超純水製造装置 RFU600シリーズ
一般化学分析や精密分析、遺伝子実験などに最適な高機能の超純水製造装置!
超純水の使用用途に応じて標準型、有機物分解用UVランプ付き、UVランプおよびUF(限外濾過)膜付きの3機種を用意。
- 企業:アドバンテック東洋株式会社
- 価格:100万円 ~ 500万円
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
151~165 件を表示 / 全 1082 件
一般化学分析や精密分析、遺伝子実験などに最適な高機能の超純水製造装置!
超純水の使用用途に応じて標準型、有機物分解用UVランプ付き、UVランプおよびUF(限外濾過)膜付きの3機種を用意。
ROとイオン交換法を組合せ、安価に高純度の精製水(JIS A4)を製造。 水道水・井戸水の原水に適応可能。
【特長】 ●25L/h、100L/h(at 水温25℃)の精製速度で、使い勝手、操作性に優れた高機能の大容量タイプ。 ●イオン交換水を貯水する別置きタンクは、高い遮光性を実現。 ●実容量30L、60L、100Lの3種類から、使用水量に応じて選択可能。 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
研究効率アップのために、使いやすさを徹底追求。採水位置を自由に変更でき、メンテも簡単
『RFD240ND』は、研究現場でより効率よく、気持ちよく働けるように、 構成を根本から見直した蒸留水製造装置です。 大型タッチパネルと静電タッチダイヤルを搭載した「可動型採水ユニット」により、 用途や設置場所に合わせた任意の位置で、手軽に正確な採水が可能。 樹脂カートリッジを大容量化することで交換頻度を低減しているほか、 蒸留水貯水タンクにフィルターを標準装備し、タンク水の劣化を防止します。 【特長】 ■可動型採水ユニットはマグネット装着で位置を変更可能 ■前モデルと同じタンク容量(30L)でコンパクト化を実現 ■メンテ方法がディスプレイに表示され、消耗品の交換などが簡単 ■6つのLEDが色や点滅パターンで、稼働状態をわかりやすく表示 ※仕様など詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
高純度の蒸留水を精製可能!新しい採水ユニットが自由な採水スタイルを実現
『RFD260ND』は、高純度蒸留水精製機構(特許技術)を搭載した 蒸留水製造装置です。 7インチタッチパネルと静電タッチダイヤルで高い視認性とスマート採水 を実現。 精製水の水質分析例はJIS K 0557の種別で蒸留水、イオン交換水ともに A4 レベルで、長期間安定して精製できます。 【特長】 ■高純度蒸留水精製機構で大気中の不純物による水質低下を防止 ■樹脂カートリッジが大容量になり、交換頻度を低減 ■蒸留水貯水タンクはエアベントフィルターを標準装備 ■従来比より奥行きを短くし、本体設置面積を省スペース化 ■フロントアクセスの採用とメンテナンス方法のディスプレイ表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
大容量の蒸留水を精製可能、新しい採水ユニットが自由な採水スタイルを実現
精製水の水質分析例はJIS K 0557の種別で蒸留水、イオン交換水ともにA4レベルで長期間安定して精製可能です。 7インチタッチパネルと静電タッチパネルで高い視認性とスマート採水を実現。 RFD362ND・RFD363NDは、高純度蒸留水精製機構(特許技術)を搭載しています。 【特長】 ■蒸留水精製速度約5L/h、蒸留水貯水タンク100Lの大容量タイプ ■樹脂カートリッジが大容量になり、交換頻度を低減 ■蒸留水貯水タンクはエアベントフィルターを標準装備 ■フロントアクセスの採用とメンテナンス方法のディスプレイ表示 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
流し台や実験台下への収納を実現!限りある実験室空間の有効活用をご提案
当社が取り扱う、ビルトイン型の『蒸留水/純水/超純水製造装置』は、 流し台・実験台下等のスペースに収納することを想定した小型モデルの 製品です。 大型液晶を搭載した可動式採水ユニットを採用することで、流し台や 実験台の下等に、装置本体を設置することが可能となりました。 ご利用中の設備に後付けすることが出来、設置後のメンテナンスも 楽に行える仕組みをご用意。また、各種設定や操作も、タッチパネル式 液晶ディスプレイで簡単に行うことが出来ます。 【特長】 ■流し台・実験台下等のスペースに収納することを想定した小型モデル ■大型液晶を搭載した可動式採水ユニットを採用 ■ご利用中の設備に後付けすることが出来る ■設置後のメンテナンスも楽に行える仕組みをご用意(別売品) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
1台で高純度蒸留水と超純水を採水可能、新しい採水ユニットが自由な採水スタイルを実現
7インチタッチパネルと静電タッチダイヤルで高い視認性とスマート採水を実現。 蒸留水を有機物分解用UVランプおよび複合カートリッジに通水することでさらに精製し、不純物を極限まで除去した超純水を採水できます。 また、別売品のリモートウォーターディスペンサーを搭載すれば、イオン交換水が採水できますので、蒸留水、超純水と合せ、計3種類の精製水の採水が可能となります。 高純度蒸留水精製機構を搭載。 精製水の水質分析例ではJIS K 0557の種別で超純水、高純度蒸留水、イオン交換水(別売品)ともにA4レベルで、長期間安定して精製できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
中古装置活用で大幅なコストダウンができるだけでなく、導入後のアフターサービス、メンテナンス、仕様変更にも格安で対応致します。
中古装置の提供においてMTBFというキーワードを使用するのは弊社くらいであるという自負があります。品質とコストにおいては自信があります。
ロール部材/シート部材/枚葉部材が混在するラミネーション工程の自動化に対応
イムノクロマト法試薬の製造において、各種部材をバッキングシートへ貼り合わせる工程を自動化する装置です。 手作業による貼り合わせ誤差を抑制し、製品性能のばらつきを低減。より安定した高品質な生産を実現します。 さらに、属人的な作業を排除し、省力化にも貢献します。 お客様の仕様・工程に応じたカスタマイズが可能です。 対応部材形状:ロール/シート/枚葉 貼り合わせ後の処理:リール巻取り/カード状裁断 装置は各部材用ユニットをモジュール構成で連結しており、試薬構成の変更にも柔軟に対応。 ユニット単位での交換・増設が可能なため、改修にかかる時間とコストを最小限に抑えられます。 画像検査機能およびNGマーキング機構の追加にも対応し、品質管理をさらに強化できます。
■ピロー型クッション材製造機 ■ 卓上に置ける ■AC100V ■コンプレッサー不要
■エアークッション・メーカー(ACM01)は、AC100V電源で作動する軽量・コンパクトな緩衝材製造機です。 ■かさばる緩衝材をストックする必要がなく、必要な時に必要な分だけ緩衝材を作ることが可能。 ■ピロー形状(枕状)の緩衝材が作れます。 ※バブル形状の緩衝材は、作ることが出来ません。 ■お手頃な価格設定で、作業員1人に1台ずつ設置が可能で、機械不具合発生時のリスクヘッジが可能。 【ピローフィルム仕様】※全フィルム200m巻 品番 緩衝材のサイズ ACF150 200×150mm ACF100 200×100mm ACF80 200×80mm ※詳しくはカタログをご覧下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
■クッション材製造機 ■ 卓上に置ける ■AC100V ■コンプレッサー不要■ピロー型、バブル型(プチプチ形状)の緩衝材が製造可
■エアークッション・メーカー3rd (ACM03)は、AC100V電源で動作する軽量・コンパクトな緩衝材製造機です。 ■梱包時のエアー緩衝材を、必要な時に、必要な分だけ、その場で作れます 。 ■様々な大きさのピロー(枕形状), バブル形状の緩衝材を製造することが可能です。 ■バブル形状は、最大800mm巾の緩衝材を作ることが可能で、箱の底面だけでなく、側面・天面まで守れる用途が増えます。 ■お手頃な価格設定で、作業員1人に1台ずつ設置が可能で、機械不具合発生時のリスクヘッジが可能です。 ■生産速度は、最大で9m/分 ■フィルムを使い切った場合には、ブザー音にてお知らせします ■空気量とスピードをコントローラーで調整が可能 ※デモ機ご用意できます お気軽にお問い合わせください。
悪臭の発生が少なく、省エネルギー!効率的な発酵を行える有機質肥料製造機
『コンポSシーズ』『ECO LEAF』は、好気性の高温菌による発酵を効率よく行わせる機械であり、 連日投入を基本とした、縦型発酵乾燥装置です。 発酵槽は、内側よりステンレス、断熱材、鋼板、空気層、ステンレス、 断熱材、ステンレス多重構造となっていて、耐久性と保温性を 十分に考慮しています。 また、発酵槽内への送風量は、発酵状態によって調整可能で、必要に応じて 送風空気を調節できるようにインバーターもオプション装備 【特長】 ■高い処理能力 ■高品質な有機質肥料を製造 ■悪臭成分を激減し、臭いの問題を解決 ■わずかな設置スペース ■投入口、取出口はスイッチ操作でワンタッチ開閉 ■発酵のことから修理まで アフターサポートの充実 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
試作品の開発に特化。真のテクニカルパートナー、旬のものづくり企業を目指して。
1970年に自動車板金塗装業として産声をあげましたが、自動車メーカーの試作開発部品を手がけたことをきっかけに、試作メーカーへの道を歩み始めました。現在では、岡山・神奈川・福岡に工場を擁し、自動車のみならず、建機や農機、産業機器、モニュメントなど、多方面での板金・プレス部品の試作、三次元レーザ加工、治具設計・製作までを幅広く手がけています。「試作のことなら、タイメックに」とお声掛けいただけるように、真のテクニカルパートナー、旬のものづくり企業を目指しています。 【タイメックの強み】 ○スピード ○総合力 ○気づく技術者 試作・保有設備についての詳細はお問い合わせ下さい。
“モノづくり”の原点に忠実!設備の組立、検査から出荷まで、一貫して保証できる体制を構築
当社は、「コーティングをベースとしたものづくり」を通じて、 社会への貢献と企業として価値を高めてきました。 これまでに液晶TVやスマートフォン用の光学フィルム、リチウムイオン 二次電池の電極材、機能性フィルム等の各種生産設備を提供させて頂き、 企業実績を伸ばし継続的な成長を遂げてまいりました。 これからもビジネスの潮流をいち早くとらえ、市場のニーズを形にする技術で 新しい価値を創造する企業を目指してまいりますので、今後とも何とぞ 変わらぬご支援ご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。 【事業内容】 ■リチウムイオン電池電極製造装置 ■液晶ディスプレイ用偏光膜製造装置 ■他各種フィルム製造装置 ■コーティング・ラミネーティング用精密機械の設計製造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
精度、スループット、信頼性(MTBF)に重点を置いています。
本装置は、ホストから与えられた条件にしたがってパターンを転写します。 精度、スループット、信頼性(MTBF)に重点を置いてます。 そのために、装置動作履歴、通信履歴、ソフトウェア処理履歴を絶えず収集しています。 各ユニットに対して、FTPを使ってソフトウェアをダウンロードできます。 各シーケンスの動作/通信/処理履歴をFTPによりアップロードできます。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。