス鋼ー銅、ステンレス鋼-真鍮などの組合わせが可能です。 ※詳細は、お気軽にお問い合わせ下さい。
セラミックスと金属のロウ付けが可能です。工具や半導体基板の用途に利用されます。活性金属ロウを使用した直接ロウ付け法です。
従来のセラミックスにメタライズ処理をしてからロウ付けをおこなう間接法とは違い、活性銀ロウを使用した直接法を行なっています。 【特長】 ■直接セラミックス同士を接合する方法のため作業時間が大幅に短縮できます。 ■セラミックスと金属の接合も可能です。 ■セラミックス基板のろう付が可能です。
チタン・セラミックス・超硬合金など!材料の性質やロウ付けのポイントなど詳しくご紹介
わかりやすい「ロウ付け」シリーズより、『各種材料へのロウ付け性2 ~チタン・セラミックス・超硬合金編』をご紹介します。 比重が鉄の約60%で錆びにくく、海水に強い“チタン”は、変態点以下でのロウ付けを推奨しています。 高温下で高い強度と、耐食性、耐摩耗性、耐酸化性をもつ“セラミックス”と 金属のロウ付けには、「活性金属法」をオススメします。 【チタン ロウ付けのポイント】 ■強固な酸化皮膜の除去が必要 ■窒素・酸素・水素・炭素と反応すると硬さが増し、じん性が低下 ■変態点(883℃)以下でのロウ付けを推奨 ■大気ロウ付けは困難 ・不活性(Ar)ガスや真空での雰囲気ロウ付けが好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「水素雰囲気」と「真空雰囲気」それぞれの特長についてご紹介
わかりやすい「ロウ付 け」シリーズより、『ロウ付け方法1~雰囲気ロウ付け』を ご紹介します。 雰囲気ロウ付けは、「水素雰囲気」と「真空雰囲気」に分類されます。 「水素雰囲気」は、水素を使用します。 「真空雰囲気」は、真空ポンプで排気した希薄大気でロウ付けを行ないます。 【水素雰囲気 特長】 ■金属酸化物に対し、強い還元力があります。 ■高温下で低露点の水素ガスでは、ステンレス鋼をはじめ、鉄・クロム・ 銅・ニッケルなどの酸化物を還元できます。 ■チタンやアルミ二ウムを含む金属の酸化物は、還元不可です。 ■露点とは水素ガス中の水分量のことで、低いほど還元力が高くなります。 ■水素は熱伝導が良く、環境にやさしいです。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ステンレス鋼のロウ付けには 炉中ロウ付けをおすすめします
わかりやすい「ロウ付け」シリーズより、「ステンレス鋼のロウ付け」について解説します。 ステンレス鋼は耐食性に優れた材料で、そのロウ付けには酸化皮膜の除去が必要です。 弊社では、炉中ロウ付けを推奨しております。 ◆炉中ロウ付けの特長 ・仕上りが光輝 ・同時に多点接合が可能 ・温度管理がやさしい ・全体加熱でひずみが少ない ・自動化しやすい PDF資料にて、図表でわかりやすく解説いたします。
セラミックスと金属を接合する方法にはメタライズ法と活性金属法があります
セラミックスとは無機物質を焼き固めたものの総称で、陶磁器やガラスもセラミックスの仲間です 【セラミックスの特長】 ●電気絶縁性がある ●高温で高強度 ●耐食性にすぐれる ●高硬度で耐摩耗性がある ●低い熱膨張率 【ロウ付け方法】 メタライズ法はセラミックス表面にぬれやすい皮膜をつくる方法で 活性金属法はぬれを活性化する元素をろうに添加する方法です メタライズ法には「銀ろう」を使用、活性金属法には「活性ろう」を使用します。 工具に使用される素材のひとつCBNやダイヤモンドのろう付には活性金属法を推奨します PDF資料にて、図表でわかりやすく解説いたします。
アルミニウムのろう付
◆アルミニウムの特長 ◆ろう付可能なアルミニウムの種類 ◆ろう付には不向きなアルミニウムの種類 ◆アルミニウムのろう付の特長 ◆ろう付の具体的な方法 詳細につきましては PDFダウンロードよりご覧下さい。
ロウ付事例のご紹介 半導体分野編
ロウ付が得意とする接合方法を紹介しています。 ◆平板の接合ができる ◆複雑な形状の構造物を作れる ◆密閉した回路を作製できる ◆セラミックスと金属の接合ができる 【事例紹介】 ◎電子基板 ◎静電チャック ◎冷却板 ◎超純水用プレート熱交換器 詳細につきましては PDFダウンロードよりご覧下さい。
タッチパネルPC(Windows)を採用!複数台数のオンラインでの集中管理が可能です
『ロボアームMBシリーズ』は、超高速加工を可能にした フルサーボ仕様の立体曲げオートベンダーです。 プログラミング中に最大8種類のRを選択できるNC芯金回転機能付。 加工領域の広い高剛性ベンディングヘッドを採用しており、 完全無人化操業を実現しました。 【特長】 ■超高速加工を可能にしたフルサーボ仕様 ■直線矯正精度を大幅に向上させたNC矯正機ドライブ機能(オプション) ■各種端末加工機(プレス、面取ユニット)との連動可能 ■タッチパネルPCを採用、複数台数のオンラインでの集中管理が可能 ■CADデータを3次元グラフィックスに変換 加工プログラムに自動変換可能(加工データ自動作成システム) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
線材の直線矯正、3次元曲げ加工、自動切断の連続加工が可能!
3次元CNC 08型ワイヤーベンダー KWCシリーズ KWC-082Fは、コイル状に巻いた線材から、直線に矯正、3次元曲げ加工、自動切断をすることによって連続加工を実現します。 京葉ベンド固有の曲げ方式である左右曲げの利点をうまく使った動作で、広範囲の作業領域を確保し、材料に傷なく曲げることができます。 【特徴】 ○小曲げ加工の際は2種類の径違いの金型を同時に実装可能 ○最大曲げR差は20mmを確保 ○同期制御が保証されているACサーボシリーズを採用 ○制度の高い大R曲げ、楕円曲げ加工も可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
京葉ベンドのデザインベンダーが大幅モデルチェンジ
コイル状に巻いた線材から、直線に矯正 ⇒ 2次元曲げ加工 ⇒ 自動切断することによって連続加工を実現。 4つ割の金型を採用し、4つ以上のRを使った製品の加工や大R曲げの加工も可能なので、日曜雑貨など2次元でデザイン性の高い製品の曲げ加工が可能です。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
様々な個別調整により、作業の快適性、安全性及び生産性が向上します!
『TruBend5085』は、TRUMPF曲げプレス高生産性オールラウンドマシンです。 下型移動や6軸バックゲージなどの革新的な特長により、 アプリケーションにおける操作性の自在が実現。 オンデマンドサーボドライブは、高いエネルギー効率で迅速、そして 静かに動作します。また、タブレットのように極めて簡単かつ直感的に 操作できます。 【特長】 ■静かで迅速 ■角度測定システム ■使いやすくエルゴノミー ■簡単な操作 ■6軸バックゲージ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
複雑な形状のステンレス部材の接合を低コストで実現! 十分な接合強度と品質で、短納期で加工いたします!固溶化熱処理もお受けします!
連続式水素炉によるステンレス系金属の炉中ろう付では、母材より融点の低いろう材を加熱前に接合部に直接塗布できます。 そのため溶接等の接合方法では加工が難しい複雑な形状・肉薄な材料でも、ろう付け加工を採用すれば接合できます。 固溶化熱処理もお受けいたします。 【特長】 ●複雑な形状の金属接合 ●高い接合強度 ●ISO9001認証取得の品質管理 ●テスト加工可能 ●ろう材の選定 【この設備でできる加工種】 ■ステンレス系母材のニッケルろう付 ■ステンレス系母材の銅ろう付 ■ステンレス系母材の青銅ろう付 ■その他ステンレス系母材のろう付 ■オーステナイト系ステンレスの固溶化熱処理 ※詳しくはPDFデータをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
鉄・銅系金属のろう付を美しく!より機能性・耐久性を持たせた仕上がりに!炉中ろう付なら量産化も可能です。
連続式無酸化炉では、主に鉄系母材や銅系母材のろう付をすることができます。 母材に適したろう材を選定し、より美しく高強度に仕上げます。 炉中でろう付けをする際は、炉内の雰囲気ガスとして「水素ガス」「DXガス」などの還元性ガスや、「窒素ガス」「アルゴンガス」などの不活性ガスを使用します。 酸化鉄をDXガス内で加熱すると、水素と一酸化炭素が酸化鉄と反応し還元反応が起こります。 酸化鉄から水素と一酸化炭素を奪い、それぞれ水と二酸化炭素になり、酸化鉄は鉄に戻ります。(画像参照) 十分な還元雰囲気中で熱処理することにより、濡れ性が良くなり良好なろう付等の加工が行えるだけでなく、酸化による変色を防ぎ、輝きのある製品を生み出すことができます。(画像参照) 【この設備でできる加工種】 ■鉄系母材の銅ろう付 ■銅系母材と鉄系母材のりん青銅ろう付 ■銅系母材と鉄系母材の青銅ろう付 ■銅系母材の銀ろう付 ■銅系母材のりん銅ろう付 ■鉄の光輝焼鈍・銅の光輝焼鈍 ■その他鉄系・銅系母材のろう付 ※詳しくはPDFデータをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。