3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

3Dプリンタ(積層) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

3Dプリンタとは?

3Dプリンタとは、コンピュータ上で作成された三次元(3D)の設計データをもとに、樹脂、金属、石膏などの材料を一層ずつ積み重ねていき、立体的な造形物(オブジェクト)を現実世界に作り出す装置です。試作品の製作(ラピッドプロトタイピング)、治具や特注部品の製造、医療分野での模型製作、個人のホビーなど、幅広い分野で活用が進んでいます。積層方式には熱溶解積層(FDM)や光造形(SLA)など多様な種類があります。

3Dプリンタの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 249 件

表示件数

[マルスゴ]積層厚を変化させる「Form3+」適応可能積層ピッチ

【マルスゴ】Form 3+で緩斜面もきれいにスピーディプリント!変化する「積層ピッチ」のすごさを解説します

マルスゴは、色々な製品の機能・特徴をピックアップし、「すごい!」ところをご紹介していく資料です。 今回は、3Dプリントの積層の厚みを変化させ、モデル形状に合わせて最適化するForm 3+の「適応可能積層ピッチ」についてご紹介いたします。 光造形方式「Form 3+」最大の特長は、 なんといっても、立体を形作る積層の跡が目立たない点! そのモデルは層の重なりを感じさせないほど精巧で、定評を頂いています。 そんな「Form 3+」ですが、モデルの形状によっては積層を認めることもあり、 特に緩斜面を持つモデルは、積層の厚みに影響を受けることがあります。 そこで今回紹介するのが、モデル形状に合わせ積層の厚みを変化させる Form 3+の「適応可能積層ピッチ」です。 必要な部分にだけ細かい層を配置してくれるすごい機能です。 層の厚み分布は自分で設定する必要がなく、 モデル形状に応じて自動で最適化してくれる優れもの。 簡単な設定一つで長いプリント時間を取られず、 モデルのなめらかさを追求できる機能ですのでぜひご一読ください。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他CAD
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【動画でわかる】金属3Dプリンタによる金型製造工程大公開!

【動画付き!】ハイサイクル成型を可能にする効率的冷却流路付き金型!金属3Dプリンタと5軸マシニングを使った製造工程を特別公開!

金属積層造形(金属3Dプリンタ)とは、金属粉末にレーザーを照射して溶融凝固させ形あるものを製造する技術。 金属粉末をミクロンオーダーの厚みで積層し造形するため、緻密で高密度な造形物が得られます。250×250×H325mmまでの大型造形部品から小型精密部品まで幅広い製品が造形可能です。試作から量産まで各種対応します。 金属積層造形の長所は、設計の自由度の高さ! 例えば、金型の冷却配管を加工方法を考慮せずに自由に設計できます。 しかし短所は、ミクロン単位の積層ピッチゆえに造形時間が長いこと。 それを解決するために機械加工で製作した土台の上に直接造形するハイブリッド造形をご提案します! 機械加工で製作可能な部位は別に作成し、複雑流路部分だけを金属積層造形で作ると、例えばコップ金型では加工時間は3割削減されます。 また、今ある部材の不要箇所を機械加工で除去して新たな構造を金属積層造形で追加することも可能です!

  • プラスチック金型

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3DCADデータからダイレクト砂型製作

試作開発品製作の短納期・低コスト対応!ラピッド砂型印刷積層造形装置による砂型製作

トムコは協力企業と提携し、素材製作から加工完成まで一貫で、 試作品製作のお手伝いも承っております。 従来の工法では、砂型を製作する前に木型が必要でした。 トムコと協力企業では、RP砂型印刷積層造形装置により、 3Dデータから直接砂型造形を可能にしました。 製造コストを従来の1/2に低減、製造日数も大幅に短縮。 木型不要の為、設計変更等にも柔軟に対応できる体制を整えております。 【RP砂型印刷積層造形の特長】 ■木型不要で、3Dデータから砂型造形が可能 ■製造日数の短縮。コスト低減に繋がる ■設計変更対応が柔軟 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試作サービス
  • 製造受託
  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コラム】SLM(レーザー積層造形)方式について

当社が総代理店を務めるZRapid社の設備に採用されている造形方式をご紹介!

金属3Dプリンタで主流であるパウダーベッド方式の中でレーザーを熱源 とするSLMについてご紹介。 パウダーベッド方式(PBF方式)は、金属粉末を敷き詰めた部分に光線を 照射し、その熱で焼結させる方式です。 一層ずつ溶解・凝固を繰り返すことで、積層造形します。様々な造形方式が ありますが、歴史があり、主流の方式です。 パウダーベッド方式は熱源の種類により、「レーザー積層造形(Selective Laser Melting)」と「電子ビーム積層造形(Electron Beam Melting)」に分かれます。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[8] Form3の新機能 適応ピッチを試してしてみた!

【みたれぽ】Form3の新機能「適応積層ピッチ」は、本当に「キレイに速く造形できるのか?」を試してみた!

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用して、どんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.8のテーマは「Form3の新機能 適応積層ピッチを試してしてみた」 モデルの形状や傾斜角から最適に可変する積層ピッチを自動的に設定し、品質と時間を両立するという、「Form 3」の新機能【適応積層ピッチ】は 本当に【キレイに速く造形できるのか?】を、検証してみました。 資料では、10°ずつ傾斜する面をもつモデルを用意し、「時間優先の造形」「品質優先の造形」「適応積層ピッチ造形」の3パターンを実際に造形し、それぞれを比較検証しています。  「角度によりどのように積層ピッチが設定されるの?」  「キレイな造形を求めるなら時間がかかるのでは?」  「造形時間が短くなれば結局表面品質は劣るのでは?」 など、気になるポイントを、実際の画像や技術担当者のコメントとともに解説いたします! ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • その他高分子材料
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属3Dプリンタ『LAMDA』

製品性能が向上!ローカルシールドノズルによる金属材料の品質確保(酸化抑制)が可能

『LAMDA』は、パウダDED方式を採用した金属3Dプリンタです。 最適化されたシールドガスにより大気造形位置に入り込むのを制御。 また、メルトプールの状態変化に応じて、リアルタイムに造形条件を制御します。 従来困難だった材料設計が可能となり、高機能部品の採用による 製品性能が向上します。 【特長】 ■リードタイム短縮 ■運用コスト低減 ■製品性能向上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3Dプリンタ『Babel F500』

【2019年秋発売予定】熱溶解積層法を採用した経験者向け3Dプリンタ

『Babel F500』は、経験者向けの3Dプリンタです。 材料は国産のPLAを使用。 最大サイズが500mm×500mm×500mmで、造形方式は 熱溶解積層法を採用しています。 【特長】 ■経験者向け ■国産材料 ■造形方式は熱溶解積層法を採用 ■低コスト ■300角もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ
  • 試作サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3Dプリンタ『microArch P140/S140 』

超微細構造を正確に造形可能!積層厚は10~40μmと滑らかな仕上がりな3Dプリンタ

『microArch P140/S140 』は、10μmの精密光学解像度により 超微細構造を正確に造形可能な3Dプリンタです。 3D編集に特化したMagicsスライスソフトウェアが標準装備。 積層厚は10~40μmと滑らかな仕上がりです。 マイクロスケール造形能力を有しながら、造形時間は実用的な 範囲となっております。 【特長】 ■10μmの精密光学解像度により超微細構造を正確に造形可能 ■積層厚は10~40μmと滑らかな仕上がり ■マイクロスケール造形能力を有しながら、造形時間は実用的な範囲 ■3D編集に特化したMagicsスライスソフトウェアが標準装備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ
  • 業務用プリンタ
  • プリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【アジリスタ導入事例】株式会社アルファ様

漏水チェック、ギア・レバーの組付け確認などもできるようになった事例!

総合ロックメーカーである株式会社アルファ様にて、国産高精細3Dプリンタ 「アジリスタ」を導入いただいた事例をご紹介いたします。 同社で以前使用していた3Dプリンタは積層ピッチが粗かったため、 あまり細かい形状の確認には使えないなどの課題がありました。 当製品導入後は、ある程度の負荷に耐えるだけの強度があり、また、 積層ピッチが細かいので、より微細な形状の確認に使えるようになりました。 【課題】 ■造形物に負荷を掛けると、積層の境界で簡単に割れてしまう ■積層ピッチが粗かったため、あまり細かい形状の確認には使えない ■モデリング材が不透明の樹脂 ■出力後の後処理に手間と時間が掛かる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属3DプリンターMeltioシリーズ

産業ですぐに活用できる金属3Dプリンター

より安く、より使いやすく金属3D造形をニッチな用途から産業用途へ! 大型かつ一品ものの最終部品製造を担う重工業、防衛、建機、自動車業界をはじめ、 手持ちのロボットアームを活用して大型造形にも挑戦できます。 高品質かつ生産バッチが少ない製造にも対応、 異種材の加工を用いた研究機関や安全性を重視する教育機関にも最適です。 【特徴】 ■全世界で300台以上の稼働実績(2021年〜) ■材料コストが安く、造形速度が早いため造形結果をすばやく得られます ■オープンマテリアルで自由な材料選択が可能です ■簡単に異種金属造形による高機能化(磁性、硬度付与など)が行うことができます ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

みたれぽ[22]Form3高速材料ドラフトレジンを調査してみた!

【みたれぽ】Form 3 / 造形時間激減!本当に3分の1になるのか徹底調査してみた!    

「みたれぽ」は、“こんなコトやってみた!”をコンセプトに、様々な製品を使用してどんなことができるかをご紹介していくシリーズです。 システムクリエイトが取り扱う幅広い製品ジャンルから、毎回ちょっとしたお役立ち情報をお届けします。 Vol.22のテーマは「Form 3の高速材料ドラフトレジンを徹底調査してみた!」。 今回は、光造形方式3Dプリンタ「Form 3」で、高速造形が可能なドラフトレジンを使ってプリントし、実際にどれほど時間を短縮できるのかを調べてみました。 高速造形が可能なドラフトレジン(積層ピッチ200/100μm)と、スタンダードレジン(グレー/積層ピッチ100μm)をそれぞれプリントして所要時間を比較。 高速造形を実現している「大きな積層ピッチ」と「短い硬化時間」という2つの特徴について検証・解説します。 「高速材料ってどれくらい速く造形できるの?」 「ほかの材料よりどうして速いの?」 など、実際のドラフトレジンのモデル画像や造形時間の検証データとともに解説いたします。 ※下記ボタンより資料をダウンロード頂けます。

  • 3Dプリンタ
  • プラスチック
  • 試作サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ABS、3Dプリンター

簡易的に積層型モデルを作成!製品モデルを見ながら打ち合わせが可能です

伊藤木型製作所の取り扱う『ABS、3Dプリンター』についてご紹介します。 当製品は、お客様より3Dモデルを頂き簡易的に積層型モデルを作成し、 製品モデルを見ながら打ち合わせを行う事が可能。 これにより懸念箇所を解消し、木型製作、鋳造方案の検討、加工冶具または 加工クランプの検討ができリードタイム短縮になります。 また、従来の積層樹脂モデルより硬度がある為、組み付けが可能であり、 またベアリングのような可動品の一体製作ができます。 【特長】 ■懸念箇所を解消できる ■リードタイムを短縮 ■従来の積層樹脂モデルより硬度がある為、組み付けが可能 ■可動品の一体製作ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3Dプリンターショールーム

関東最大級!これからの3Dプリンター導入を計画されている方は一度是非ご来場下さい!

2021年11月、ホッティーポリマーの埼玉久喜工場に3Dプリンターの ショールームを開設致しました。 MEX方式を中心とし、光造形、LAM(液体積層)方式等様々な様式の3Dプリンターや、 同一方式の中でも様々なメーカーの機種の見学を一度で行うことが可能。 また、世界的にも希少なシリコンゴム100%の造形が可能な自社製プリンター「シリコム」もご見学頂けます。一度是非ご来場下さい。 【展示3Dプリンター】 ■MEX(樹脂押出積層)方式3Dプリンター ■光造形LCD方式(透過型液晶方式)3Dプリンター ■光造形SLA方式(レーザー方式)3Dプリンター ■LAM(液体積層)方式3Dプリンター ■Poly Jet(インクジェット)方式3Dプリンター ※新機種など随時追加予定 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_17.png
  • image_18.png
  • image_19.png
  • image_20.png
  • image_21.png
  • image_22.png
  • image_23.png
  • その他
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社ダイイチ・ファブ・テック

金属粉末積層3Dプリンタによる筐体・構造部品の製作

・金属粉末積層3Dプリンタを用いた部品を提供いたします。 ・難削材のステンレス・インコネル等を使用し、複雑な立体形状の部品も対応いたします。 ・その他精密板金・5軸切削加工と組み合わせた複雑立体形状の製品について対応いたします。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大丸鉄興株式会社

DED方式金属3Dプリンターの宇宙分野への活用

・DED方式3次元金属積層装置LAMDA200(ニデックマシンツール社製)保有5000tプレス、30tクレーン、MVR40-Ex、KBT15.B.Aなど ・ISO9001:2015保有 ・3次元金属積層用CAMシステム導入済み

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録