太陽電池充放電コントローラー 「PV-1212C1A」
マイコン制御による新しいソーラーシステムの構築
太陽電池充放電コントローラー「PV-1212D1A」は、D1Aシリーズより一部機能を削除した廉価版となっておりますが、ソーラーコントローラーに必要な機能は備わっております。 詳しくはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社未来舎
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
376~390 件を表示 / 全 1253 件
マイコン制御による新しいソーラーシステムの構築
太陽電池充放電コントローラー「PV-1212D1A」は、D1Aシリーズより一部機能を削除した廉価版となっておりますが、ソーラーコントローラーに必要な機能は備わっております。 詳しくはカタログをダウンロードしてください。
CAN通信にも対応!モータコントローラのラインアップと選び方をご紹介しています!
当資料では、『モータコントローラ』の選び方をご紹介しています。 当製品は、ホールセンサやエンコーダなど多くのロータ位置検出センサに対応。 一つのコントローラで2つのモータ制御が可能なため、省スペース化に つながります。 モータ制御の開発時間短縮に貢献でき、PCユーテリティソフトやスクリプトを 使うことでモータ制御を容易にします。 使用用途に応じた製品ラインアップ、数W~最大11kW、シングル/デュアル チャンネル、など詳しくはPDFダウンロードよりご覧ください。 【掲載内容】 ■モータ出力から選ぶ ■角度センサ ■外寸 ■動画紹介 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ヒーターと温度センサー(K熱電対)を準備していただければ、だれでも温度コントロールができます。
3相200V10kWまで制御できる持ち運び可能なコントローラーです。(単相200V用もあります)
ねじ締めトルク値を直接そのまま設定するだけで、常に安定した、最上・最速のねじ締めを実現!
ねじ締めトルク値を直接そのまま設定するだけで、常に安定した、最上・最速のねじ締めを実現! ねじ締めトルク値を直接そのまま設定するだけで、ねじ・ワークの種類・ばらつきや、摩擦。ジョイント特性の違いなどを問わず、常に安定した、最上・最速のねじ締めを実現します。 長寿命ブラシレス AC サーボモーターと高分解能エンコーダを搭載した ABL シリーズ自動機用ツールとの組み合わせで、高い信頼性と多機能性のみならず、次世代ねじ締め制御への発展性をも約束します。 【主な特長】 ●デジタルトルク設定 & 安定した繰返し精度 ●ねじ・ワークを問わない高速ねじ締め ●8 x プリセットメモリー ●外部制御用 14 ピンフォトカプラインターフェイスポート標準装備 ●カスタマイズ・モニタリング用 RS-232C ポート標準装備 詳しくはお問い合わせ、または弊社ホームページよりカタログをダウンロードをお願い致します。 https://www.technart.com/products/controller.html
100nm分解能で位置決め!リニアエンコーダによる位置フィードバックで再現性が取れる!
サブミクロンフィードバックステージと組み合わせて100nm分解能位置決め装置として使用できます。 ステージに内蔵されているリニアエンコーダからの位置情報をもとにフィードバック(フルクローズドループ)制御を行っているため、高分解能かつ再現性に優れています。 そのため、再現性が必要な精密検査や研究等で使用されています。 外部機器からコマンドによる通信制御が可能で、測定システムの一部として使用できます。
10nm分解能で位置決め。スローダウン機能搭載
10nmフィードバックステージと組み合わせて10nm分解能位置決め装置として使用できます。 ステージに内蔵されているリニアエンコーダからの位置情報をもとにフィードバック(フルクローズドループ)制御を行っているため、高分解能かつ再現性に優れています。 FC-514はスローダウンセンサ信号とORGセンサ信号に対応しています。 10nmフィードバックステージではロングスケールタイプのステージにスローダウンセンサが搭載されており、高速にロングストロークを高分解能に位置決めすることができるため、測定データの範囲が広くすることができます。 外部機器からコマンドによる通信制御が可能で、測定システムの一部として使用できます。
サーボモータ・ステッピングモータ混在のモーションネットワークを構築できます
『PI-2300』は、PLC下において先端の高速モーションネットワークを 安価に実現することができるコントローラです。 データレジスタの数値操作だけで多軸のモータを制御・監視。 PLC側では通信の為のラダープログラム作成は必要ありません。 また当社では、RTEX対応の2相マイクロステップドライバ「D4610」や 「D4620」などもご用意しております。 【特長】 ■PLC下において先端の高速モーションネットワークを安価に実現 ■PLCダイレクトアクセス ■データレジスタの操作による簡単モーション制御 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
1/2軸対応モーションコントロールユニット
●全機種RS-232Cポートを標準装備 ●USBポート内蔵機種はパソコンに簡単接続 ●Windows対応、専用ソフトウェアでプログラムも簡単 ●専用リモートBOXでプログラミングや各種パラメーター等の設定ができ、さらに各軸のマニュアル動作&プログラム起動が可能 ●制御BOXに取付が便利なDINレールワンタッチ取付機構を採用 ●パラレル入出力を利用し、PLCや各種SW等で制御可能 各軸64ポジションデータをプログラム可能 ●様々な制御に対応する5種類の動作モード ●ステップ選択で原点サーチも簡単設定 ●XYステージ動作に便利なジョイスティック信号入力対応
三菱電機製シーケンサMELSEC-Qシリーズ用油空圧位置決めサーボ及びセンサ変換器ユニット
本ユニット『MELSEC-Q BUILT-IN SERVO CONTROLLER』は、三菱電機製シーケンサMELSEC-Qシリーズ用の油圧/空圧位置決めサーボ及びセンサ変換器ユニットです。 状況の変化に対応する耐久性が高く、1軸の油圧/空圧位置決めサーボ、センサ位置の取り込み、荷重切り替え制御が行え、油圧/空圧シリンダを利用して高精度な位置制御、荷重制御を簡単に構成することができます。 さらに位置決め指令、現在値、現在出力などをバッファメモリを介してシーケンサCPUとデータ交換可能です。 お問い合わせ頂くと、センサのカタログ資料を別途お送りいたします。
ウルトラローフローレンジ用に開発さた流量計 液体用マスフローメータ/コントローラ 「μ-FLOW」
液体用マスフローメータ(流量計)/コントローラ「μ-FLOW」は、ウルトラローフローレンジ用に開発された液体マスフローメータ/コントローラです。計器の測定原理はサーマル式でスルーフロー型です。制御ループを構成するのにフローメータと調節弁が連結されます。流量制御は液体流量計と調節弁を一つのボディーにインテグラルすることにより完成されます。調節弁にはパージ機構が付いておりスタートアップ時トラップしているガスや空気を除去するのに使用されます。制御機能がフローメータの標準回路に内臓されています。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
不純物の混入や有害な空気の漏出は風量バランスの調節で解決可能!
製薬・バイオなどの工場や研究室向けに室圧制御技術を提供する当社より、 クリーンルームの問題解決に役立つ『解説資料』を進呈中です。 クリーンルームの不具合によって起きる様々な問題を、 空調の風量バランスを制御することで解決する方法を掲載しています。 【掲載している問題例】 ◎不純物の混入で製品の品質が低下 ◎有害な空気が漏出し、外部エリアの環境が悪化 ◎風切り音が雑音、騒音となっている 当社では給排気のバランスを調整し、室圧を制御することで これらの問題を解決する室圧コントローラ「PEC-X」を取扱っています。 こちらのカタログもぜひご覧ください。 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
卓上での操作、実験用に最適な小型ケース仕様のペルチェコントローラ
温度制御の応答速度が速く、高精度で安定した駆動が可能なペルチェ温度コントローラです。 ・温度センサーは Pt(白金測温抵抗体)、NTCサーミスタに対応 ・最大電圧(Vmax)が低いペルチェ素子の駆動に対応(オプション) ・幅110mm × 奥行124.5mm × 高さ48.5mm 下記のラインアップの型番ごとに小型ケース仕様での製作が可能です。 ご使用の条件をお知らせいただければ、お客様のご要望に沿った製品をご提案いたします。 また、設定温度範囲の変更などカスタム品の製作もできますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
室温センサを内蔵!室温表示ができる床暖房用コントローラ
『DFC202』は、JIS3個口スイッチボックスサイズに、 制御部とリレー回路を内蔵した床暖房用コントローラです。 温度センサにサーミスタ測温体2個または1個を使用。 定格20Aの両切リレーによりヒータ2系統または1系統を制御します。 運転制御方式は、「連続運転」「タイマ運転」「オンタイマ運転」 「オフタイマ運転」の4方式から選択可能です。 【特長】 ■警報出力を1回路内蔵 ■補助入力を内蔵し切り替えによって外部ON/OFF入力 (ゾーン別2回路)、通信機能のいずれかに使用可能 ■チャイルドロック機能を内蔵しスイッチ誤操作を防止 ■オプション機能でテレコン操作による外部制御に対応 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ISSシリーズの稼働に最適なオーバードライブコントローラ
オーバードライブ設定値(SAG値)を10Vから36Vまで256階調で設定可能。 出力電圧は10Vからオーバードライブ設定値(SAG値)までを256階調での制御が可能。 本体前面のスイッチ操作による内部制御モードとLAN通信による外部制御モードを搭載。 接続ポートを4ポート備えており、4台のパソコンからの出力設定が可能。 トリガモードは内部トリガモード(100Hz固定)と外部トリガモードから選択可能。 オーバードライブ効果 ISSシリーズ照明との接続が可能で、定常光よりも16倍以上、従来ストロボと比較しても3倍以上の明るさで点灯することができます。
従来機種の高速応答性能、高レンジアビリティに加えてCANopenに対応!
●CANOpenに対応したMFC ●高速応答(最速0.3秒以内、一部機種で0.5秒以内) ●10[ml/min]~1500[l/min]の幅広い流量レンジに対応する豊富なラインナップ ●保護等級IP65