薄膜のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

薄膜 - メーカー・企業12社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

薄膜のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社フロロテクノロジー 愛知県/化学
  2. 株式会社巴川コーポレーション 東京都/電子部品・半導体
  3. 有限会社ツール・テック東北 宮城県/商社・卸売り
  4. 4 旭千代田工業株式会社 愛知県/鉄/非鉄金属 技術本部
  5. 4 株式会社日本真空科学研究所 群馬県/その他

薄膜の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 耐酸コーティング剤 塗るだけで効果発揮 規制物質不使用 透明薄膜 株式会社フロロテクノロジー
  2. 薄膜(5μm~)で提供可能「絶縁熱接着フィルム SJ41」 株式会社巴川コーポレーション
  3. スリックコート(S/H) 高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜 有限会社ツール・テック東北
  4. 薄膜、強力粘接着PET基材両面テープ 「400P」シリーズ KGK 共同技研化学株式会社 埼玉県所沢本社・工場、群馬県富岡工場、東京都池袋事業所
  5. 4 ソフトマテリアル・薄膜・コーティング評価システムSTEPシリーズ 株式会社アントンパール・ジャパン

薄膜の製品一覧

1~12 件を表示 / 全 12 件

表示件数

耐酸コーティング剤 塗るだけで効果発揮 規制物質不使用 透明薄膜

耐酸フッ素コ-ティング剤  燃料電池やリチウム電池の酸から強力に保護 自社内で施工可能。規制物質不使用。

フッ素コート剤「フロロサーフ」は、常温で形成される透明なフッ素樹脂皮膜が、耐酸保護、撥水撥油、油脂類のはいあがり(拡散)防止・指紋付着防止・防汚:潤滑・離型など、さまざまなメリットを発揮します。 【こんな用途に効果を発揮!】 ■金属の硫化や酸化防止 ■燃料電池やリチウム電池で発生する酸から金属や樹脂を保護。 ■電池周辺金属の錆防止 ■耐リチウム電解液コーティング ■ディスプレイやレンズの指紋付着防止 ■ミニチュアモーター・スピンドルモーターの軸受け油流出防止 ■封止樹脂流れ止め ■電気回路の絶縁防湿コーティング ■電気回路のリーク防止 ■樹脂やエラストマー成型の金型離型剤 【特長】 ◯特殊なフッ素樹脂を不燃性のフッ素系溶剤に溶解し溶液化。 ◯刷毛や浸漬などで簡単コーティング。室温で5秒~15分で乾燥します。 ◯乾燥後は透明で薄膜のフッ素樹脂皮膜が形成され、防汚、撥水、防湿等の効力を発揮します。 〇PFAS規制物質 PFOS PFOA PFHxSは一切不使用です。 ※無料サンプルご希望の方は、お問い合わせ内容に「サンプル希望」とご記載下さい。

  • バナーオレンジ_300_250.jpg
  • バナーグリーン_300_250.jpg
  • バナーブルー_300_250.jpg
  • 105-0535修正 i-Pros用.jpg
  • 画像 023.jpg
  • 指紋付着防止剤.jpg
  • img-bouo02.jpg
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スリックコート(S/H) 高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜

スリックコート(S/H) 高硬度・電気絶縁性・赤外線透過性などを持つカーボン薄膜

《用途》 絶縁にも効果あります。 DLCコーティングは現在多くの用途に使用されて効果を挙げていますが、高硬度、低温処理のため高荷重下における密着力に不安がありました。 DLC−softはこの問題を解決すべく、被膜の硬度を許容範囲まで下げることにより被膜の密着力を大幅に向上させたものです。 この被膜は欧米を中心に広がりを見せ、自動車部品、燃料噴射ポンプ部品など高荷重のかかる摺動部、転動部への適用がなされております。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薄膜、強力粘接着PET基材両面テープ 「400P」シリーズ

強力接着、加工性良好 PET基材両面テープ

信頼性の高い粘着力 耐反発性、曲面追従性 高い寸法安定性・加工性良好

  • 粘着テープ
  • その他電子部品
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ソフトマテリアル・薄膜・コーティング評価システムSTEPシリーズ

薄膜・コーティングの硬さ・弾性率・密着性・耐傷性・摩擦力・画像解析等を多角的に分析する事で材料開発の効率化、短縮に貢献します。

各種インデンテーション試験・スクラッチ試験・AFMをモジュール化し最大3つまでステージに搭載する事が可能です。 測定要望に応じたカスタマイズ・将来的な拡張が可能です。 ・同一ステージ上での連続測定 ・顕微鏡標準装備 ・電気式アクティブ防振台 ・200℃加熱ステージ(オプション) ・ステージを覆うエンクロージャーシステム

  • 2step.jpg
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薄膜とは

膜の厚みがナノレベルのコーティング!材料を蒸発させたり叩き出したりして被膜を形成

「薄膜」は、“はくまく”や“うすまく”と呼ばれ、一般的には膜の厚みが ナノレベルのコーティング(被膜)を指します。 真空装置の中で、膜にしたい材料(金属等)を蒸発させたり叩き出したり して被膜を形成。湿式めっきのように、めっき“液”を使用しないことから “乾式めっき”と呼ばれることもあります。 当社保有装置では、「真空蒸着」「イオンプレーティング」「スパッタリング」 「プラズマCVD」といった薄膜作製法が可能です。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 【当社保有装置で可能な薄膜作製法】 ■真空蒸着 ■イオンプレーティング ■スパッタリング ■プラズマCVD ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:電子線を用いて透明フィルム上に高易動度のZnO薄膜

フレキシブルな透明電極を安価なZnO(酸化亜鉛)で作製可能!

■東北大学技術のご紹介(T19-673) 半導体材料である透明電極の性能改善によるウェアラブル端末のさらなる進化が期待されている。ZnOは代表的な導電性の酸化物であり、透明電極への応用が望まれる。化学気相成長(CVD)・原子層堆積(ALD)・スパッタリング等の薄膜作製法が確立されているが、導電性を損なわずに樹脂などのフレキシブル基材上に形成できないという課題があった。本発明では電子線をZnO粒子に照射することで、優れた導電性と、これまでにない安定した構造を有するZnO薄膜をPET上に作製することが可能となる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高硬度薄膜『PVD/DLC処理』

プラズマ技術を応用し低温で硬質薄膜をコーティングする表面改質処理

当社では、アークイオンプレーティング(AIP)法により、TiN、TiCN、 CrN、TiAlN、S-AH(多元素系窒化物)、S-AX(複合処理皮膜)の 高硬度皮膜を金属製品の表面に成膜しています。 また、アンバランスドマグネトロンスパッタリング(UBMS)法により DLCの高硬度皮膜を金属製品の表面に成膜しています。 DLCはアルミや鉛合金等の軟質で凝着を起こしやすい材質に対しても 低い摩擦係数を示し、耐凝着性に優れています。 【概要】 ■PVD(Physical Vapor Deposition):物理蒸着法 ■DLC(Diamond Like Carbon):主にCとHで構成される非晶質のカーボン硬質膜 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

薄膜(5μm~)で提供可能「絶縁熱接着フィルム SJ41」

薄膜でも優れた接着性能を発揮し、接着強度と作業性を両立。液状接着剤からの置き換えで、作業現場の効率向上に貢献。

これまでの液状接着剤は、高い接着強度・耐熱性があるものの、粘着テープと比べて作業性に課題がありました。 当社の熱接着フィルムは、独自開発の熱硬化接着剤をシート化することで、接着強度と耐熱性を維持しつつ、作業現場の効率向上に貢献します。 また、標準品がお客様要求特性にマッチしない場合は、ご要望に応じたカスタマイズが可能です(接着強度・接着厚み・硬化条件など)。 例:短時間硬化タイプ(180℃×6分でアルミ・ステンレスに対し10N/cmのピール強度を発現) 【特長】 ・薄膜(5μm~)で提供可能、部品の低背化や低熱抵抗化に貢献 ※5μm未満の厚みもご相談下さい。 ・接着剤からの置き換えで、製造現場での溶剤使用量削減に貢献 ・シートタイプのため、接着剤に必要な、はみ出しのケア・塗布量管理が不要 ・常温で保管可能 【用途例】 ・受動部品(チップ抵抗器など) ・自動車用部品 ・FPCやFFC等回路基板材料 ・各種装置部品や治具

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

蒸着法 各種金属薄膜

蒸着法 各種金属薄膜

蒸着法により高性能・高品質な膜を提供 日本真空科学研究所が取り扱う、各種金属薄膜 【特徴】 ○蒸着法では⾼精度に膜厚を制御することが可能なため、  全反射ミラーコートはもちろんのこと、入射光の一部を透過させる  ハーフミラーコートも対応可能 ○要求される性能・コスト・耐久性等に応じて最適な膜種を提案 ○製品一覧  ・アルミニウム(Al)     高い反射特性と低コストを兼ね備えた最もポピュラーな金属膜  ・クロム(Cr)     低コストと高耐久性(耐腐食性や耐傷性)を両立  ・金(Au)     赤外域にて極めて高い反射率を示すため、赤外線を用いた光学機器に使用  ・その他、インコネル・ニクロム・アルメル・クロメル等の合⾦の製膜も可能 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常に薄く大きな機能を有する -薄膜-

薄膜ってどんな機能があるの?メッキとどう違うの?何に使えるの?その素朴な疑問、大きな機能の差について丁寧にサポートいたします

薄膜の種類には大きく分けて2つあります。 1つは光学特性を有する薄膜。 身近ではメガネやカメラのレンズ対する反射防止膜で 反射防止の無いレンズの場合、レンズ介した光が眼やセンサーに90%程度した通せませんが、 ARをコーティングする事で100%にちかい光を通す事が出来るとともにレンズからの反射光を 抑える機能を持つ事が出来るようになります。 光学特性とは目で見える光の制御だけではありません。 高速通信網の光ファイバ端面にも近赤外線を対象とした反射防止膜が使われています。 近赤外線だけをロスなく高速に伝える為には赤外線の情報量をより多く通す必要がある為です。 もう1つは、機能性薄膜です。 例えば、雨が降るとカメラレンズに水滴がついてしまうお悩み事に提案する機能性薄膜は 【撥水・親水】という薄膜技術があります。 透明で機能を持った薄膜もあれば、色調を付与する薄膜もあります。 表面処理技術であるメッキの厚みは5~10μmとなりますが、薄膜の厚みは数10nm~数100nmと 圧倒的に薄い事と、メッキにはない高級感がある光沢を有する事も蒸着による薄膜の特徴です。

  • 真空機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタル温湿度センサー・フィルター薄膜『SHT35-DIS-F』

実装面積2.5×2.5mm2、高さ0.9mm!様々なアプリケーションに実装可能

『SHT35-DIS-F』は、±1.5%精度のデジタル温湿度センサーです。 電源電圧範囲が2.15~5.5Vとワイドで、様々な信号インターフェースが 利用可能なことから、多種多様な回路的接続要求にも対応可能。 信号処理能力も強化させ、ユーザーが選択可能な2つの固有I2Cアドレス、 相対湿度と温度のプログラム設定値に応じて出力するアラート信号および 最大1MHzまで対応可能な通信速度等、各種機能も増えました。 【仕様(抜粋)】 ■標準相対湿度精度:1.5%RH ■動作相対湿度範囲:0-100%RH ■保護オプション:フィルター膜 ■最大供給電流:1500uA ■インターフェイス:I2C ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他温湿度測定器
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光学薄膜

用途に合わせて紫外域から中・遠赤外域まで対応が可能です!

当社で取り扱っている「光学薄膜」について、ご紹介いたします。 使用する波長域に応じた蒸着材料、成膜手法を検討することにより、 分光特性に忠実なノンシフト膜を成膜いたします。 ガラス、プラスチック、各種結晶材料、金属部品への成膜加工を材料より 一貫して承ります。 【ラインアップ(一部)】 <誘電体多層膜> ■反射防止膜 ■IRカットフィルター ■UVIRカットフィルター ■バンドパスフィルター ■ダイクロイックフィルター ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他光学部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録