3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

3Dプリンタ(3dデータ) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

3Dプリンタとは?

3Dプリンタとは、コンピュータ上で作成された三次元(3D)の設計データをもとに、樹脂、金属、石膏などの材料を一層ずつ積み重ねていき、立体的な造形物(オブジェクト)を現実世界に作り出す装置です。試作品の製作(ラピッドプロトタイピング)、治具や特注部品の製造、医療分野での模型製作、個人のホビーなど、幅広い分野で活用が進んでいます。積層方式には熱溶解積層(FDM)や光造形(SLA)など多様な種類があります。

3Dプリンタの製品一覧

136~150 件を表示 / 全 165 件

表示件数

モジュール方式3Dプリンタ『Lynxter S600D』

『Lynxter S600D』は、1台3役を実現したモジュール方式3Dプリンタです。

[特徴] ■ユニット化されたプリントヘッド フィラメント用1種、液体用2種、ペースト用1種の計4種の交換式プリントヘッドであらゆる材質に対応可能です。 ■幅広い材用に対応できるFDM用ヘッド PCやPETGなどのエンジニアリングプラスチックからTPUやカーボン複合などの特殊な材料まで対応することができます。 ■豊富な液体材料 2液性の純シリコーン材料から1液硬化性の材料、さらに粘度のあるセラミックや粘土などのペースト材料も活用可能です。 ■デルタ式を採用した縦型筐体 安定かつ高速造形を叶えるデルタ式の筐体は、剛性に優れたパーツを搭載し、大型造形も安定した精度を維持できます。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボン3Dプリンタ『Anisoprint Composer』

連続カーボン繊維複合材料を使用可能な3Dプリンタです。独自技術でモデル内部を補強し、高強度化と軽量化を実現します。※デモ可能

「Anisoprint Composer」シリーズは、材料に連続繊維(カーボン/バサルト)を使用し、高強度かつ軽量なモデルを手軽に作成できる3Dプリンタです。 独自技術の採用により、連続繊維の持つ「異方性」を最大限に活かすことが可能です。 [特徴] ■樹脂と連続繊維を同時に押し出す「CFC」 独自の技術「CFC(複合繊維共押出)」を採用し、連続繊維材料と樹脂材料を3Dプリンタ内部で複合化します。 モデルのベースや表面を樹脂でプリントし、その内部を繊維複合材料で補強することで、モデル強度を飛躍的に向上することが可能です。 ■繊維複合材料のラティス構造化が可能 連続繊維によるラティス形状を使用でき、負荷のかかる方向に対して非常に高い引張強さや曲げ強さを発揮する「異方性」を活かしたモデル活用を実現します。 ■様々な樹脂に対応 純正品のPA(ナイロン)のほか、メーカー各社の樹脂フィラメントを使用できます。モデルの仕上がりや特性に応じて材料を選択することが可能です。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 複合材料
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3Dプリンター Solidscape S350

ロストワックス鋳造専用3Dプリンター

Solidscape社 インクジェット式3Dワックスプリンターシステムは最高レベルの解像度を誇りロストワックス鋳造用ワックスの造型に最適です。宝飾・歯科分野のロストワックス鋳造用ワックスモデルや工業・模型などのはめ合せ精度を要求されるモデルのサンプルなどに抜群のパフォーマンスを発揮します。 ロストワックス鋳造で量産する工業パーツの試作用、医療系研究機関への導入実績があります。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

NXE400xABS(ブラック)PPライク(半透明)素材追加

納期は最短2日から!超高速造形をリーズナブルな価格で実現

LSPc技術により超高速造形をリーズナブルな価格で実現するNXE400、市場にある他の同等の光造形の3Dプリンターの6倍の速度と2.5倍の体積。 1分間に最大1 Zセンチ メートルの速度で、最大16リットルの部品を連続的に印刷します。 DMM.make3Dプリント受託サービスではxGPP素材(グレー)に加えxABS(ブラック)&PPライク素材(半透明)が追加されています。 造形物はインダストリアル用途としてご活用いただけます。またプロダクトやモックアップにも適していますのでマーケティングツールとしてもご利用いただけます。 造形速度が早いため、他の取り扱い素材と比べて比較的早くお届けすることができます。0.1mmの積層ピッチで造形されます。 ご注文時に通常処理(サポート付き)とサポート除去有をお選びいただけます。 NXE400 では物理的なサポートが付くため連動するパーツを作成することは出来ません。 ■利用事例 押出成形、鋳造、切削加工、射出成形・金型・型枠の代替工法として、またIoT製品・完成品の小型パーツの成形に3D CADデータを用いてなど幅広い用途にご利用頂いております。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

産業用金属3D プリンティング

キーワード: 積層造形 金属材料 異種金属 溶接 切削加工

 3D プリンタと呼ばれる装置において、特に金属を造形可能な技術の開発を行っています。この技術は、金属を局所的に溶融・固化させることで三次元設計データから直接目標とする形状が造形可能で、アディティブマニュファクチャリング(Additive Manufacturing:AM)と呼ばれています。  AM 技術にもいくつか方式がありますが、中でも溶接技術を応用した方式は、航空機部品や金型などの大型製品の製造に適した低コストで生産能率の高い加工が実現可能です。具体的には、他の加工では難しい軽量で高強度な構造の造形や、複数種類の金属材料を用いた一体造形によって、これまでにない材料特性をもつ製品の製造ができます。  AM 技術における造形原理の解明や造形物の評価、既存の加工方法では実現不可能な高付加価値を有する製品を造形するための加工技術開発、仕上げ加工を含めた工程設計方法の提案などを行っています。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Creality 3Dプリンター Ender-5 S1

【高安定なキューブ型フレーム】直交構造を持つキューブフレーム。シリコンベッドマウントによって強化されています。

【300℃の滑らかな直接プリント】「スプライト」ダイレクトエクストルーダー、バイメタルヒートブレイクで効率的な熱放散を実現、1、000時間、目詰まりのないプリントが可能。【250mm/sのプリント速度】Y軸に42~48の高トルクモーターとスチール製トランスミッションシャフトを採用。加速度は2000mm/s_。【CRタッチオートレベリング】CRタッチ16ポイントオートレベリングにより、簡単かつ正確に水平にすることができます。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[3] Form3で微細ディテールの表現力を試してみた!

【みたれぽ】光造形方式3Dプリンタでどこまで綺麗に?微細ディテールの表現力を試してみた!

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用して、どんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.3テーマは「Form3 モデルレジンで微細ディテールの表現力を試してみた!」。 今回は、微細なディテールを再現できるというForm3専用樹脂「モデルレジン」が、どれほど綺麗に造形できるのか、その表現力を試してみました。 資料では、多くの方に御利用頂いている「スタンダードレジン」で、同じデータを同じ条件で造形し、ディテールの再現性・仕上げ処理の作業性などを比較しながら検証しています。 ・綺麗に造形できても仕上げ処理は更に面倒にならない? ・綺麗な造形=コストが上がるのでは? など、気になる「ホントのところ」について、技術担当者のコメントや実際の画面とともに解説しています。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • その他CAD関連ソフト
  • データ変換ソフト
  • 文書・データ管理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Formlabs『材料カタログ - 物性&液体適合性』

多彩な樹脂に対応したFormlabs社製の3Dプリンタの材料物性をまとめた資料です。

Formlabs社の光造形方式3Dプリンタ『Form2 / Form3』で使用できる豊富な樹脂の物性をまとめた資料です。 ABSライクで靭性の高い「タフ」、高耐熱の「ハイテンプ」、ロストワックス鋳造向けの「キャスタブル」、高速造形に特化した「ドラフト」など、多彩な樹脂への対応が魅力のForm2/Form3。 本資料では、Form2やForm3で使用できる各樹脂の物理的性質や各種液体に対する化学的適合性をまとめています。 強度や靭性などの物性を確認して樹脂を選定していただくことで、用途に適したモデルの作成が可能になります。 [資料の特徴] ■物理的性質を掲載 二次硬化(ポストキュア)前後の引張弾性率や曲げ強さなどの物性値を掲載。 モデルの用途に必要な特性を持つ樹脂の選定に役立てていただけます。 ■化学的適合性を掲載 水や鉱油などの液体に浸した場合の重量の変化を掲載。 モデルの使用環境に適した樹脂を確認していただくことができます。 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[70]ABSに長繊維カーボンを入れて造形してみた!

【みたれぽ】ABS×カーボンファイバの3Dプリント!複合プリンタ「Anisoprint Composer」で造形してみた!

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.70では、カーボン複合プリンタ「Anisoprint Composer」を使い、 ABSとカーボン長繊維を組み合わせて造形してみました。 市販の材料を自由に選んでプリントできる上、 それらにカーボン長繊維を入れて造形することができる「Anisoprint Composer」 前出のみたれぽ#68で成功した、ABSのみでのプリントに続き、 第二弾チャレンジとして、ABSにカーボン長繊維を入れて造形を行ってみました! 「どうやってカーボンが入っていくの?」 「仕上がりはどんな感じなの?」 など、造形の様子や出来上がったモデルの仕上がりについて プリントデータ設定や実際の画像とともに解説いたします。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • 複合材料
  • エンジニアリングプラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属3Dプリンタ『XactMetal』

『XactMetal』は、金属3Dプリンティングをより身近なものにするために開発された金属3Dプリンタです。※デモ可能

[特徴] ■圧倒的スピード効率 標準装備のガルバのメータは、最大20.7 m / 秒。ガルバノミラーの高速動作による反射でレーザ照射位置を制御しており、1時間あたり最大9㎤の造形を行うことができます。 また、ガルバノレーザはオプションにて2基搭載することができ、 同時照射を行うことでさらに効率よく造形していただくことが可能です。 ■オープンマテリアルパラメータで柔軟プリント レーザ出力や速度、ベッド温度などをリアルタイムで調節することができるオープンパラメータ方式を採用しています。 すべての基本機能にアクセスし、カスタム材料の露光パラメータを開発することが可能です。 ■幅広い材料に対応 ステンレス、工具鋼、超合金、銅、チタン、アルミニウムなど、メーカー推奨材料はもちろんのこと、入手しやすい市販の産業用金属粉末を材料として使用することも可能です。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Creality 3Dプリンター CR-200B Pro

アップグレードされたホットエンドにより、1分での迅速なリリースとインストールが可能。

アップグレードされたホットエンドにより、1分での迅速なリリースとインストールが可能。【製作ボリュームを拡大】200×200×220mmの大容量製作ボリュームを実現。より大きなモデルや、より多くのモデルを一度にプリントすることができます。【安心のオートレベリング】CRタッチは、ベッドレベルの傾きを自動的に補正し、最初のレイヤーと全体のプリントを成功させます。【幅広いフィラメントに対応】柔軟性のあるTPU95AフィラメントやABSなどの高融点フィラメントに対応【クラウドやLAN経由のプリント】Creality Cloud APP、Web端末、Creality Printでスライスやプリントを楽しめます。LANプリントなど、バージョンアップしたCreality Printでさらに進化【新スタイリッシュ外観】漆黒に仕上げられたフレーム。3面の透明窓がクリエイティビティを表現【配慮されたユーザーインターフェース】リアルタイムのモデルプレビューや、ステップバイステップで操作を学べるクイックガイドを搭載しています【安全デザイン】完全密閉型、カバー開閉時の一時停止、空気清浄機、適応電源など。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Form3のエラーを素早く解消!『トラブルシューティングガイド』

人気の3Dプリンタ『Form3』のエラー発生時に素早く対処できる対応マニュアルです。原因と対処法を写真付きでわかりやすく解説。

Formlabs社の光造形方式(LFS)3Dプリンタ『Form3』のトラブル対応マニュアルです。 「準備はできているのに、なぜかプリントが開始されない」 「表示されているエラーメッセージが英語でわかりにくい」 「エラーに対する具体的な対処法がわからない」 …など、Form3運用の中で想定される「どうしたらいいの?」を解消するための参考資料としてお使いいただけます。 Formlabs社にてトレーニングを受けた認定技術者監修の下、発生しやすいトラブルを抜粋し、原因や対処法を写真付きで解説しています。 また、弊社技術サポートへお問合せの際にも併せてご活用ください。 [資料の特徴] ■実際のエラー内容と原因を日本語で掲載 実際に起こり得るエラーの内容例とその原因を日本語でわかりやすくまとめています。 ■写真付きの解説で対処法がわかりやすい 具体的な対処法を写真付きで解説。 対処の流れをイメージしやすくなっています。 詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

インクジェット方式砂型積層造形装置『SCM-800II』

3次元CADデータより砂型をダイレクト成形!木型不要で従来工法と比べ高品質・短納期

『SCM-800II』は、アンダーカットのある複雑形状にも対応できる インクジェット方式砂型積層造形装置です。 高精度造形による寸法品質の安定と、高速造形による工期の劇的な 短縮を実現しました。 また、当製品に搭載するリコート砂はドライ砂であり、未硬化砂が そのまま再利用できる「Catalyst Coated Sand(CCS)」です。 【特長】 ■複雑形状も一体化・分割不用の自由設計 ■鋳型の分割不用・薄肉高精度化 ■中子点数を減らし試作にかける時間を短縮 ■インクジェットヘッドによるバインダジェット方式 ■新技術の砂型3Dプリンタ用砂「CCS」による生産性向上と  ランニングコストの低減を提案

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[22]Form3高速材料ドラフトレジンを調査してみた!

【みたれぽ】Form 3 / 造形時間激減!本当に3分の1になるのか徹底調査してみた!    

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.22のテーマは「Form 3の高速材料ドラフトレジンを徹底調査してみた!」。 今回は、光造形方式3Dプリンタ「Form 3」で、高速造形が可能なドラフトレジンを使ってプリントし、実際にどれほど時間を短縮できるのかを調べてみました。 高速造形が可能なドラフトレジン(積層ピッチ200/100μm)と、スタンダードレジン(グレー/積層ピッチ100μm)をそれぞれプリントして所要時間を比較。 高速造形を実現している「大きな積層ピッチ」と「短い硬化時間」という2つの特徴について検証・解説します。 「高速材料ってどれくらい速く造形できるの?」 「ほかの材料よりどうして速いの?」 など、実際のドラフトレジンのモデル画像や造形時間の検証データとともに解説いたします。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • プラスチック
  • 試作サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[6] Form3Lで大型モデルを軽量化して造形してみた

みたれぽ[6] 新登場3Dプリンタ「Form 3L」で大型モデルを軽量化して造形してみた!

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用して、どんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.6テーマは「Form3L で 大型モデルの軽量化でどんな効果があるの? 」。 前回、大型モデルでも落下せずに高品質なモデルを造形できることをお伝えした「Form 3L」ですが、ご覧頂いた多くのお客さまから、もう少しコストを抑えて造形できないか?というご質問・ご要望を頂きました。 そこで今回は、大型モデルの軽量化による造形を試してみました。 資料では、外観はそのままに内部構造を編集し、軽量化したデータを実際に造形し、材料コスト・造形時間・造形品質に関して、オリジナルモデルと比較しながら検証してまいります。 ・軽量化でどんな効果がどれくらいあるの? ・軽量化の影響で造形品質が落ちるのでは? など、気になる「ホントのところ」について、技術担当者のコメントや実際の画面とともに解説しています。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • プラスチック
  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録