分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~11 件を表示 / 全 11 件
『ウレタンゴムタイヤ硬度90度・80度』の製作事例をご紹介いたします。 ウレタンゴム硬度90度のウレタンゴムタイヤは、結構の硬さがありますので 安易には抜けません。 そこで、今までのウレタンゴム注型で培った技術を使い、上手く硬度90度の ウレタンゴムタイヤを脱型出来ました。 【事例概要】 ■製品名:ウレタンゴムタイヤ90度・80度 ■加工:注型(ウレタンゴム型使用) ■製作期間:1週間(4個) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『キャスターローラ』の製作事例をご紹介いたします。 ショットブラストが一度に20個近く出来る治具を見つけ、スムーズに ショットブラストと接着剤処理を実施。 金具の凸の部分を下になる様に金型を考えて製作し、ウレタンゴム硬度も 90度で、砥石との相性もよくスムーズに研削・研磨加工することができました。 【事例概要】 ■製品名:キャスターローラ ウレタンゴム90度 黒色 ■加工:注型(金型あり)+ウレタンゴム研削・研磨加工 ■製作期間:約1ヵ月(160個) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『押えロール』の製作事例をご紹介いたします。 一品一葉対応の単品のため、有り合わせの汎用金型を使用。後工程が し易いサイズを狙って注型しました。 ウレタンゴム研削・研磨加工では、硬度が90度ですので、比較的スムーズに 加工することができました。 【事例概要】 ■製品名:押えロール Φ163×Φ143×70L(ゴムの働き50L) ■加工:ウレタンゴム注型+ウレタンゴム研削・研磨加工 ■製作期間:10日間(2個) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『チャック爪』の製作事例をご紹介いたします。 こちらの製品は、0.5mmだけしかウレタンゴムはライニングされません。 注型する時にあまりに沢山ウレタンゴムをライニングすると、ウレタンゴム 研削・研磨加工で剥がれる可能性がありました。 そこで、ウレタンゴムをライニングする所の周りにもウレタンゴムを ライニングする事により、より強固なライニング力を実現。 工夫を凝らしてウレタンゴムを注型しました。 【事例概要】 ■製品名:チャック爪 ■加工:ウレタンゴム注型+ウレタンゴム研削・研磨加工(フライス盤) ■製作期間:1週間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『2Tウレタンゴムライニング』の製作事例をご紹介いたします。 年末のお仕事という事もあり、納期優先のご依頼です。 ウレタンゴムライニングされる部位(場所)を正確に把握し、ブラストが他の 部位に当たらない様しっかりマスキングを実施。 その後、2Tウレタンゴムライニングが正確に実現されるように有り合わせの 金型(汎用金型)を探し対応させていただきました。 【事例概要】 ■製品名:爪ウレタンゴムライニング ■加工:キャスタブルウレタンゴムライニング爪 ■製作期間:3日間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『雄用下送りローラー』の製作事例をご紹介いたします。 ウレタンゴム加工品のウレタンゴム硬度が55度のため、その硬度を狙い ウレタンゴム注型を実施。 55度を狙うウレタンゴム配合がなかなかシビアですが、液状注型ウレタン ゴムの経験で、ウレタンゴム原材料のイソシアネートを考慮しながら ピッタリの硬度55度に落とし込みました。 【事例概要】 ■製品名:雄用下送りローラー55度 Φ72.7×Φ63×30W ■加工:ウレタンゴム注型(汎用型)+研削・研磨加工 ■製作期間:5日間(5個) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ドライブローラー』の製作事例をご紹介いたします。 ウレタンゴム加工をされている所が廃業され、当社にご依頼。 自社で簡易な金型を製作いたしました。 Φ16.24+0.05-0という公差は難しく、また、シャフトが390L×Φ6というのは 細長い部類に入ります。 しかしこの様な研削・研磨加工は、2010年以前は仕入先業者様にお願いして いたので、今回、自社で出来るようになったのは、大きな一歩です。 【事例概要】 ■製品名:ドライブローラー ・Φ16.24×15×2箇所 ■加工:注型(金型あり)+ウレタンゴム研削・研磨加工 ■製作期間:2週間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『転写ローラー』の製作事例をご紹介いたします。 ウレタンゴムの外径の仕上がりがΦ25で、ウレタンゴムの研削・研磨加工を 施す時に、出来るだけ削りシロが少ない方が後加工にメリットがあります。 そのため、汎用の金型(有り合わせ)を探す事が大切で、納期の短縮に つながります。 当社は、汎用金型を探す、製作するという技術が高いため、 綺麗な仕上がり具合になりました。 【事例概要】 ■製品名:転写ローラー ・ウレタンゴム硬度30度 Φ25×Φ15×254L(537L) ■加工:汎用金型ウレタンゴム注型+研削・研磨加工 ■製作期間:2週間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『研磨容器 内径ウレタンゴムライニング』の製作事例をご紹介いたします。 芯金の内径のウレタンゴムライニングですので、如何に剥がれが起きないかを 考える事が製作のポイント。ショットブラスト+接着で工夫を行いました。 また、注型面のカットは、旋盤を回転させた時に振れが出ますので、 ストレートに切るのが容易ではありませんでしたが、ベテランの職人が 対応しました。 【事例概要】 ■製品名:研磨容器 内径 ウレタンゴムライニング ■加工:注型(金型あり)+注型面カット ■製作期間:2週間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『送りローラ(木材編)』の製作事例をご紹介いたします。 ウレタンゴムローラーの巻き替えのご依頼をいただきました。 見本の送りローラーの硬さ・形状・見た目を目視や硬度計やノギスで 確認して、ウレタンゴム加工を実施。 ウレタンゴム硬度は、送るのにいいエーテル系のウレタンゴム硬度80度に 決定し、ローラーが摩擦する時に起こる内部発熱を抑える様に工夫しています。 【事例概要】 ■製品名:送りローラー(木材編) ■加工:注型(金型無し)+研磨・研削加工 ■製作期間:1週間~10日間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
立成化学工業所では『ウレタンゴム加工』を承っております。 当社は、ATM、自動販売機、印刷機、ロボット、義足、どん帳のローラー などの部品を製作。手のひらサイズの小さな製品の加工を得意としています。 また、試作品など、部品1個から対応可能です。 一貫生産により、スピーディに納品いたします。 是非当社までご用命ください。 【特長】 ■小さな部品の加工・製作が得意 ■一貫生産により、スピーディに納品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈