3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

3Dプリンタ - メーカー・企業45社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

3Dプリンタとは?

3Dプリンタとは、コンピュータ上で作成された三次元(3D)の設計データをもとに、樹脂、金属、石膏などの材料を一層ずつ積み重ねていき、立体的な造形物(オブジェクト)を現実世界に作り出す装置です。試作品の製作(ラピッドプロトタイピング)、治具や特注部品の製造、医療分野での模型製作、個人のホビーなど、幅広い分野で活用が進んでいます。積層方式には熱溶解積層(FDM)や光造形(SLA)など多様な種類があります。

3Dプリンタのメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社グーテンベルク 本社 東京都/産業用機械
  2. 株式会社システムクリエイト 大阪府/産業用機械
  3. 清水長金属工業株式会社 本社及び工場 京都府/製造・加工受託
  4. 4 ホッティーポリマー株式会社 東京都/樹脂・プラスチック
  5. 5 株式会社キーエンス 大阪府/産業用電気機器

3Dプリンタの製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年09月24日~2025年10月21日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. アルミ上の表面処理 アルマイト以外 めっき 清水長金属工業株式会社 本社及び工場
  2. PEEK対応産業用3Dプリンタ『G-ZERO MP1』 株式会社グーテンベルク 本社
  3. シリコーンゴム3Dプリンター『SILICOM(シリコム)』 ホッティーポリマー株式会社
  4. 4 製造現場向け 3Dプリンタ『GX-1000シリーズ』 株式会社キーエンス
  5. 5 【マルスゴ】品質の高い綺麗なプリントができるXact Metal 株式会社システムクリエイト

3Dプリンタの製品一覧

76~90 件を表示 / 全 871 件

表示件数

【マルスゴ】純シリコーンを3Dプリントできる!Lynxter

純シリコーンモデルを造形できる!最新3Dプリンタ「Lynxter S300X」のすごさ解説します | システムクリエイト

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 シリコーン製品はその優れた柔軟性や耐熱性などの特徴をもつことから、 日常生活の中でも様々な用途に使われています。 そのため、3Dプリンタでの活用も注目されていますが、 市場に出回るものの多くはシリコン"ライク"の材料であり、 選択肢が非常に少ないのが現状です。 今回は、純シリコーン材料の活用を実現する 最新の液体積層造形方式の3Dプリンタ「Lynxter S300X」をご紹介いたします! 2液性の液体材料を活用できる独創的なプリントヘッドを搭載したことで、 液体シリコーン材料での積層造形を実現した新たな3Dプリンタです。 資料では、そんなプリントヘッドの仕組みについて 画像と共に詳しく解説していますのでぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】優れた液面コントロールで高品質な造形ができる

優れた液面コントロールが造形を左右する!大型光造形プリンタ「ProtoFab」のすごさ解説します! | システムクリエイト

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 光造形(SLA)方式3Dプリンタは綺麗な表面品質が魅力の1つではないでしょうか? そんな品質ですが、優れた光学系ユニットだけでは実現することができません。 実は、レーザーが照射される液面の状態も非常に重要です! 今回ご紹介する「ProtoFab SLA-DLCシリーズ」は、 優れた水平性を実現するベースとモデルの形状に左右されないリコータを搭載。 これらによって、常に最適な状態の液面を作り上げることができます! 資料では、そんなProtoFabのリコーティングユニットについて 詳しく解説しておりますので、ぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】2つの独立ヘッド位置を正確にコントロールできる!

2つの独立ヘッドを全自動キャリブレーション!最新3Dプリンタ「Lynxter S300X」のすごさ解説します

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 幅広い分野で3Dプリンタの活用が広がり、 サイズや形状、材料も多種多様なモデルが造形されています。 今回ご紹介する「Lynxter S300X」は液体材料を正確にコントロールすることで 純シリコーンでの3D造形を可能にした3Dプリンタです。 そんな3D造形を成功させるためのポイントの一つが ヘッドのキャリブレーションです。 「Lynxter S300X」はそれぞれが独立して動作するIDEX仕様の デュアルヘッドを有しています。 それぞれが干渉せず、正確に造形するために 高精度なキャリブレーションが求められます。 資料では、2つのヘッドを正確にコントロールする仕組みについて、 画像と共に詳しく解説していますのでぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[91]Form 4のプリントスピードを検証してみた!

【みたれぽ】光造形方式3Dプリンタ「Form 4」のプリントスピードはどれくらい速いのか試してみた!| システムクリエイト

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.91では、Formlabs社の新型3Dプリンタ「Form 4」のプリントスピードは、 一体どの程度速いのかを、前機種Form 3+と比較し検証してみました。 Formlabs社が新たに販売開始したSLA方式3Dプリンタ「Form 4」は、 Form 3+で採用されていたLFS方式からLFD方式と呼ばれる 独自の造形方式へと変更されました。 それにより、プリントスピードが格段にアップしたんです! そう聞くと、実際にどの程度速くなったのか、気になりませんか? そこで今回の資料では、Form 4とForm 3+で、共通のモデルを作成。 1個造形した場合と、10個造形した場合の 造形時間の違いについてご紹介いたします。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • 樹脂金型
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『Form 4』

超高速で叶える、工業グレードの品質を! ほぼすべての造形が2時間以内で完了し、作業効率を大幅向上!

『Form 4』は、最高速度100mm/hを誇る造形速度、30%拡大した最大造形サイズ、高機能材料の追加、ワークフローのアップデートにより、Form 4はこれまでで最もパワフルな工業品質3Dプリンタとなりました。 製品開発の試作・検証プロセスの高速化はもちろん、治具の作成など、あらゆる用途で新たな可能性を切り開きます。 [特徴] ■Low Force Display(LFD)で高速・高品質造形を実現 60個のLEDが搭載されたバックライトユニットとレーザーユニット 4(LPU 4)の組み合わせによって、ビルドプラットフォームに正確にレーザーを照射します。これにより高速かつ高品質な造形を実現します。 ■23種類以上の材料を使用可能 高品質・高機能な材料が自由に使用可能。メーカが検証済みのため、すぐに活用することができます。 ■初めての方も手軽にプリント設定 ワンクリックで設定できる機能などを備えた、かんたん操作の専用スライサ「PreForm」で手軽にプリント設定を完了することができます。 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • form4_size.jpg
  • form4_lpu.jpg
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】モデルへの負荷と造形トラブルを阻止する!Form4

高速×低負荷を叶える造形の仕組みをご紹介!3Dプリンタ「Form 4」のすごさ解説します!

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 今回はformlabs社の最新光造形方式3Dプリンタ 「Form 4」についてご紹介いたします。 Form 4は新たな造形方式の採用により 造形スピードが大幅に短縮されたことが大きな特徴です。 それだけでなく、Form 4はLPU(レーザユニット)と、 柔らかいフィルムを採用したレジンタンクにより、 造形時のモデルにかかる負荷を軽減することができます。 そのため、プリントスピードのさらなる向上と 造形中のトラブルを阻止することができるんです! 資料では、レジンタンクの構造や負荷のかからない造形の仕組みについて 画像と共に詳しく解説していますのでぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[98]オープンマテリアルモードを試してみた!

【みたれぽ】Form 4×任意のレジン材料で造形にチャレンジしてみた! | システムクリエイト

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.98では、Formlabsで新たに提供が始まった 「オープンマテリアルモード」を使った造形にチャレンジしてみました。 独自のレジン材料を豊富に有するFormlabsから 新たに「オープンマテリアルモード」のライセンス提供が開始されました。 それによって、任意の材料がForm 4で造形できるようになり、 さらに造形の幅が広がるとのこと! しかし、実際の使用感がわからず 「きれいに造形できるの?」 「設定が難しそう…」 など、気になることはありませんか? そこで今回は耐候性レジン「Fortレジン」を使って サンプルモデルを造形してみました! 資料では材料のセッティングやPreformでの設定、 造形後のモデルの様子を画像とともに解説しています。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】材料を素早く大量に吐出できる!D1000HS

大型モデルの高速造形を実現させるホットエンドを採用!大型3Dプリンタ「CreatBot D1000 HS」

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 最大1mの大型モデルを一括で造形できる3Dプリンタ「CreatBot D1000」 この度リニューアルされ、高速造形に対応した 「D1000 HS(High Speed)」として生まれ変わりました! 最大の特徴は、なんといっても最大300mm/sの高速造形が可能になったこと。 これにより、時間のかかりがちな大型造形も比較的短時間で行えるようになったんです! 実現した理由のひとつが、新しく採用されたホットエンド。 よりスムーズなフィラメントの押し出しが可能となり、 従来よりも高い速度で安定した造形を実現しました。 今回の資料では、そのホットエンドについて 詳しく解説していますのでぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】断熱カバーで高温から駆動部を守る!PEEK-250

断熱カバーで高温から駆動部を守る!スーパーエンプラ対応3Dプリンタ「CreatBot PEEK-250」

スーパーエンプラが造形できる3Dプリンタ「CreatBot PEEK」シリーズに、 「PEEK-250」が新たにラインアップされました! 最大の特徴は、なんといっても最大200℃まで庫内温度を昇温可能なこと。 これにより、高温を必要とするスーパーエンプラの安定造形を実現します。 しかし、ただ庫内の温度が高温になるだけでは、 スーパーエンプラの造形は実現できません。 ポイントは、「必要な場所だけを加熱」することです。 PEEK-250は、エクストルーダや駆動部を庫内と分断する設計になっており、 熱によるトラブルを起こすことなく造形を行うことができます! 本資料では、そんなPEEK-250のポイントの一つである 庫内と駆動部を分断する優れた構造についてご紹介します。 ぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】誰でも簡単に安定した調整を実現!

『FDM方式3DプリンタCreality K2 Plus Combo』の便利な自動調整機能について解説します

3Dプリンタの中でも、比較的安価で導入しやすく人気があるFDM方式。 その手軽さから幅広いユーザーに活用されています。 ですが、FDM方式3Dプリンタもいろんな種類があり、 その中から1つを選ぶのって難しいですよね。 いろんな機能を集約した便利な一台があれば… そう思いませんか? そんなお悩みを解決するのが「Creality K2 Plus Combo」です。 低価格帯で卓上サイズのプリンタながら多種多様な機能を 備えている、優秀な3Dプリンタなんです! 今回は、そんな「K2 Plus Combo」の便利な自動調整機能について 資料で詳しく解説していますので、ぜひご一読ください ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【マルスゴ】品質の高い綺麗なプリントができるXact Metal

金属造形・品質の鍵を握る徹底管理!「XactMetal XM200G」のスマートレイヤー機能について解説します。

コンパクトな筐体で造形サイズ150mm角の造形ができる 金属3Dプリンタ「XactMetal XM200G」。 美しく、微細なプリントで定評を頂いていますが、 それを支えているのが、「スマートレイヤー機能」による 徹底的な品質管理なんです! 造形中、一層一層をカメラでの監視・撮影しながら プリント環境・状況を逐一チェックします。 すべて記録保存することができ、 もしものエラーにも、すぐ対応できる仕組みとなっているんです。 資料では、スマートレイヤーによる積層管理の様子や 実際のレポート内容などについて 詳しく解説していますのでぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Sand Casting Meister SCM-800-2

インクジェット式砂型3Dプリンタ

『Sand Casting Meister SCM-800-2』は、国産砂型3Dプリンタです。 木型では製作困難だったような複雑形状や、物理的加工不可能な形状が三次元造形により造形可能に。分割不要な自由設計の為、複雑形状も一体造形が可能になり、中子の数削減。砂型のデザインも鋳造方案もデータ化し非常に簡易化を実現。 木型を製作する必要がないため、万が一砂型のデザインに不備があった場合、CADデータを簡単に修正し、直ぐに再度砂型を造形することができる。 【特長】 ■3次元CADデータより砂型をダイレクト成型 ■木型不要で従来工法と比べ高品質・短納期 ■複雑形状も一体化・分割不要の自由設計 ■高精度造形による寸法品質の安定 ■木型製作期間レスと造形高速化により工期の劇的な短縮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大型砂型積層造形装置『SCM-1800』

1層あたり約18秒の造形速度 ! アルミだけでなく、鋳鋼、鋳鉄等の高融解金属も注湯可能 !

『SCM-1800』は、1層あたり約18秒の造形速度を誇る 試作から量産に至る主型・中子造形に適した大型砂型積層造形装置です。 当製品は高い寸法精度を実現し、約2mm薄までの造形が可能なほか、 アルミだけでなく、鋳鋼、鋳鉄等の高融解金属まで注湯可能です。 また、データインターフェースはSTLを採用し、 造形中の人的作業、熟練技術等は不要で24時間自動化を実現します。 【特長】 ■1層あたり約18秒の造形速度 ■単品試作から量産品の製品造形が可能な大型サイズ  (造形スペース︓1800×1000×750mm) ■乾式の人工砂(CCS)を採用し、未硬化砂を繰り返しリサイクル利用 ■常温の熱処理などの後処理が不要、砂除去後すぐに型利用可能 ■木型・樹脂型製作不要→砂型造形において熟練技術不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 鋳造機械
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

OPEN 3D Printer ー中国製3Dプリンタ見学会ー

光造形方式(SLA)3Dプリンタの装置見学会を開催!毎日使い慣れた3Dプリンタとの違いを見学・体験し、改めて比較してみませんか?

◆見学装置 ・RSPro600 / UnionTech (中国製3DP/SLA) ・ATOMm-8000 / CMET (国産3DP/SLA) ・ATOMm-4000 / CMET (国産3DP/SLA) ・洗浄装置 / CMET ・UV装置(後処理用)/ CMET ◆操作可能なソフト ・CMET装置用専用 「C-Sirius」 ・UnionTech製専用 「PolyDevs Pro」 ◆体験 ・装置データ処理体験 ・モデル洗浄体験(モデル除去~後処理完了迄) ・装置オペレーティング体験 ・技術者との意見交換会 ・装置メンテナンスサービス技術者との意見交換会 日 時 : 2022年8月29日(月)~9月30日(金) 場 所 : シーメット株式会社 材料開発センター 申込み : 事前予約製      見学時間枠に限りがありますので、お早めにお申込みください。 申し込み方法は下記の「基本情報」欄よりご確認お願い致します。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

JIMTOF2022 AMエリア(3Dプリンタ)に出展します

JIMTOF初出展!「3Dプリンティング技術で新たな製造プロセスを築く」 AMエリア「AM129ブース」に出展いたします。

「3Dプリンティング技術で新たな製造プロセスを築く」をコンセプトに 弊社が取り扱っている砂型3Dプリンタ・光造形プリンタ技術と それぞれの技術で製作した造形サンプルを直接御覧いただける展示と 3Dプリンタに関する相談を承ります。 Additive Manufacturingエリア「AM129ブース」にて 皆様のご来場をお待ちしております。 ◆開催概要◆ 会  期 : 2022年11月8日(火)-13日(日) 6日間          9:00-17:00 会  場 : 東京ビッグサイト(国際展示場)南ホール 小間位置 : AM129 (3Dプリンタゾーン) 公式サイト: https://www.jimtof.org/jp/index.html 見どころは下記の「基本情報」欄よりご確認ください。

  • 特殊ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録