制御・電機機器の製品一覧
- 分類:制御・電機機器
661~720 件を表示 / 全 50323 件
【重量物の取り扱いによる作業負担を軽減!】お客様の課題を解決した導入事例5選を収録!ワークに応じた無料相談、テストも受付中!
- その他搬送機械
置いてつなぐだけでかんたんに精密空調を実現。囲った空間を自在に温調するアピステの精密空調機PAUシリーズ
- その他クリーンルーム用機器・設備
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
置いてつなぐだけでかんたんに精密空調を実現。囲った空間を自在に温調するアピステの精密空調機PAUシリーズ
- 温湿度制御
オイルミストがミストコレクター排気部より漏れるのを、長期間交換不要なスモークキャッチフィルターで解決!工数を増やさず環境改善
- オイルミストコレクタ
耐久性に優れたPCU-SLと-10~80℃対応のPCU-R。冷却・加温ともに対応!各現場に合わせて両シリーズを使い分けできます。
- チラー

【資料公開】『後になって困らないためのチラーの選び方について』を公開しました!
チラーを選定する際には、使用条件・使用状況とチラーの機能・性能・仕様をしっかり選定することが大切です。 選定作業をおろそかにすると、使用を開始した後に期待した性能を発揮せず、 対象となる機器やチラーそのものがトラブルをおこす事態に至ることも考えられます。 また、チラーの選定には、ワーク(冷却対象)温度や熱量だけでなく、配管の揚程なども必要です。 そのため、他の設備や装置と比べてもチラーの機種選定は難易度が高く、トラブルが起きがちです。 本巻では、このチラーの選定方法についてわかりやすくご紹介いたします。 【コンテンツ(抜粋)】 ■選定手順1:循環水の温度を決める ■選定手順2:冷却方式を決める ■選定手順3:冷却能力を決める ■選定手順4:ポンプの能力を決める ※ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください
オイルミストだけでなく切子や砥粒も同時に発生する研磨などの工程で、ミストコレクターのメンテンナンス頻度を下げることに成功しました
- オイルミストコレクタ

【改善事例】切子や砥粒を吸引しても内部に溜め込まない「1Wayフロー方式」のミストコレクターGME-Sシリーズカタログを公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な、研磨工場での事例となります。 従来はミストコレクターを設置してもフィルターがすぐに詰まってしまい、工場内にミストが蔓延していました。 【解決提案事例】 ■従来の方法 ・フィルター式ミストコレクターを使用 ■問題点 ・切子や砥粒が混ざったオイルミストを吸引することにより、ミストコレクターのフィルターがすぐ詰まる ・ミストコレクターのメンテナンスが頻繁に必要 ・オイルミストが飛散し匂いとモヤが発生 ■あるべき姿(理想の条件) ・切子や砥粒が混ざったオイルミストを吸引してもミストコレクターが詰まらない ・オイルミストがしっかり捕集され、工場内に飛散しない ・メンテナンス周期も長く、工数がかからない ■アピステのご提案 ・切子や砥粒を吸引しても内部に溜め込まない「1wayフロー方式」を採用し、メンテナンス周期の長いミストコレクターGME-Sシリーズを設置 ■メリット ・メンテナンス周期の長期化による工数削減 ・加工機外へのミスト漏れの減少による環境改善

◆◆無料進展中◆◆最新の技術資料「製造業と脱炭素」
昨今、世界中で地球温暖化に伴う気候変動への危機感が強まっています。 日本においても、「2050年までに脱炭素社会の実現、カーボンニュートラルを目指す」ことが宣言されました。 このような状況を敏感に察知し、脱炭素化をリスク回避ではなくビジネスチャンスと捉える企業も出てきています。 大手企業では、サプライチェーンに脱炭素化を求める流れが加速しており、 脱炭素化に消極的な企業は取り残され、積極的な企業が差別化されていくと考えられているからです。 製造業は産業の構造上、二酸化炭素排出量が非常に多く、脱炭素化の実現はハードルの高い課題といえます。 本資料では、脱炭素社会(カーボンニュートラル)やSDGsの概要、世界を取り巻く脱炭素化の政策などをご紹介しています。 脱炭素化を検討される製造業の皆さまの一助となれば幸いです。 ご興味のある方は下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。
置いてつなぐだけでかんたんに精密空調を実現。囲った空間を自在に温調するアピステの精密空調機PAUシリーズ
- その他クリーンルーム用機器・設備
置いてつなぐだけでかんたんに精密空調を実現。囲った空間を自在に温調するアピステの精密空調機PAUシリーズ
- その他クリーンルーム用機器・設備
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
アピステのチラーはノンフロン・高耐久・超ワイドレンジの3シリーズ展開!用途に合わせ最適なチラーをお選びいただけます。
- チラー
<海外サポートBOOK>日本語・英語・インドネシア語の3ヶ国語で制御盤用クーラーやFA現場の用語翻訳をご紹介!
- 制御盤クーラー

【アピステ辞典 インドネシア語~総集編~公開中】制御盤用クーラーやFA現場の用語を日本語・英語・インドネシア語に翻訳!一覧にして掲載しているので専門用語の辞典としてご使用いただけます!
【3ヶ国語のFA現場用語を掲載した資料「アピステ辞典 インドネシア語~総集編~」を公開しました】 本資料では、日本語・英語・インドネシア語の3ヶ国語で、FA現場の用語翻訳をご紹介しております。 制御盤用クーラーや冷凍サイクル、工作機械や自動車用語についても掲載。 海外のお客様とのお取引が多い方など、参考資料としてご利用いただけますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■vol.1 index ・制御盤用クーラー ・冷凍サイクル ■vol.2 index ・制御盤用クーラーENC-GR シリーズ ■vol.3 index ・工作機械

【高温多湿の環境下でもノンドレンを実現】『ENC-GR-LE-ecoシリーズ』はドレン水処理が難しい現場でもご使用いただけます!
制御盤用クーラーは、内部循環方式のため盤内の冷却・防塵・除湿を行うことができます。 製造現場の盤内機器をベストコンディションに保ち、安定した製造を実現します。 「ENC-GR-LE-ecoシリーズ」は高温多湿な環境下においてもノンドレンを実現しました。 吸水性、通気性に優れた特殊気化フィルターを使用し、クーラーの排熱でドレン水を気化させます。 ■特殊気化フィルターによるノンドレン方式! 35℃85%の高温多湿環境下でもノンドレンを実現しました。 ■ノンフロン冷媒を採用しているため、フロンの管理コストが一切かかりません! 地球温暖化係数(GWP)が極めて低く、フロン排出抑制法の対象外となるため、 廃棄するクーラーのフロン回収や破壊のコストが不要であり、使用時におけるクーラーの定期点検義務も発生しません。 ■省エネ運転 負荷率に応じた運転を行うため、従来比最大55%の省エネ化を実現しました。 独自開発インバーターによる「コンプレッサー制御」を行います。 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

【マンガ資料「制御盤が熱くなってませんか?-工場編-」公開中】マンガ形式で読みやすい!熱が制御機器にもたらす影響について解説!
【マンガ形式で分かりやすく熱対策について解説した資料「制御盤が熱くなってませんか?-工場編-」を公開しました】 制御盤の熱対策を怠ると、熱が原因でコンピューターがシステムダウンし、ラインが止まってしまうかもしれません。 本資料では、そのような問題を解決できる制御盤用クーラーをご紹介しております。 熱が制御機器にどのような影響を与えるのか、グラフを用いて分かりやすく解説しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■自動車メーカーにおける動力制御盤の盤内温度と外気温度の推移 ■盤表面積と推定盤内温度 ■電解コンデンサーの寿命と周囲温度の関係 ■半導体の故障率と周囲温度の関係 ■腐食と相対温度の関係 ■相対温度と絶縁特性

【マンガ資料「工場のラインを救う!“制御盤クーラーのケン”」公開中】マンガ形式で読みやすい!熱トラブルについて解説!
【マンガ形式で分かりやすく熱トラブルについて解説した資料「工場のラインを救う!“制御盤クーラーのケン”」を公開しました】 夏の暑さが原因で熱トラブルが発生し、制御盤が停止しないか心配だ、という方はいらっしゃいませんか? 本資料では、制御盤内の発熱原因をポイントごとに分けて解説しております。 課題解決のための制御盤用クーラーもご紹介しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■Step1 大きさを調べる ■Step2 盤内をみる

【マンガ資料「油圧を救う!“オイルチラーのボブ”」公開中】マンガ形式で読みやすい!油圧動作システムの故障の原因を解説!
【マンガ形式で分かりやすく油圧動作システムを解説した資料「油圧を救う!“オイルチラーのボブ”」を公開しました】 油圧動作システムを導入しているが、油が冷えない、非常停止してしまう、などのお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? 本資料では、それらの問題が発生してしまう原因を4つのポイントに分けて解説しております。 課題解決のためのオイルチラーもご紹介しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■油圧動作システムの発熱源 ■フィルター ■フィン ■密閉性
ディスク式、フィルター式、サイクロン式のミストコレクタの違いについてマンガで解説!※マンガ資料進呈
- オイルミストコレクタ

【マンガ資料「オイルミスト環境を改善する!“ミストコレクターのポーラ”」公開中】マンガ形式で読みやすい!ミストコレクターについて解説!
【マンガ形式で分かりやすくミストコレクターを解説した資料「オイルミスト環境を改善する!“ミストコレクターのポーラ”」を公開しました】 ミストコレクターのフィルター目詰まりが原因で、オイルミストが捕集しきれていない、とお悩みの方はいらっしゃいませんか? 本資料では、長期間メンテナンスをしなくても捕集効果が持続するミストコレクター「GMEシリーズ」をご紹介しております。 ミストコレクターの種類や、それぞれの構造の違いについても解説しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■フィルター式、サイクロン式のお悩み解説 ■ディスク式の特長
装置設計時に加熱・冷却ができるチラーを各1台設置するか頭を悩ませる生産技術担当者様の前にチラーのマリンが登場!※マンガ資料進呈
- チラー

【マンガ資料「ワイドレンジで循環水温を管理しろ!」公開中】マンガ形式で読みやすい!加熱も冷却もできる精密チラーを解説!
【マンガ形式で分かりやすくチラーを解説した資料「ワイドレンジで循環水温を管理しろ!」を公開しました】 加熱と冷却を同時に行うために、2台チラーを設置するべきかお悩みの方はいらっしゃいませんか? 本資料では、同じ悩みを持つ生産技術担当者に、アピステの精密チラー「PCU-Rシリーズ」をご紹介し、 課題解決に至るまでの内容をまとめたマンガとなっております。 PCU-Rシリーズの特長を分かりやすく解説しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■冷却装置検討時のお悩み事例 ■トリプルバルブコントロールによるメリットとは
バンコク向けの新規設備仕様で頭を抱える設計担当者様!どんな熱対策が最適なのかについてマンガで解説!※マンガ資料進呈
- 制御盤クーラー

【マンガ資料「制御盤が熱くなってませんか?-バンコク工場編-」公開中】マンガ形式で読みやすい!温湿度が高い地域における熱対策について解説!
【マンガ形式で分かりやすく海外での熱対策について解説した資料「制御盤が熱くなってませんか?-バンコク工場編-」を公開しました】 海外向けの新規設備設計でお悩みの方はいらっしゃいませんか? 本資料では、日本とは異なる気候であることを考慮し、制御機器の熱・湿気対策に頭を悩ませる設計担当者が 問題解決に至るまでの内容をまとめたマンガとなっております。 半導体の故障率と周囲温度の関係や、腐食と相対湿度の関係など、グラフを用いて分かりやすく解説しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■周囲温度と半導体の故障率の関係性 ■相対湿度と腐食の関係性 ■ファンによる外気取り込みの懸念点
内部を確認しにくい設備配管。その設備配管の全体像や仕様を把握するために用いられる「配管系統図」の基礎について分かりやすく掲載!
- チラー
配管系統図を見ていると出てくる冷却機器。その冷却機器について、どのような種類があるのか構造や原理も含めて分かりやすく掲載!
- チラー
食品工場などにある原料の混合工程。複雑に見える設備配管系統図について読み解き方と冷却改善の方法について分かりやすく掲載!
- チラー
どんな現場にも多くある油圧装置。この油圧装置の系統図を読み解き、現状から冷却改善する方法について分かりやすく掲載!
- チラー

【精密空調機ご紹介】局所空調で高精度かつ幅広い温度・湿度・クリーン度管理が可能です!
アピステの精密空調機「PAUシリーズ」をご紹介! 精密空調機は、設定した温湿度の風を作り吹き出すことができる空調機です。 制御精度は±0.1℃±0.5%を誇り、1台で恒温・恒湿、冷却・加熱、加湿・除湿ができます。 オプションのクリーンファンフィルターユニットと組み合わせることでクリーン度の管理も行えます。 ■高精度な温度・湿度管理を実現! 必要な空間だけを空調する「局所空調」により、 温度は±0.1℃、湿度は±0.5%RHという、非常に安定した空調を実現することができます。 ■全体空調と比べて大幅コストダウン! 対象空間を絞り込むことで、導入コストの大幅ダウンを実現。 また、局所空調のため電力コストも削減できます。 さらに、最新の精密空調機はノンフロン冷媒を採用しているため、フロン排出抑制法の対象外となります。 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。

【資料公開】『後になって困らないためのチラーの選び方について』を公開しました!
チラーを選定する際には、使用条件・使用状況とチラーの機能・性能・仕様をしっかり選定することが大切です。 選定作業をおろそかにすると、使用を開始した後に期待した性能を発揮せず、 対象となる機器やチラーそのものがトラブルをおこす事態に至ることも考えられます。 また、チラーの選定には、ワーク(冷却対象)温度や熱量だけでなく、配管の揚程なども必要です。 そのため、他の設備や装置と比べてもチラーの機種選定は難易度が高く、トラブルが起きがちです。 本巻では、このチラーの選定方法についてわかりやすくご紹介いたします。 【コンテンツ(抜粋)】 ■選定手順1:循環水の温度を決める ■選定手順2:冷却方式を決める ■選定手順3:冷却能力を決める ■選定手順4:ポンプの能力を決める ※ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください

【資料「はてなマガジン 局所空調&チラー編」公開中】温湿度の管理や冷却設備について分かりやすく解説!
【空調や冷却水システムについて解説した資料「はてなマガジン 局所空調&チラー編」を公開しました】 本資料では、恒温室やクリーンルームについての基礎知識や、 冷却設備まわりの関連情報などを、15のテーマに分けてわかりやすく解説しております。 その他、一般空調と局所空調の違いや、チラーの選定方法などもご紹介しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■恒温室とは? ■湿度とは? ■チラーの選定方法編 ■水の成分とは?
ライン上の搬送・組立工程をブースで囲い、精密空調機とファンフィルターユニットをセットで取付クラス10000以下とワーク温調を実現
- 空調

【驚異の除湿能力!】冷却器のみで瞬間ドライエアー供給が可能!ドライブースやドライエアー供給ユニットとしてご使用いただける「PAU-AZ2000SE-DR」
精密空調機は、限られた空間のみを空調する「局所空調」により、省エネかつ高精度な温度・湿度・クリーン度管理が可能です。 今回は、除湿に特化した精密空調機「PAU-AZ2000SE-DR」をご紹介いたします! PAU-AZ2000SE-DRは、アピステ独自の「MAX-DRY運転方式」を採用しており、 従来難しいとされていた、冷凍サイクルのみでの絶対水分量▲65%除湿が可能となりました。 例えば、27℃70%の吸込みエアーを、運転開始から短時間で23℃30%まで除湿することができます。 これまでの精密空調機では対応しきれなかったアプリケーションにもご使用いただけますので、 ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。 【アプリケーション例】 ・吸湿性材料の使用時におけるドライ空調装置として! ・有機溶剤や粉体を使用する工程のドライブース用として! ・空調設備のOA取り込み口へドライエアー供給ユニットとして!

【驚異の除湿能力!】冷却器のみで瞬間ドライエアー供給が可能!ドライブースやドライエアー供給ユニットとしてご使用いただける「PAU-AZ2000SE-DR」
精密空調機は、限られた空間のみを空調する「局所空調」により、省エネかつ高精度な温度・湿度・クリーン度管理が可能です。 今回は、除湿に特化した精密空調機「PAU-AZ2000SE-DR」をご紹介いたします! PAU-AZ2000SE-DRは、アピステ独自の「MAX-DRY運転方式」を採用しており、 従来難しいとされていた、冷凍サイクルのみでの絶対水分量▲65%除湿が可能となりました。 例えば、27℃70%の吸込みエアーを、運転開始から短時間で23℃30%まで除湿することができます。 これまでの精密空調機では対応しきれなかったアプリケーションにもご使用いただけますので、 ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。 【アプリケーション例】 ・吸湿性材料の使用時におけるドライ空調装置として! ・有機溶剤や粉体を使用する工程のドライブース用として! ・空調設備のOA取り込み口へドライエアー供給ユニットとして!
【全72ページ】ポンプ・バルブ・熱交換器など冷却設備周辺の配管や付帯部材を詳しく解説。冷却設備に関わる方なら読んでおきたい1冊
- チラー

【アピステ辞典 中国語~総集編~公開中】制御盤用クーラーやFA現場の用語を日本語・英語・中国語に翻訳!一覧にして掲載しているので専門用語の辞典としてご使用いただけます!
【3ヶ国語のFA現場用語を掲載した資料「アピステ辞典 中国語~総集編~」を公開しました】 本資料では、日本語・英語・中国語の3ヶ国語で、FA現場の用語翻訳をご紹介しております。 制御盤用クーラーや冷凍サイクル、工作機械や自動車用語についても掲載。 海外のお客様とのお取引が多い方など、参考資料としてご利用いただけますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■vol.1 index ・制御盤用クーラー ・冷凍サイクル ■vol.2 index ・制御盤用クーラーENC-GR シリーズ ■vol.3 index ・工作機械

【アピステ辞典 タイ語~総集編~公開中】制御盤用クーラーやFA現場の用語を日本語・英語・タイ語に翻訳!一覧にして掲載しているので専門用語の辞典としてご使用いただけます!
【3ヶ国語のFA現場用語を掲載した資料「アピステ辞典 タイ語~総集編~」を公開しました】 本資料では、日本語・英語・タイ語の3ヶ国語で、FA現場の用語翻訳をご紹介しております。 制御盤用クーラーや冷凍サイクル、工作機械や自動車用語についても掲載。 海外のお客様とのお取引が多い方など、参考資料としてご利用いただけますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■vol.1 index ・制御盤用クーラー ・冷凍サイクル ■vol.2 index ・制御盤用クーラーENC-GR シリーズ ■vol.3 index ・工作機械

◆◆無料進展中◆◆最新の技術資料「粉じん対策の基本」 ※溶接ヒューム対策にも最適です!
「粉じん対策の基本」は、粉じんが発生する場所・環境で作業に従事される方が、 適切な粉じん対策を通じて、健康や快適な作業を維持するために、 粉じんの知識や法令、発生の抑制方法や除去方法など、 粉じんに関連する基礎知識を解説しています。 2021年4月の特化則改正についても記載ございます。 健康障害を引き起こさないための粉じん対策についてまとめた1冊となっておりますので、 ご興味のある方は下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容(抜粋)】 ■粉じんが起こす健康障害 ■粉じん対策 ■粉じん作業の管理 ■粉じんに関する法令 ■2021年4月の特化測改正について(溶接ヒューム)
屋外設置の環境測定器が熱トラブル!抜本的な対策に頭を悩ませる設計者様の前に制御盤用クーラーのケンが登場!※マンガ資料進呈
- 制御盤クーラー

【マンガ資料「環境測定器を救え!“制御盤クーラーのケン”」公開中】マンガ形式で読みやすい!屋外型制御盤用クーラーについて解説!
【マンガ形式で分かりやすく屋外型制御盤用クーラーについて解説した資料「環境測定器を救え!“制御盤クーラーのケン”」を公開しました】 屋外に設置している制御盤が熱トラブルを起こさないか心配だ、という方はいらっしゃいませんか? 本資料では、同じ悩みを持つ設計担当者に、アピステの屋外型制御盤用クーラーをご紹介し、 課題解決に至るまでの内容をまとめたマンガとなっております。 屋外型制御盤用クーラーの特長を分かりやすく解説しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問い合わせください。 【掲載内容】 ■屋外設置の環境計測器のトラブル事例 ■屋外型制御盤用クーラーの特長
配管経路中に含まれているさまざまな部品。今回は配管系統図をもとに部品選定と設置位置に関するポイントを分かりやすく解説!
- チラー

【制御盤用熱交換器カタログリニューアル】放熱・防塵に役立つ制御盤用熱交換器ENHシリーズをご紹介!
制御盤用熱交換器ENHシリーズは、盤内と盤外の温度差により熱交換を行うことで、制御盤内からの放熱をいたします。 放熱ファンと違い、制御盤を密閉した状態で使用いただくことで、防塵をしたまま放熱ができ、より安心して熱対策いただけます。 アピステではヒートパイプ式熱交換器と、プレート式熱交換器の2種類をご用意しております。 ヒートパイプ式は、「超熱伝導管」により、超高効率かつ小型化を実現しました。 プレート式では、「次世代型放熱モジュール」により、高効率な放熱が可能となっております。 資料では、より詳細な特長や仕様・外形図も掲載しておりますので、 ご興味のある方は、下記の関連カタログよりPDFをダウンロード、もしくはお気軽にお問合せ下さい。 【掲載内容】 ■制御盤用熱交換器ENHシリーズラインナップ ■ヒートパイプ式熱交換器の特長 ■プレート式熱交換器の特長 ■仕様 ■外形図 ■標準パネルカット図

【解決提案事例紹介】油圧ユニットの油温管理を実施し、設備の安定稼働を実現!漫画6ページで簡単解説したカタログ公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。 油温が上昇して油圧ユニットが高温になり、生産が止まってしまっては困ります。 油温の上昇はシール劣化やポンプ破損に繋がります。 【解決提案事例】 ■従来の方法 ・自然放熱式の油圧ユニットを使用 ■問題点 ・夏場等、外気温上昇に伴い放熱効率が低下し、油温上昇 ・パッキン劣化等により油漏れが発生 ・ポンプの故障等でメンテナンス費が高額 ■あるべき姿(理想の条件) ・年中油圧ユニットの油温が一定温度以下に管理される ・油漏れが起こらない ・ポンプが頻繁に故障しない ・ポンプ交換メンテナンス等で生産を止めない ■アピステのご提案 ・オイルチラーVSC-Nシリーズを設置 ■メリット ・油圧ユニットの油温管理を実現 ・パッキン劣化による油漏れを解決 ・ポンプ交換の時間・費用を削減 +α 油温警報の外部出力で予防保全実施 ※詳しくは関連商品カタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

【解決提案事例紹介】要求温度が多様な試験装置のチラー台数を削減!漫画6ページで解説したカタログ公開中!
環境改善、空調・温調共に手掛けるアピステだからこそ可能な事例をご紹介させていただくカタログ公開中です。 【解決提案事例】 ■従来の方法 ・低温域、高温域に分けて2台のチラーを使用 ■問題点 ・2台のチラーを使用するので温度コントロールが難しい ・2台分のイニシャルコストがかかる ・2台分の設置スペースを取る ■あるべき姿(理想の条件) ・1台のチラーで低温域も高温域も賄える ・高精度での水温コントロール ■アピステのご提案 ・-10℃~80℃の超ワイドレンジチラーPCU-Rシリーズを1台使用 ■メリット ・チラー1台で低温域も高温域もカバー ・±0.05℃の高精度での温度コントロールを実現 +α ダブルセーフティーパン構造で万が一の際も安心 +α RS232C通信標準装備でリモート制御が可能 +α 外部温度センサー使用で、カスケード制御が可能 ※詳しくは関連商品カタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。