薄鋼板用タッピンねじ 「シンカ」
薄板のバーリングを不要にします。0.3mmの薄板対応タッピンねじ。
■ 薄鋼板締結なのに空転しにくいねじです。 ■ ナットやバーリング加工が不要になり、ものづくりの総コスト低減に大きく寄与します。 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社ヤマシナ
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 24 件
薄板のバーリングを不要にします。0.3mmの薄板対応タッピンねじ。
■ 薄鋼板締結なのに空転しにくいねじです。 ■ ナットやバーリング加工が不要になり、ものづくりの総コスト低減に大きく寄与します。 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
再使用性抜群!! ボルトと同様、軸力で締結保持を行うタッピンねじ。
■ 樹脂用のタッピングねじです。ねじ山にギザの突いたものに比べ軸力が非常に高く、ボルトと同様の思想で開発された製品です。 ■ 緩みにくく引抜強度が高いねじです。 ■ 繰返し性に大変優れ、ボスも痛めません。 ■ ボルトと同様の機械的特性を持ちます。 ■ インサートナットを不要にし、大きなコスト削減が実現します。 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
バーリングなしで薄板をタッピン締結!
「シンカ」は、板厚0.3mm の薄鋼板の、バーリング加工のないパンチ穴 に対し、タッピン締結できる薄鋼板用のねじです。 雌ねじが壊れて空転してしまう時のトルクが従来品の約2倍の高さの 締結力を持ち、強い力で確実に薄鋼板を締結でき、緩みにも強く、 緩めるに必要なトルクも従来品の約2倍。 パンチ穴への使用で薄鋼板をタッピン締結できることで、ナットの削減は もちろん、締結に通常必要なバーリング加工も無くすことができ、部品代 や加工費用を削減できます。 【特長】 ■強い力で確実に薄鋼板を締結できる ■緩みにも強い ■締め付けの所要時間が従来品の2分の1 ■部品代や加工費用を削減できる ■資材の保管管理面でもコスト削減を実現 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
金属ねじ、樹脂用ねじなど!課題を解決する様々な製品をラインアップ
本カタログは、主に金属製品の企画・製造・販売を行っている株式会社 ヤマシナの製品カタログです。 軽薄短小化、広範ニーズを極める薄板用タッピンねじ「USCA(ウスカ)」 をはじめ、「ALtracs(アルトラックス)」や「DELTA(デルタ)PT」など、 高品質なねじを掲載。 緩みなどの課題を解決する様々な金属ねじ、樹脂用ねじ及び多機能部品を ラインアップしています。 【掲載内容】 ■薄板用タッピンねじ ■軽合金用タッピンねじ ■熱可塑性樹脂用タッピンねじ ■かしめスタッド など ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
ボルトと同じく軸力で締結を保持!非常に高い締結力の熱可塑性樹脂用タッピンねじ
『デルタPT(R)』は、樹脂用でありながらボルトと同じく軸力で締結を保持する 思想を持ち、非常に高い締結力が得られるタッピングねじです。 繰返し使用性も良く、従来のタッピンねじでは不可能だった部品締結に ご利用いただけます。 また、高い軸力を活かし、タッピンねじのサイズダウンも可能になります。 【特長】 ■ねじ山形状と雌ねじ形成 ■リード角とピッチ ■ねじ山の断面と応力分散 ■熱処理と強度 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
高い締結品質!軽いねじ込みトルクにより能率の向上を実現するタッピンスクリュー
『エバタイト(R)』は、低いねじ込みトルクを特徴とするタッピンねじです。 金属用と樹脂用があり、その作業性の良さから自動車メーカーで 多用されています。 雌ねじは塑性変形により成形され、完全ねじ部はこの雌ねじと密着するため、 振動に強く緩みにくい性能を持ちます。 【特長】 ■ねじ断面の基本形状 ■低いねじ込みトルク ■塑性変形による雌ねじ成形 ■安全なトルク設定 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
高張力鋼板にタッピン使用可能!脆性破壊のリスクを低減したタッピンねじ
『GIGAFIT(ギガフィット)』は、1180Mpaの超ハイテン材にも 使用できるタッピンねじです。 脆性破壊のリスクが少ない素材を用い、表面は硬く心部は 軟らかい特長を持っています。 超ハイテン材と他の金属材の貼り合わせなど、 強度と軽量化を目的とした用途にお応えします。 【特長】 ■超ハイテン材にタッピン使用可 ■脆性破壊リスクが少ない材料 ■心部は軟らかく設定 ■スレッドフォーミングファスナー形状に好適 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
層間剥離を防止!CFRPやCFRTPのタッピン締結が可能なタッピンファスナー
『CFRP用タッピンネジ』は、比重は鉄の4分の1、比強度は鉄の10倍 といわれる炭素繊維複合材料のCFRPやCFRTPをタッピン締結することが 可能なねじです。 当製品はCFRP材の層間剥離を防ぎ、良好なねじ込み性と 高い破断トルクを持ちます。 【特長】 ■下穴をあけたCFRPやCFRTPに直接ねじ込む ■層間剥離の発生しない締結を実現 ■余裕のある締結トルクの設定が可能 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
シンカを利用すると薄板締結の所要時間が30%減らせます。
■シンカはヤマシナが開発した薄板用タッピンねじです。バーリングやナットを用いなくても空転せず0.3t等の薄鋼板を締結できます。 ■バーリングやナットをなくすことで加工費や部品代、空転などの締結不良による部材廃却費用等を低減できることから多くのお客様でご利用いただき、家電や産業機器のメーカー様に年間1億本以上の出荷実績があります。 ■最近、その締結スピードにもご注目いただいています。ねじをつかんでからねじ締めを行い終了するまでのサイクルタイムが、シンカを利用すると一般的な薄板用ねじに比べ30%も短縮できることがわかりました。 ■シンカを利用することで締結に要する製造経費を30%程度削減することが 可能になります。 ■このねじ込み時間の比較動画をYouTubeにアップしました。以下より、ぜひご覧ください。 https://youtu.be/YupmIbisBp8 ■ヤマシナホームページにも動画を掲載しています。以下、他の詳細情報も掲示しています。 https://www.kk-yamashina.co.jp/product/thinca.html
空転しない薄板用ねじ。緩みにくく、トルク設定が容易なタッピングねじ
金属用ねじ「シンカ」は、板厚0.3mmの薄鋼板の、バーリング加工なしのパンチ穴に対し、タッピン締結ができるねじです。 雌ねじが壊れて空転してしまう時のトルクが従来品の約2倍の高さの締結力を持ち、強い力で確実に薄鋼板を締結できます。 このため緩みにも強く、緩めるのに必要なトルクも従来品の約2倍です。締め付けの所要時間も、従来品の2分の1で、短時間で締結ができます。 【特徴】 ○薄鋼板でも空転・緩みがない ○バーリング加工不要 ○作業時間の短縮 ○材料費・保管管理のコスト減 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
究極の樹脂用タッピンねじ
『DELTA PT(デルタPT)』は、プラスチックの変形流動を滑らかにする ために、ねじ山とねじの谷部を特殊形状に設計された樹脂用タッピンねじ です。 ねじをプラスチックにねじ込む時、プラスチックの雌ねじ変形が滑らかで あるため、ねじ込み時や締め付け時、プラスチックへの損傷を減少させる ことができます。 また振動や温度変化に強く、長時間使用してもしっかりした締結が維持され、 軽量化、小型化が図れ、コストの低減、資源再利用が可能になりました。 【特長】 ■ねじ山とねじの谷部を特殊形状に設計 ■ねじ込み時や締め付け時のプラスチックへの損傷を減少させる ■振動や温度変化に強い ■軽量化、小型化が図れる ■コスト削減、資源再利用が可能 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
軽薄短小化、広範ニーズを極める薄板用タッピンねじ
『USCA(ウスカ)』は、薄板を締結するニーズにお応えする薄板用タッピ ングねじです。 板厚0.35t~0.8tの薄板にもタッピンねじで確実に締付けができ、薄板間に 多少のズレがあっても、下穴さぐりの効果を向上させます。 また、ねじ込みトルクの軽減をはかることができ、現在の作業スピードが さらにアップできます。 用途に合わせた頭部形状・寸法・メッキのご要望に応じます。 お気軽にお問い合わせ下さい。 【特長】 ■軽薄短小 ■全領域のコスト削減 ■作業能率アップの一体化に最適 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
より快適な作業環境を実現する溶接ボルトに代わるカシメボルト
『Strux(ストラックス)』は、回り止め突起・保持溝及び下孔修正リング によって相手材に確実に組付けることができるかしめスタッドです。 本製品は他のスタッドに比べ、あらゆる金属や強度仕様に簡易な装置で 組付けができ、その上はるかに高い信頼性と生産性が得られます。 ユーザーのニーズにマッチした新しいタイプのスタッドです。 【特長】 ■高強度と信頼性 ■高い固定保持力と回り止め ■外観 ■設計の柔軟性 ■溶接不能材との結合 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
柔らかい樹脂から硬い樹脂まで対応!鎧を纏った高強度アルミファスナー
『アルアーマPT』は、PPSなどの硬い樹脂からPPなどの軟らかい樹脂まで タッピン締結できる、樹脂専用に開発された高強度アルミ合金製タッピンねじです。 軽量化はもちろん、アルミの線膨張係数が鉄よりも樹脂に近いことによる ヒートサイクル負荷後の軸力低下対策にも有効です。 【特長】 ■安心素材・軽量・高強度 ■硬い樹脂材へのタッピンが可能 ■樹脂用アルミファスナーとして専用の形状を開発 ■熱環境変化による軸力低下防止 ■磁力線の影響を受けない ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。
家電の薄型化、クルマの軽量化に!空転しない・緩みにくい・トルク設定簡単!
『シンカ(R)』は、0.3mmの薄板に対応できるタッピングねじです。 4条ねじだから薄板と4点で接触し、安定した締結を実現します。 これにより高い破断(空転)トルクが得られ、ねじ締めの際の空転を防止。 また、大きなピッチにも作用し、短時間での締結が可能です。 貴重な薄板部品に損傷を加えず、ねじばかや、締結不良による製品の 廃却を減少させ、歩留まりを向上させます。 【特長】 ■薄鋼板締結なのに空転しない・緩まない ■ナット・バーリング加工が不要に ■締結コストの削減と軽量化を実現 ※データや資料請求はヤマシナホームページ http://www.yamashina.ne.jp/ からお気軽にお問い合わせ下さい。