DLCコーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

DLCコーティング(製品) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

DLCコーティングとは?

DLCコーティングとは、ダイヤモンドのような硬さを持つ炭素膜を素材表面に形成する処理です。摩耗や腐食を防ぎ、摩擦を低減します。金型や切削工具、自動車部品などに利用され、寿命を延ばす効果があります。黒色の光沢を持ち、装飾用途にも適しています。

DLCコーティングの製品一覧

16~28 件を表示 / 全 28 件

表示件数

DLCコーティング「スリックコート」

プラズマを利用した気相合成法により合成されるダイアモンドライクカーボン(DLC)膜です。

DLCコーティング「スリックコート」は、プラズマを利用した気相合成法により合成される カーボン系薄膜(DLC(Diamond Like Carbon))です。 DLC膜の構造は、通常水素を若干含有した平滑な非晶質(アモルファス)構造で ダイヤモンド結合やグラファイト結合などを持つものと言われています。 また、DLCは、 ・作製方法によって特性が異なります。 ・膜中の水素の有無によって、膜の硬さおよび密着力が異なります。 ・使用する条件によって膜種を選択する必要があります。 ⇒是非ご相談ください。 【特長】 ○処理(生成)温度は200℃以下 ○高硬度(2500~3500HV)で耐摩耗性に優れる(スリックコート-H) ○低摩擦係数で潤滑性を持った被膜(スリックコート-H) ○処理膜厚が1μmなので高精度な製品にも利用可能(スリックコート-H) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高密着・高耐久DLCコーティング『Neo-スリック』

従来のDLC膜を超える密着力と耐久性!アルミ・セラミックスへの成膜を可能!

『Neo-スリック』はDLC膜の高硬度はそのまま、密着性と耐久性などを高め、基材の長寿命化を実現するコーティング技術です。 アルミや真鍮などの非鉄金属や、セラミックなどの基材にも対応し、 機械部品や切削工具、金型などにおすすめです。しかも量産性に優れます。 【基本被膜特性】 色調:黒色 被膜硬度:2,500~3,000Hv 摩擦係数:0.15~0.20 膜厚:1.0~3.0μm 対応サイズ:φ950×850Lmm ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】切削工具におけるDLC被膜の開発動向

T-FADでta-Cを表面に成膜した切削チップを用いてAC2Aの水雰囲気下での切削テストを行いました

当社は豊橋技術科学大学の教授が開発したT型フィルタードアーク(T-FAD) 装置を自社で製作し、膜中におけるドロップレットの混入を極限まで下げた ta-C(当社製品名:AC-X)を受託成膜用の製品として開発しました。 当資料では特に鋳物用アルミ合金である「AC2A」の切削に関して詳細を解説。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■1.はじめに ■2.T-FAD ・2.1 装置概要 ・2.2 成膜条件 ■3.ta-C膜の特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他切削工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

容器専用DLC成膜装置

大気圧で成膜可能!高速ガスパージ方式により、処理時間の短縮を実現

当製品は、多様な形状を持ち、融点の低いバイオマスボトルの特性を考慮し、 内壁面にDLC(Diamond Like Carbon)コーティング加工を実施する装置です。 耐薬品性、耐溶出性、バリアー性を付加し、高機能化を実現。 また、既存の加工設備へ、設置することでDLC加工が容易に実現可能。 新規ブロー成形装置導入時は、ブロー成形装置と一体化も可能です。 【特長】 ■小型コンパクトな装置形状 ■バイオマスボトル対応成膜条件 ■成膜時間:30秒以内 ■高速パージ方式 ■既存設備への併設が可能 ■ガスバリアー性・耐薬品性:EVOHとほぼ同等レベル ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 容器専用DLC成膜装置2.png
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

雷テクノロジセンター(雷に関する試験設備・機器完備)での受託試験

雷テクノロジセンター(雷に関する試験設備・機器完備)での受託試験・見学(要等い合わせ)が可能

雷テクノロジセンターはOTOWAの技術を活かした雷試験装置などの各種試験装置を設置した日本唯一の雷専門試験センター施設です。 音羽電機工業の試験設備・機器を使用した受託試験をお受けしております。 雷対策製品の開発試験や各種電気機器の評価試験を実施し、安全・安心な社会に貢献します。 ■対象試験(JIS・IEC規格にも対応可) 各種電気機器の雷サージ耐力試験(インパルス電圧試験・電流試験) 各種電気機器商用周波耐電圧試験 高圧・低圧避雷器の動作責務試験 高圧・低圧避雷器による保護協調試験 機械強度:振動試験・引張圧縮試験 各種環境試験:冷熱・塩霧・太陽光等 ※施設案内および受託試験に関する資料をご用意しております。ご請求はお問い合わせフォームよりお願い致します。 雷テクノロジセンター:兵庫県尼崎市(JR大阪駅から電車で10分でJR尼崎駅下車、徒歩圏内)

  • 遮断器・開閉器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

樹脂成形におけるDLC・セラミックコーティング用途例/選定例進呈

金型の摩擦係数の低減や離型性の向上など金型の長寿命化を実現するDLCコーティング!その正しい選定方法や用途例をご紹介いたします!

日本アイ・ティ・エフの「DLC・セラミックコーティング用途例・選定例」はコーティングの性能、用途、膜硬度、膜厚などを分かりやすく表にしており用途ごとに最適なコーティングを選べます。 特に樹脂成型の際に用いる金型へのコーティングにより金型の長寿命化や製品の品質向上に貢献する技術をわかりやすくご案内! ※イプロスユーザー限定!ポイント資料を無料プレゼント中! 【掲載内容】 ■DLCコーティングとは? ■DLCの特徴と代表的用途 ■DLCの分類と用途 ■金型コーティング適用例 ■プレス金型コーティング選定例 ■樹脂成型金型コーティング選定例 ・・・etc ※詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧下さい。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

静電気対策専用 DLCコーティング『THORスリック』

低温処理による高い被膜密着性と低発塵性!表面抵抗値別製品をラインアップ

ESD対策専用DLC コーティング『THORスリック』は、帯電によって起こるダスト等吸着による生産性低下 などの不具合対策に活用できる製品です。 低温処理で高い被膜密着性と低発塵性。色調は黒色で、耐摩耗性や耐食性、 耐焼付性を有しています。 半導体製造前工程のウエハホルダやウエハ搬送アーム、吸着ステージなど 幅広い用途でご使用いただけます。 【特長】 ■低温処理で高い被膜密着性と低発塵性 ■緩やかなESD放電曲線 ■表面抵抗値別製品をラインアップ ■耐摩耗性・耐焼付性・耐食性を有する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他半導体製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水素フリーDLCコーティング「TETRAスリック」

優れた密着性で長寿命化!ta-C被膜特有の耐熱特性を持ちDLC被膜

日本コーティングセンター株式会社で取り扱う『TETRAスリック』 についてご紹介いたします。 当製品は、高硬度で高い耐摩耗性であり、精度の厳しい品物に有効な 薄膜仕様。 また、アルミニウム、チタン等難加工材用切削工具や、極細ドリル、 精密金型などに用いることができます。 【特長】 ■高硬度で高い耐摩耗性 ■精度の厳しい品物に有効な薄膜仕様 ■優れた密着性で長寿命化 ■ta-C被膜特有の耐熱特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【耐摩耗性×摺動性×離型性UP】表面処理技術DLCコーティング

成膜方法を変更することで、濡れ性や摺動性を制御することで製品の長寿命化を実現!大型ワークにも対応可能。DLCについて解説します!

『DLC(Diamond Like Carbon)』は、ダイヤモンドとグラファイトの 中間に位置する硬い皮膜です。 硬度は1500Hvで、摩擦係数は0.1~0.2。耐熱性があり、200℃程度まで 使用することができます。 また、使用するガスを変更することで、濡れ性を制御することが可能です。 【特性】 ■硬度:1500Hv ■摩擦係数:0.1~0.2 ■耐薬品性:酸・アルカリに不溶 ■電気抵抗:絶縁性 ■接触角(水の場合):58° ■膜厚:標準2μm前後(Max10umまで) ■対応サイズ:直径1000ミリ×長さ3500ミリ×重量5.6トンまで対応可能 DLCについて詳細、または試作テストをご希望の方は PDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

PIA−DLCコーティング

PIA−DLCコーティング

プラズマに部品をさらし、部品に負のパルス電圧をかけるだけで、カーボンイオンが注入され高密着な、厚膜DLCを立体形状部品に均一に室温でコーティングすることができます。 PIA−DLCの特徴である耐摩耗、摺動性、離型性、耐食性、ガスバリア性を金属以外のアルミ、ゴム、樹脂にも付与出来ます。 PIA−DLCコーティングは従来高温での表面改質を量子ビーム(イオン、電子、光)技術により室温で表面改質をしたことで注目されています。 従来不可能であった非鉄金属(アルミ、ニッケル等)、ゴム、樹脂にも室温で高密着なDLCをコーティングすることが出来ます。 メッキの性能をしのぐ代替技術として室温で、高機能、高密着、低コストのDLCをものづくりの基板技術として皆様にお届け致します。 従来のDLCに比べ2倍となる高硬度のナノダイヤモンド結晶を形成するコーティング(ND−DLC)の加工、従来のDLCは絶縁体であるが導電性をもつDLCコーティングも可能です。

  • その他表面処理装置
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高耐久性 ICF(真性カーボン膜)DLC

【新製品】摩耗量は従来DLCと比べ1/100になり、さらに高耐久!

ICFとは、DLCを含む高機能性を持つカーボン膜の呼称です。弊社は、独自のDLCコーティングテクノロジーを発展させDLCに各種ドーピングや構造制御などを行うことで、様々な高機能性の付与に成功しました。 従来のDLC膜は硬いのに割れやすく剥離しやすかったです。この高耐久性ICFは、コーティング条件や膜の傾斜層の工夫により、初期摩擦係数が低く(μ=0.15)、高い荷重が加わっても、剥離しにくく、耐久性と耐摩耗性に非常に優れています。 また、メンテナンスフリーの為、使用する金型や摺動部品の信頼性や寿命を向上させる事が出来ます。 より詳しい情報はお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードして下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

低温DLC成膜装置 (多層CrN/TiAIN、水素含有Ti系)

多層成膜により耐衝撃性向上した低温DLC(Diamond-like carbon)薄膜硬質コーティングが可能!

高密着で安定した高品質な成膜が可能! 高硬質(耐摩耗性)、低摩擦係数(耐摩耗性)、耐食性、耐凝着性、平滑性なDLC成膜をおこなうことで 半導体製造装置パーツ用金型や樹脂成形金型、摺動部品や治工具などの長寿命化に貢献。 顧客のコスト削減だけでなく、清掃作業などの保守業務工数削減や業務改善にも最適。 立体的な超精密な複雑形状な金型や機械部品にも 「はがれにくく高密着、平滑&硬質な低温DLC成膜」が可能。 高硬度&耐摩耗性向上だけでなく「剥離処理~再成膜も受託可能」なため、 製品のライフサイクルコスト低減や材料廃棄削減など環境負荷低減にも貢献。 ++++++++++++++++++++++++++++++ DLCとは:ダイヤモンドライクカーボン(Diamond-Like Carbon)の略で、 ダイヤモンドとグラファイトの中間特性を有する滑り性の良い硬質な薄膜コーティングが可能。 SP3(ダイヤモンド結合)とSP2(グラファイト結合)の比率、その中に含まれるH(水素)の比率、 また多層被膜することによって、様々な物性や特性(工業的価値)を持つ薄膜を作ることが可能。

  • プラズマ表面処理装置
  • 表面処理受託サービス
  • その他半導体製造装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水素フリーなど膜種も豊富な『DLCコーティング』 ※事例進呈

切削工具、金型、機械部品の磨耗・傷つき防止に!樹脂・ゴムに対応したタイプも

当社の『DLCコーティング』は、高い耐摩耗性はもちろんのこと 回転・滑り・往復などの機械的相対運動に要求される特性を兼ね備え、 切削工具や金型、自動車部品、シール材などに幅広く適用可能。 摩擦抵抗を低減できる水素フリーの「ジニアスコートHA」や 樹脂やゴム材料の変形に追従する「ジニアスコートF」など、 課題に合わせて選択できる様々な膜種をラインアップしています。 【用途例】 ■自動車エンジン部品:油中での摩擦抵抗低減による低燃費化 ■各種金型:耐溶着性・耐摩耗性などの向上 ■工業用刃物:耐溶着性・耐凝着性の向上(バリ対策) ■Oリング:シール性は維持しながら摺動性向上 【第23回 機械要素技術展東京 2019に出展いたします!】 ■日程:2019年2月6日(水)~2月8日(金) ■会場:東京ビッグサイト ■小間番号:東35-24(東4ホール) DLCコーティングなど様々な製品を展示いたします。 是非、この機会に弊社ブースまでお立ち寄りください。 ※DLCの特長と用途例をまとめた資料を進呈中!  詳しくは「PDFダウンロード」より資料をご覧ください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録