DLCコーティングのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

DLCコーティング(成膜) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

DLCコーティングの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 19 件

表示件数

DLCコーティング, DLC装置「低温成膜」「はがれにくい」

プラズマイオン注入方式により、様々な形状の金属、樹脂、ゴム素材にダイヤモンドのように硬く、低摩擦の高密着コーティングが可能です

DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングは、プラズマイオン注入成膜装置を使用し低摩擦なDLC膜を成膜します。 【特徴】 ■複雑形状のワークにも対応可能  ・ワーク自体をプラズマの生成源とすることで形状に沿ってプラズマが形成され、   複雑な形状や内部にもガスが回り込み成膜が可能 ■潤滑性に優れる  ・低摩擦係数膜の形成により潤滑性に優れる ■金属、アルミ以外に樹脂やゴムにも成膜可能  ・低温での成膜が可能 ■母材に追従する柔軟性を持たす成膜が可能(樹脂でも膜剥がれしにくい) *部品の摩擦によるライフ低減にお困りであればご相談ください。 *技術説明および試作にも対応致します。 *DLC成膜装置の販売も行っております。 ※詳しくはお問い合わせいただくか、カタログをダウンロードしてご覧ください。

  • DLCコート?.jpeg
  • DLCコート?-300x200.jpeg
  • DLCコート?-300x200.jpeg
  • ステンレス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティング加工 PEKURIS COAT

他に類を見ない三次元成膜技術で、不可能を現実にします。

PEKURIS COATは、株式会社栗田製作所独自開発のプラズマイオン注入成膜装置で成膜します。真空中にガスを導入し、処理基材自身にパルスRFと高圧パルスを印加することにより、ワーク(基材)に沿った形でプラズマの生成が可能です。またパルス電源を利用しているため、低温40℃~での処理も可能です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティングと成膜方法

当社で行っている「イオン源蒸着」「PCVD」「FAD」について説明いたします!

DLCの成膜には、PVD(物理蒸着)や、CVD(化学蒸着)などの技術が用いられます。 イオン源蒸着は、フィラメントを加熱し、熱電子により炭化水素ガスを イオン化させ、電位差をつけた処理物に衝突させてコーティングする、 PVDの一種です。 PCVD(プラズマ化学蒸着)は、プラズマ領域でイオン化させた炭化水素ガス を、電位差をつけた処理物に衝突させて、コーティングします。 FAD(フィルタードアーク蒸着)は、磁場によるフィルターでイオン化 されたカーボンのみを処理物に引き込み、成膜します。 【当社で行っている成膜方法】 ■イオン源蒸着 ■PCVD(プラズマ化学蒸着) ■FAD(フィルタードアーク蒸着) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大形サイズも出来るDLC 硬い物から柔らかい物までOK!

ガラス・セラミック・各種樹脂等の非鉄金属にも密着!長尺物や複雑形状・薄物へも成膜可能!

摩擦係数が低く、高硬度で、化学的に安定なDLC。機械部品の摩耗を低減し、しゅう動性を与え、寿命を伸ばせるなど、製品のさらなる付加価値の創造が可能です。 弊社の独自DLC膜製造技術により、長尺・大面積(1.4m×1.6m)にも成膜が可能になりました。 150℃以下の処理で、高い密着性、立体物、ガラス・樹脂へのコーティングを可能としています。 【詳しくはカタログダウンロード、またはお気軽にお問い合わせください】

  • その他
  • 加工受託
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【お役立ち資料】今さら聞けない表面処理DLCの基礎知識※資料進呈

金属、樹脂、ゴムなどの長寿命化や耐久性向上を検討の方へ。DLCの特徴や製法を紹介

当社では、印刷用ロール製造のノウハウや設備を用いたDLCコーティングを行っています。 100℃程度の低温での成膜も行え、金属製の部品等のほか樹脂やゴムの 表面処理も可能です。耐摩耗性、摺動性、耐薬品性、耐食性、 ガスバリア性の向上に貢献。生体適合性にも優れています。 本資料では、「DLCコーティング」の特徴や製法について、 初めての方にもわかりやすくまとめて紹介しています。 【掲載内容】 ■DLCとは  ■DLCの特徴 ■DLCの製法 ■DLCの分類 ■DLCの計測 ■Think LaboratoryのDLC ※PDFダウンロードよりご覧いただけます。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】切削工具におけるDLC被膜の開発動向

T-FADでta-Cを表面に成膜した切削チップを用いてAC2Aの水雰囲気下での切削テストを行いました

当社は豊橋技術科学大学の教授が開発したT型フィルタードアーク(T-FAD) 装置を自社で製作し、膜中におけるドロップレットの混入を極限まで下げた ta-C(当社製品名:AC-X)を受託成膜用の製品として開発しました。 当資料では特に鋳物用アルミ合金である「AC2A」の切削に関して詳細を解説。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■1.はじめに ■2.T-FAD ・2.1 装置概要 ・2.2 成膜条件 ■3.ta-C膜の特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他切削工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【DLCコーティング用途例】金型

溶融ガラスの離型性向上にも使用!他のコーティングと比べ低温成膜で薄膜

金型における「DLCコーティング」の例をご紹介します。 金型では、主に摩耗防止・長寿命化を目的に採用。他のコーティングと 比べ低温成膜で薄膜のため、金型の精度に影響しにくいです。 また溶融ガラスの離型性向上にも使われています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【コーティングの例】 ■プレス金型 ■レンズ金型 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【コーティングノズルの長寿命化】DLCコーティング事例

成膜方法を変更することで、コーティングヘッドへの材料付着防止・耐摩耗性の向上・長寿命化が実現可能!※デモ・テスト・試作受付中

『DLC(Diamond Like Carbon)』は、 ダイヤモンドとグラファイトの中間に位置する硬い皮膜です。 硬度は1500Hvで、摩擦係数は0.1~0.2。 耐熱性があり、200℃程度まで使用することができます。 当社の成膜方法は 複雑な立体形状に対しても綺麗に膜を付与します。 長い形状(ノズル)にも対応可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】硬質DLC(AC-X)被覆工具の開発

T-FADにより成膜したta-C膜の特性とアルミ切削工具への応用例を紹介します!

近年において、被削材の材質は、アルミニウム合金の中でもダイキャスト用 合金であるSiや銅が添加されたAC系の材料が増加しています。 当資料では現在開発中である、T型フィルタードアーク法(T-FAD)により 膜中におけるドロップレットの混入を極限まで下げた、ta-C膜(AC-X)の アルミ切削工具用保護膜への実用化について解説。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■1.はじめに ■2.T-FAD ・2.1 装置概要 ・2.2 成膜条件 ・2.3 ドロップレット比較評価 ■3.ta-C膜の特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他切削工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティング 「ジニアスコート」

ダイヤモンドに次ぐ高硬度・耐摩耗性部品や金型強化、ランニングコスト削減に

DLCは、ダイヤモンドに次ぐ高硬度、耐摩耗性、摺動性に優れたカーボン薄膜コーティングです。 機械摺動部品、自動車部品、金型、切削工具などを長く頑丈にお使いいただくことが可能です。 日本アイ・ティ・エフでは、各用途に応じて異なった特徴を持つDLCをご用意しています。 きっと貴社のご要望にピッタリのDLCが見つかるはずです。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティング

優れた潤滑性で溶着を防止!工具、金型、機械部品に適したトライボロジーコーティング

当社では、緻密で平滑なコーティングが可能で、摺動性、離型性、 耐凝着に優れた『DLCコーティング』を行っております。 UBMS(アンバランスドマグネトロンスパッタ)法を採用し、 基材とDLCの間に金属傾斜層を成膜することにより密着性の高い皮膜を実現。 摩擦・硬さ・密着性のバランスがとれた高い信頼性のスタンダードDLC膜です。 【概要】 ■色:黒色 ■皮膜硬度:26.4GPa(Hv2,700) ■耐酸化温度:300℃ ■摩擦係数:0.2 ■処理温度:200℃以下 ■膜厚目安:1~1.5μm ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水素フリーDLC(ta-C)コーティング『TAC-ON』

低い表面エネルギー!高い品質とユニークな特性を示すDLCコーティング

『TAC-ON』は、優れた性能で業界に革命を起こすDLC(ta-C) コーティングです。 高密度、優れた密着性を有し、耐摩耗、低摩擦、高離型性を 付与する表面処理といった用途に好適。 また、高い品質とユニークな特性を示します。ご用命の際は、 お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■高密度 ■優れた密着性 ■低温成膜 ■水素フリー ■低い表面エネルギー ■不純物粒子の低減 ※英語版カタログをダウンロードいただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • コーティング剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティングサービス ICFシリーズ

DLCから進化した高機能膜のICFシリーズ

少量サンプル試作から大量生産まで、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)・CrN・TiN・TiCN等のハードコーティングの受託加工を行っています。DLCは3mまでの長尺物の処理が可能です。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

低摩擦・高硬度が特徴の『DLCコーティング』

薄膜・高硬度のDLCコーティングで工具や部品の寿命を向上します。

金型や機械部品向けの「DLC」と、アルミ合金切削工具向けの「DLC-i」をラインナップ。 DLCコーティングは金属材料に対して圧倒的に低い摩擦係数を示し、乾式でも油潤滑と同等の摩擦係数が得られます。軟質金属(アルミ合金等)の凝着を抑制するため、離型性が向上します。 DLC-iコーティングはDLCコーティングより薄膜で高硬度を特徴とし、アルミ合金の切削に最適です。 【ラインナップ】DLC、DLC-i ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他金型
  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

DLCコーティング全行程

工場内のマル秘大公開!丹念に磨き抜かれた技が精緻なDLC膜を創造

当社のDLCコーティングの全行程について、ご紹介いたします。 まず下地の改質、徹底的なクリーニングを行い、DLC膜の不要な部分は 丁寧にマスキング。 チャンバー内の待機を完全に拭き取ってから、アセチレンガスを注入。 各種ガスを注入して、高電圧を印加。成膜と冷却を繰り返しながら膜を 重ねていき、約6時間かけて成膜します。 【工程】 1.検品・洗浄 2.マスキング 3.DLCコーティング 4.仕上がり ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • DLCコーティング全行程2.PNG
  • DLCコーティング全行程3.PNG
  • DLCコーティング全行程4.PNG
  • DLCコーティング全行程5.PNG
  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録