イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      55776件
    • 機械部品
      機械部品
      70396件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      95396件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      32836件
    • 素材・材料
      素材・材料
      34721件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52644件
    • 画像処理
      画像処理
      14470件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50320件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      62844件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11664件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      40905件
    • オフィス
      オフィス
      13028件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      39728件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5797件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      22275件
    • その他
      59075件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7363
    • その他
      5059
    • 産業用機械
      4443
    • 機械要素・部品
      3286
    • その他製造
      2874
    • IT・情報通信
      2521
    • 商社・卸売り
      2457
    • 産業用電気機器
      2326
    • 建材・資材・什器
      1824
    • ソフトウェア
      1651
    • 電子部品・半導体
      1572
    • 樹脂・プラスチック
      1492
    • サービス業
      1399
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      978
    • 環境
      702
    • 化学
      632
    • 自動車・輸送機器
      556
    • 印刷業
      506
    • 情報通信業
      429
    • 民生用電気機器
      424
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      309
    • 食品機械
      303
    • 光学機器
      284
    • ロボット
      269
    • 繊維
      252
    • 紙・パルプ
      233
    • 電気・ガス・水道業
      172
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      142
    • 飲食料品
      131
    • CAD/CAM
      121
    • 教育・研究機関
      108
    • 小売
      104
    • 医療機器
      100
    • セラミックス
      94
    • 木材
      87
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      61
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      53
    • 航空・宇宙
      47
    • 水産・農林業
      38
    • 自営業
      23
    • 設備
      18
    • 鉱業
      17
    • 公益・特殊・独立行政法人
      15
    • 研究・開発用機器・装置
      14
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 素材・材料
      13
    • 官公庁
      10
    • 個人
      9
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 化粧品
      7
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
    • 実験器具・消耗品
      1
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 教育・研究機関
  • 小売
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 自営業
  • 設備
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 研究・開発用機器・装置
  • 金融・証券・保険業
  • 素材・材料
  • 官公庁
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 化粧品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
  • 実験器具・消耗品
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 産業用機械
  3. 関西化学機械製作株式会社
  4. 製品・サービス一覧
産業用機械
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

関西化学機械製作株式会社

従業員数69名
住所兵庫県尼崎市南七松町2-9-7
電話06-6419-7121
  • 特設サイト
  • 公式サイト
最終更新日:2024/12/12
関西化学機械製作株式会社ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード
  • 企業情報
  • 製品・サービス(49)
  • カタログ(38)
  • ニュース(7)

関西化学機械製作の製品・サービス一覧

  • カテゴリ

1~40 件を表示 / 全 40 件

表示件数

カテゴリで絞り込む

プラントエンジニアリング プラントエンジニアリング
バイオエンジニアリング バイオエンジニアリング
開発製品 開発製品
カタログ無料プレゼント カタログ無料プレゼント
開発製品

開発製品

関西化学機械製作株式会社の開発製品です

横型薄膜蒸発装置 エバリアクター

飛沫同伴を防ぎ、蒸発効率を向上。薄膜の表面更新を向上し、蒸発を促進。

回転式薄膜蒸発装置「エバリアクター」は、遠心力の利用によって飛沫同伴を防ぎ、蒸発効率を向上。櫛状の羽根を効率よく配置し、薄膜の表面更新を向上し、蒸発を促進。横置きでも縦置きでも使用可能。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードして下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連続式高濃縮装置 リカバリー

液を効率よく濃縮。液切れを起こさない。連続式高濃縮装置 リカバリー。

リカバリーは高粘度、高真空にラクラク対応した連続式高濃縮装置です。容器加熱面円周部に散布された液は、蒸発が進むにつれて流下速度が小さくなり、十分に濃縮されます。蒸発による液の減少に伴って、加熱面の周長さが小さくなるため、均一な液膜を形成することができます。その結果、焼け焦げを防止しつつ、高濃縮が可能となりました。また回転が遅いため、消費動力も少なくて済みます。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

回分式蒸留システム「ウォールウェッター」(※蒸発時間の大幅短縮)

回分式蒸発缶において液面が低下しても蒸発効率が下がらない!少量でもしっかり蒸発します!

洗浄溶媒からきれいな溶媒を回収するプロセスには蒸留操作が不可欠。 しかし、通常のタービン翼では液面が低下すると伝熱面積も減少するため、蒸発効率が落ち、蒸発に時間がかかるというのが業界の常識でした。 そんなお客様の声から開発された伝熱促進装置「ウォールウェッター」は、蒸発缶の底に残った液を遠心力により持ち上げ、加熱面に散布することで通常なら使うことのできない伝熱面積を有効利用する装置です。 伝熱面積が最大限に利用でき、蒸発量は常に一定で運転することが可能です。 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新型液液抽出塔 MSカラム

少量でも加熱、冷却、蒸発が可能。伝熱面積が最大限に利用でき、常に一定。

新型液液抽出塔「MSカラム」はミキサー・セトラー抽出装置と塔型抽出装置の利点だけに着目し、ミキサー(混合室)とセトラー(沈降分離室)を垂直方向に重ね塔型とし、軽液と重液の流路を分離した装置です。これにより、抽出効率UP、処理量UP、装置小型化に成功しました。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蒸留塔 チェンジトレイ蒸留塔システム

反応・回分蒸留の強い味方!トレイ状態とバッフル状態を瞬時に切り替えるシステム

チェンジトレイの基本作用はトレイ状態とバッフル状態を瞬時に切り替えるシステムです。 また、外部からトレイの圧力損失を制御し、流量を調整する機能があります。「チェンジトレイ蒸留塔システム」は、チェンジトレイで回分蒸留操作の省エネルギーと運転時間短縮が可能になりました。A成分抜出し後はトレイ状態からバッフル状態のチェンジで一発、中間カット液の抜出しが可能です。 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蒸留塔 リフトトレイ

操作安定範囲が広い。圧力損失が少ない。蒸留塔 リフトトレイ。

「リフトトレイ」は、リフト機構により開口比が自動調整され圧力損失が少なく、安定捜査範囲の広いトレイです。トレイエレメントは固定された多孔板と可動多孔板、可動多孔板廻り止め兼リフト上限止め、外套より構成されています。開口比は無通気(最小開口比)では0~20%、最大リフト(上限最大開口比)では20~60%の範囲で、孔の形は丸、角、三角、長形などがあります。孔の径、開口比、孔の形などは処理物質、操作条件、使用目的などにより設計されます。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薄膜蒸発装置 Hi-Uブラッシャー

遠心力により蒸発面へ押し付けられた処理液をブレードで薄膜を均一に形成

薄膜蒸発装置「Hi-Uブラッシャー」は、液を加熱面に沿って流下させて液の薄い膜を作り、真空下で低い温度でかつ短時間で蒸発させ熱影響を少なくする装置です。他の蒸発装置、例えばポットスチル(単式蒸発缶)に比較して伝熱係数は、約10倍、圧損も少なく熱分解を受け易い物質や沸点の高い物質の精留、濃縮、脱色、脱臭、脱ガスに使用されます。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードして下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

伝熱促進装置 WWEvaCon蒸発プラス

ジャケット密閉型の真空蒸気システム。本体液の急速加熱・急速冷却が可能。

伝熱促進装置「WWEvaCon蒸発プラス」は、「ウォールウェッター」の持つ「蒸発・昇温・冷却時間の短縮」「コゲ付きの少なさ」「少量液での運転」「2液相の混合」といった機能をより進化させました。ジャケット密閉型の真空蒸気システム採用しました。それにより、凝縮と蒸発伝熱を利用することができ、本体液の急速加熱・急速冷却が可能になりました。伝熱面が100%使用できることで温度制御も安定です。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高性能攪拌機 「アクティブタービン」

インペラに静止型混合器を取付け遠心力を利用し通過物をミクロ混合します。

高性能攪拌機「アクティブタービン」とは従来の攪拌機は液全体を動かす事により、混ぜるという、攪拌を行っています。これは、液にエネルギーを与える即ち熱に交換される方が混合に使用されるエネルギーに比べて多いのが現状と思われます。新型攪拌機アクティブタービンは今までの攪拌とは違った観点で考えました。アクティブタービンはポンプのインペラに静止型混合器(いわゆるスタティックミキサー)を取り付けたもので、遠心力を利用し通過物をミクロ混合します。アクティブタービンは低粘度より高粘度まで幅広い範囲で使用可能です。結晶が析出してくるような物質(チクソトロピックな液体)にも使用可能です。アクティブタービン用にD1、D2などの部分攪拌機を開発し、種々の液体に対応できます。アクティブタービンには部分攪拌機の取り付け方法により、A、B、C、D型を用意しています。詳しくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高性能伝熱促進装置 「ウォールウェッター」

蒸気タービン翼に代わる撹拌翼!蒸発時間の短縮と節電を実現

ウォールウェッターは、蒸発缶の底に残った液を汲み上げて伝熱面に散布させることにより伝熱面積を一定に保つことのできる高性能伝熱促進装置です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連続式蒸発装置 「多室蒸発装置」

単一蒸発装置の簡易性、多重効用蒸発装置の利点を最大限に生かしました。

連続式蒸発装置「多室蒸発装置」は従来よりある単一蒸発装置に分割板を入れ、液相部を三つ、あるいはそれ以上に分割し、連結管(穴)にて分別された室を連結し、各室を同一熱源で加熱するか、別個に加熱し、蒸発を行う構造になっています。原理は従来の単一蒸発缶で連続的に蒸発を行うと蒸発缶内は濃縮液の最終沸点で運転されます。多室蒸発缶においては単一蒸発缶を分割して濃縮液を分割された室を移動させ、沸点および濃度変化の差を同一蒸発缶内で作り、加熱温度と各分割部の温度・濃度との差を大きくし、蒸発効率をよくした蒸発装置です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

精留システム 「超高真空精留システム」

凝縮液で連結し精留するため考えられなかった物質も精留可能になりました。

精留システム「超高真空精留システム」は従来不可能と考えられていた範囲をこえた超高真空で精留するシステムを日本水産殿と共同で開発する事に成功しました。物質の温度を下げる為に多段の精留塔を従来とは違い、凝縮液で連結する事により、精留します。そのため、今までに考えられなかった物質までも、精留する事が可能になりました。詳しくはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蒸発・濃縮装置 ウォールウェッター

蒸発・濃縮時間を最大50%以上短縮することが可能。22カ国で特許を取得。

蒸発・濃縮装置「ウォールウェッター」は蒸発缶の底に残った液を遠心力により吸い上げ、加熱面に散布し、濡れ壁効果により蒸発を促進する装置です。 医薬品・食品など、濃縮、蒸発、反応、溶媒の回収(リサイクル)を工程に持つラインで、最大50%以上の時間・工程を短縮することが可能です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

回分式蒸留システム ウォールウェッター【※蒸発時間を大幅短縮】

多品種に対応!液面が低下しても蒸発効率が下がらない!さらに、少量液にて洗浄可能!

洗浄溶媒からきれいな溶媒を回収するプロセスには蒸留操作が不可欠。 しかし、通常の撹拌翼では液面が低下すると伝熱面積も減少するため、蒸発効率が落ち、蒸発に時間がかかるというのが業界の常識でした。 そんなお客様の声から開発された伝熱促進装置「ウォールウェッター」は、蒸発缶の底に残った液を遠心力により持ち上げ、加熱面に散布することで通常なら使うことのできない伝熱面積を有効利用させることを可能にした装置です。 【特長】 ■蒸発缶の底に残った液を遠心力により持ち上げ、加熱面に散布し、濡れ壁効果により蒸発を促進! ■伝熱面は蒸留初期から終盤まで常に一定で、最大限利用可能! ■沸騰液でも流下薄膜状態になり、伝熱係数が大きくなる! ■伝熱面積が最大限に利用でき、蒸発缶内液量の多少に係らず蒸発速度を常に一定で運転することが可能! ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

回分式蒸留システム ウォールウェッター【※技術資料無料進呈!】

従来のジャケット蒸発缶ではできなかった時間短縮を実現した蒸留装置技術資料進呈

洗浄溶媒からきれいな溶媒を回収するプロセスには蒸留操作が不可欠。 しかし、通常の撹拌翼では液面が低下すると伝熱面積も減少するため、蒸発効率が落ち、蒸発に時間がかかるというのが業界の常識でした。 そんなお客様の声から開発された伝熱促進装置「ウォールウェッター」は、蒸発缶の底に残った液を遠心力により持ち上げ、加熱面に散布することで通常なら使うことのできない伝熱面積を有効利用させることを可能にした装置です。  伝熱面積が最大限に利用でき、蒸発缶内液量の多少に係らず蒸発速度を常に一定で運転することが可能です。 【技術資料掲載内容例:ウォールウェッターによる時間短縮例〈1〉 】 (装置容量:10m3 仕込容量:8m3 トルエン蒸発例) ■蒸発所要時間の比較について ■ウォールウェッターによる時間短縮率について ■物性や構造変数、操作変数を使っての説明 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新型真空蒸気加熱冷却システム 「WW EvaCon蒸発プラス」

ジャケット密閉型の真空蒸気システムです。

ウォール ウェッターの持つ「蒸発・昇温・冷却時間の短縮」「コゲ付きの少なさ」「少量液での運転」「2液相の混合」といった優性機能をより進化させました。 ジャケット密閉型の真空蒸気システムです。 それにより、相変化を伴う凝縮と蒸発伝熱を使用することができ、本体液の急速加熱、急速冷却が可能になりました。 ウォール ウェッターの使用により伝熱面が100%使用できることで温度制御も安定します。 【特徴】 ○急速加熱 →温度に見合った真空度で常に飽和蒸気が存在する →ジャケット熱媒体は水、その他の高沸点熱媒体の封入も可能 ○急速冷却 →封入ベーパーが凝縮し、伝熱面に流下される →圧力降下により、蒸発冷却される 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

伝熱促進装置 「フラスコ用ウォールウェッター」

お使いになるフラスコに応じて固定式と開閉式を用意しております。

フラスコでもしっかり蒸発、ウォール ウェッターの持つ「蒸発・昇温・冷却時間の短縮」「コゲ付きの少なさ」「少量液での運転」「2液相の混合」といった機能をそのままにフラスコ実験機にもバリエーションを広げました。 ウォールウェッターで蒸発缶の底に残った液を汲み上げて伝熱面に散布させることにより伝熱面積を一定に保ちます。 【特徴】 ○お使いになるフラスコに応じて固定式と開閉式をラインアップ ○材質はSUS316Lを標準としている ○テフロンコーティングも可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ベンチユニット「WW EvaConユニット」※動画公開中

WWEvaCon蒸発プラスの小規模ベンチユニットです。

伝熱面積が有効に使用出来るウォールウェッターと加熱冷却が簡単に行えるEvaConを装備した反応蒸発釜、コンデンサー、受器からなる実験用、小規模生産用のベンチユニットです。 50℃~150℃の制御を精度良く手軽に実現。また、熱媒油等の高沸点液をジャケット封液にすれば、100℃~300℃の制御も簡単に行えます。 【特徴】 ○組み替えらくらく ○小型ステンレス製 ○反応、蒸発、蒸留ユニット 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新型真空蒸気加熱冷却システム『WWEvaCon蒸発プラス』

真空蒸気での加熱で効率が良い!ジャケット密閉型の真空蒸気システムです

『WWEvaCon蒸発プラス』は、ウォールウェッターの持つ「蒸発・昇温・冷却時間の短縮」「コゲ付きの少なさ」「少量液での運転」「2液相の混合」といった優性機能をより進化させた、ジャケット密閉型の真空蒸気システムです。 相変化を伴う凝縮と蒸発伝熱を使用することができ、本体液の急速加熱、急速冷却が可能になりました。 ウォールウェッターの使用により伝熱面が100%使用できることで温度制御も安定します。 【特徴】 ○伝熱面が常に有効利用 ○冷却速度が速い ○蒸発速度がほぼ一定 ○真空蒸気での加熱で効率が良い ○加熱から冷却にすばやく切り替えられる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非接触式多段薄膜蒸発装置『WWムートン蒸発装置』

高濃縮が可能!ワイパー等が無くても高効率で運転が可能な蒸発装置

『WWムートン蒸発装置』は、従来の真空蒸発装置と異なり、非接触で強制的に流下薄膜を形成することで高い伝熱効率を得られる新しいタイプの薄膜蒸発装置です。 従来装置の欠点を解決するために考案された構造になっており、直胴部に設けられた数か所のトレイから傾斜樋で液を汲み上げて非接触方式で伝熱面上部へ散布し循環させる構造です。 ワイパー等により強制的に薄膜を形成しなくても、十分に大きな総括伝熱係数が取れる仕組みとなっています。 【特徴】 ○接触式のブレードが無いためメンテナンスが楽である ○消耗部品が無いため装置の停止頻度を少なくできる ○多段化により高濃縮が可能 ○各段はユニット化されており後から追加が可能 ○能力アップや処理量アップにすばやく対応できる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

短行程蒸留装置『Short Path Distillator』

0.1Pa付近までの蒸留操作が可能!微量低沸点成分除去に最適な装置

『Short Path Distillator』は、操作圧力を下げられるので、従来より低温での蒸留操作が可能になった短行程蒸留装置です。 エバコンジャケットタイプは、ジャケット封入液の蒸発と凝縮を利用して加熱冷却を行います。 通常、水あるいは目的の温度帯に見合った有機化合物を採用します。 蒸発潜熱を利用した伝熱を行うことと、本体の耐圧を抑えて板厚を薄くすることで、高い伝熱効率を実現します。 ジャケット内の熱媒を冷却できるため、クールダウンも迅速に行えます。 【特徴】 ○高沸点液中の微量低沸点成分除去に最適 ○熱に敏感な物質も短時間、1パスで蒸留する ○装置のスケールアップが容易 ○エバコンジャケットの採用により、スピーディーなスタートアップが可能 ○クランク機構付ローラーワイパー →洗浄時の解体、組み立て、ローラー交換等が容易に行える 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンパクト溶媒回収装置 WWすっきり君

コンパクトで場所を取らない。蒸発速度がほぼ一定で運転時間が短い。

コンパクト溶媒回収装置「WWすっきり君」は、手軽に溶媒回収ができます。冷却水、熱源、電機を接続するだけで何処でも溶媒回収ができます。ウォールウェッターを使用して、液量に係わらず、常に蒸発量が一定です。短い運転時間で回収が終了します。この装置は回分でも連続でも対応いたします。内部コンデンサーを採用することで、コンパクト溶媒回収装置1台で溶媒を再生しながら、廃液のReuseとReduceおよびRecycleの3Rに対応します。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【第30回 インターフェックスジャパン】出展のご案内

ウォールウェッターをはじめ、開発中の新型晶析装置など各学会の受賞製品を展示

関西化学機械製作株式会社は、2017年6月28日(水)から6月30日(金)までの 3日間、東京ビッグサイトで開催される「第30回インターフェックスジャパン」に 出展する運びとなりました。 多段薄膜蒸発装置「WWムートン」や、蒸発速度が短縮できる「ウォールウェッター」、 高性能の連続抽出装置「MSカラム」などを展示予定です。 各学会より受賞した製品の中から選りすぐりの製品をご案内いたします。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 【会期・出展場所】 ■会期:2017年6月28日(水)~6月30日(金) ■時間:6月28日・29日 10:00~18:00     6月30日     10:00~17:00 ■会場:東京ビッグサイト 原料加工ゾーン      東2ホール E16-15 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『なぜ洗濯ものが乾くのか』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 「洗濯ものが乾くしくみ」について解説いたします。 梅雨時の雨の日は、洗濯ものが乾きにくい。夏の晴れた日は乾きやすい。 これは、空気中の水分量(湿度)の違いによります。 しかし、大気中の空気量(空気分子の数)と水分量(水分子の数)の合計数は ほとんど等しいのです。大気中に含まれる水分子の数は気温が高いほど より多くなり、その多くなった分だけ空気分子の数が少なくなります。 そして、その水分子が存在しうる数には限りがあります。 冬の朝、窓ガラスに水滴が付いていることがあります。これは、夜暖房で 部屋の温度が高くなり多くの水分を含んだ状態になっているからです。 そして朝になり温度が下がるとその限界を超えるので水滴となってしまいます。 このようなとき、洗濯ものは乾きません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『大気圧と沸点』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 『大気圧と沸点』について解説いたします。 大気中のほとんどは空気と水で、大気圧はヘクトパスカル(hPa)で表現されます。 実はその大気圧とは、空気圧と水蒸気圧の和なのです。 鍋のお湯が沸騰するまでの状態では、鍋のすぐ上は、初めは湯気が上がり 段々と水蒸気が多くなります。 鍋のすぐ上の空気量が段々と少なくなっているのです。そして沸騰したときには すべての空気がなくなりすべて水蒸気となります。 この日の大気圧が1,013hPaであったとします。鍋のすぐ上の水蒸気圧は 空気がなくなっているため水蒸気だけで大気圧となり1,013hPaとなっています。 そして、そのとき鍋の温度は100℃となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『温度と蒸気圧』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 『温度と蒸気圧』について解説いたします。 水が100℃で沸騰したとき、水の蒸気圧は1,013hPaです。 富士山の頂上では、大気圧はおよそ630hPaといわれています。鍋のお湯が 沸騰したとき、鍋のすぐ上では水蒸気がすべての空気を追いやっているので 水の蒸気圧は大気圧と同じ630hPaです。 そしてこのときおそらく沸騰しているお湯の温度は87℃となっています。 そして、エベレストの山頂では大気圧はおよそ300hPa。ここで沸騰した お湯の温度は69℃です。 このように「沸騰温度は圧力によって定まる。」つまり物性値なのです。 言い換えれば、蒸気圧は温度によって決まります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『湿度と分圧』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学が、『湿度と分圧』について解説いたします。 大気は空気と水の混合物で、その混合の割合が湿度です。沸騰した鍋の すぐ上には空気はなく水蒸気100%です。したがって、その水蒸気の圧力は 大気圧に等しくなっています。 ほとんどの液体は、温度によって定まる蒸気圧を有し、30℃の水の 蒸気圧(飽和蒸気圧)は、42hPa。もし地球上の大気が42hPaであったとすると 水は30℃で沸騰することになります。 ところが、地上の大気圧は平均(高気圧でもなく低気圧でもない)で 1,013hPaとされています。鍋の中の水が30℃であったとすると、その水面 すぐ上の水蒸気は42hPa、空気は(1,013−42)=971(hPa)となっていることになります。 幾つかの成分が混ざっているとき、その全体の圧力を全圧といい それぞれの成分(空気、水)が占める圧力を分圧といいます。 そしてこれは、「全圧は分圧の和に等しい(ドルトンの分圧の法則)」です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『蒸留で使用する濃度の単位』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 当資料では、『蒸留で使用する濃度の単位』について掲載しています。 蒸留では、分子単位でその状態を観察したほうがより具体的に理解が進みます。 分子数の比で表す濃度単位は「モル分率」となります。 このモル分率に関して、具体的な計算式等を用いて解説しています。 【掲載内容】 ■蒸留で使用する濃度の単位 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『分圧、全圧とは』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学が、『分圧、全圧』について解説いたします。 蒸留操作で圧力といえば、ほとんどの場合気体側で制限された圧力をいいます。 空気は主に窒素と酸素、容積比で窒素が約8割、酸素が約2割です。 (モル数の比も同じ) そこで、空気で膨らんだ風船を考えてみます。風船の中では窒素分子、 酸素分子が激しく分子運動しています。そして風船の内壁に激しく一様 (パスカルの原理)に何回も衝突しています。風船内の圧力はその衝突力といえます。 1モルは、6.022×10^23個の分子の集まりで、すべての気体において 0℃、1atmで 22.4Lです。 すなわち、これは壁に衝突の際1個の分子が壁に与える力は窒素も酸素も 等しいことを意味します。 気体に関して多くイメージしてきましたが、蒸留での気体の取り扱いで 重要な法則は、ドルトンの分圧の法則「全圧P(kPa)=分圧の総和Σpi(kPa)」です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『理想気体とは』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学が、『理想気体』について解説いたします。 理想気体とは、 "分子の大きさはない(したがって分子同士は衝突しない)" "壁に衝突した際には、方向は変わるが速度は変わらない(弾性衝突する)" "分子間の相互作用がない" この仮定に基づく法則として蒸留分野では主に、「ボイル・シャルルの法則」と 「ドルトンの分圧の法則」が関係します。 気体に関して多くイメージしてきましたが、蒸留での気体の取り扱いで 重要な法則は、ドルトンの分圧の法則「全圧P(kPa)=分圧の総和Σpi(kPa)」です。 この法則は、理想気体の性質から導かれた法則ですが、蒸留で使用する 範囲においては十分信頼できる法則です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『単一成分液体の蒸気圧』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 当資料では、『単一成分液体の蒸気圧』について掲載。 蒸留で取り扱うすべての液体は、温度で決まる蒸気圧を有しています。 比較的精度よく求まる蒸気圧推算式、 「アントン式(アントワン式)」について、図を用いて詳しく解説しています。 【掲載内容】 ■単一成分液体の蒸気圧 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『理想溶液とは』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学が、『理想溶液』について解説いたします。 「ラウールの法則」が成り立つ溶液を理想溶液といいます。 理想溶液として取り扱える溶液は、分子構造が似通ったメタノールーエタノール、 ベンゼンートルエン等ごく一部の組み合わせとなります。 しかし、理想溶液の振る舞いをする溶液があるということは、蒸留操作の 概念を知るうえでは、理想溶液として取り扱っても十分です。 「ラウールの法則」とは、気相の分圧 pi は、溶液中のそれぞれの純粋成分の 蒸気分圧 Piとそれそれの溶液の濃度 xi(mol-fr)の積となるという法則です。 ここでも液中の分子の数の割合となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『混合溶液の蒸気圧(気液平衡)』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

混合溶液の蒸気圧は、単一成分の蒸気圧式"アントン式"および "ラウールの法則"と"ドルトンの分圧の法則"との組み合わせから求まります。 理想溶液ではこの3式と物質収支式にて、蒸留計算(蒸留シミュレーション)の すべてができてしまいます。 当資料では、「混合溶液の蒸気圧(気液平衡)」をはじめ、 「気液平衡線図の作成(X-Y線図)」や「沸点曲線、露点曲線」について 掲載しています。 【掲載内容】 ■混合溶液の蒸気圧(気液平衡) ■気液平衡線図の作成(X-Y線図) ■沸点曲線、露点曲線 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『単蒸留と物質収支(連続蒸発)』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 当資料では、『単蒸留と物質収支(連続蒸発)』について掲載しています。 蒸留、蒸発操作に限らず分離操作では、物質収支を念頭におく必要があります。 蒸留、蒸発操作で、もっとも大切なのが「気液平衡」と「物質収支」です。 この「気液平衡」と「物質収支」に関して、図やグラフを用いて解説しています。 【掲載内容】 ■単蒸留と物質収支(連続蒸発) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『単蒸発と物質収支(バッチ蒸発)』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学が、『単蒸発と物質収支(バッチ蒸発)』について解説いたします。 原料液のすべてが蒸発缶に仕込まれた後に、蒸発が開始される。そして、 釜内の液が所定の量になるまで蒸発されれば加熱停止し、蒸発缶内の残液を 取出します。 このような蒸発操作をバッチ蒸発といいます。この操作は、蒸発する製品の 品種が多い場合や、1日に蒸発させる量が少ないときに用いられる蒸留操作です。 この蒸留法は微分蒸留ともよばれ蒸発缶内の液量の減少にともない、 缶内の液濃度、蒸発する蒸気濃度、および温度が刻々と変化します。 したがって、物質収支式も連続蒸留のように一位に定まった式とはなりません。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『蒸留の原理と蒸留装置』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 当資料では、『蒸留の原理と蒸留装置』について掲載しています。 "蒸発、凝縮を繰り返し濃度を高める"とは、具体的にどのようにするのか、 図を用いて解説。 この他に「蒸留塔と物質収支」や「理論段数と還流比」、 「最小理論段数と最小還流比」についても詳しく解説しています。 【掲載内容】 ■蒸留の原理と蒸留装置 ■蒸留塔と物質収支 ■理論段数と還流比 ■最小理論段数と最小還流比 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【これを読めば蒸留がわかる!】技術&基礎知識資料『蒸留とは』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!今更聞けない「蒸留のあれこれ」を詳しく説明しております。

蒸留とは「古くから使用されている液体同士の分離に関する単位操作の一つで液体の沸点差を利用して分離する操作」です。当資料では、「蒸発との違い」や「沸騰との違い」をはじめとした、蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識をわかりやすく解説しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■蒸留とは(前書き) ■蒸留で使用する濃度の単位 ■気体と圧力 ■単一成分液体の蒸気圧 ■蒸留の原理と蒸留装置 等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『蒸留とは(まとめ)』

蒸留、蒸留塔、蒸留装置の理解に必要な基礎知識を、わかりやすく解説!

関西化学は、蒸留、蒸発、精留、反応、発酵、抽出、溶剤回収等の プラントエンジニアリングをおこなっています。 「蒸留」とは、古くから使用されている液体同士の分離に関する 単位操作の一つで、液体の沸点差を利用して分離する操作です。 当資料では、この分離操作の基本の7項目についてのまとめを掲載しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■各純液体には、温度で決まった蒸気圧がある ■蒸留操作では、分子単位で成り立つ法則が多く、単位はモルである ■混合液体からの蒸気圧(分圧)は、ラウールの法則から求まる ■混合液には液相濃度と気相濃度の平衡関係がある ■混合液は、蒸発、凝縮を繰り返すたびに軽沸成分濃度が高まる 他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

攪拌混合機『WWミキサー』

2液相や固液相を小動力で混合!多相液や固液の混合に力を発揮します

『WWミキサー』は、今までの攪拌とは違った観点から考案された新型攪拌 混合機です。 今までの攪拌機は液中で液を循環、剪断して混合していますが当製品は、 液を空間に放出して、液を合体させて混合。 また、液の回転力、剪断力をほとんど使わないので、電力が小さくてすみ、 特に多相液や固液の混合に力を発揮します。 【特長】 <液-液> ■小動力で液体を混合 ■比重差が大きくても可 ■剪断力が小さい ■槽壁などへの衝突で混合が促進 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「INCHEM TOKYO2025」出展のご案内

おなじみの製品や新製品も!開発製品の中からご要望に沿った製品をご案内

当社は、2025年9月17日(水)~19日(金)に、東京ビッグサイトにて 開催される「INCHEM TOKYO2025」へ出展いたします。 お馴染みの「ウォールウェッター」に加え、新製品「ちゃっかりくん」を ご紹介予定です。 その他にも、「WWミキサー」など、当社の開発製品の中からご要望に沿った 製品をご案内いたします。皆様のご来訪を心よりお待ち申し上げます。 【出展概要】 ■展示会名:INCHEM TOKYO2025 ■会期:2025年9月17日(水)~19日(金) ■場所:東京ビッグサイト 東展示棟4-F01 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1 次へ
  • 工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈

    工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈

  • 11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈

    11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈

  • 静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア

    静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア

  • 金属・化学・窯業・食品・医薬品などのほぐし・解砕・ふるい分けがこれ一台 解砕機構付き佐藤式振動ふるい機つばさ デモ実施中!
  • 大手自動車/部品メーカーで導入実績! 工場DXでお困りではありませんか? 製造現場のハード/ソフト両面からご提案します! 工場DX
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.