プレス加工部品
プレス加工部品
当部門では、多種にわたり幅広い分野で、先端技術における成形研磨・プロファイル研磨加工によるミクロンオーダーにてご要望にお応えします。
- 企業:株式会社コム・テック
- 価格:応相談
1~11 件を表示 / 全 11 件
プレス加工部品
当部門では、多種にわたり幅広い分野で、先端技術における成形研磨・プロファイル研磨加工によるミクロンオーダーにてご要望にお応えします。
材料を寄せ集めてナット形状を成形するため、ナットの必要性がなくなります。
『厚肉バーリング加工』は、材料を寄せ集めてナット形状を成形する加工です。一般的なバーリングよりも厚みと高さがあり、ねじ強度は確実にアップします。 【特長】 ・ナットの必要性がなくなり、コストダウンにつながる可能性あり。 ・通常のバーリングとの差は歴然。 ※「厚肉バーリング加工」のカタログは、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
半導体装置接点金具
こちらはプレス加工で製作した半導体装置の接点金具になります。 プレス加工完了後に1次検査を行い、ニッケルメッキで仕上げます。 東開製作所では月に数百個~数万個程度の生産にも柔軟に対応しております。
複合機部品
こちらは板厚0.8mmの電気亜鉛鍍金鋼板(シルバートップ)から製作したプレス加工製品です。 シルバートップは耐食性にも優れており、幅広い用途に使用されています。 プレスで打ち抜いたものを順に曲げていき、専用冶具による検査を行います。 本製品は業務用複合機の部品として使用されています。 製作日数は500ロットまでを基準にしますと、5~7日程度となります。
半導体装置 取付金具
こちらは板厚1.6mmのSPCCから製作したプレス加工製品です。 プレスで打ち抜き後、順に曲げていき、クロメートメッキで仕上げています。 本製品は半導体装置の取り付け金具として使用されています。 製作日数は1000ロットを基準に、3~5日程度となります。
動風圧装置 モーター取付部品
こちらは板厚1.0mmのSGCから製作したプレス加工製品です。 本製品は動風圧装置のモーター取付部品として使用されています。 製作日数は500ロットを基準に、4~5日程度となります。
半導体装置 端子接続バー
こちらは板厚1.0mmの真鍮から製作したプレス加工製品です。 加工完了後にニッケル処理を行い、完成となります。 本製品は半導体装置の端子接続バーとして使用されています。 製作日数はメッキ処理を含めて、100ロットを目安に5日程度となります。
順送の型内でナットをかしめることができるため、コストダウンが可能です。
『順送型内ピアスナットかしめ加工』は、プレス成形と同時にナットの取り付けが可能です。溶接ナットのように、1つずつ溶接する手間が省け、コストダウンが可能となります。自動車業界で多く採用されておりますが、締結部品の必要な他業界でも採用可能かと思います。 <特徴> ・不良の出ない生産システムを確立。 ・条件の厳しい場所にもかしめられるよう工夫。 ・現在M6のみの対応。
複雑に曲がっている部品でも、順送化をすることで、コストダウンが可能です。
『複雑な順送曲げ部品』は、通常なら単発工程を入れなければいけないような部品でも、アイデア次第で順送のみでの完結が可能になります。自動車業界で多く実績があります。 【特長】 ・幾何学的な計算が必要。 ・レイアウトに工夫が必要。 ※「複雑な順送曲げ部品」のカタログは、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
順送の型内でねじを切ることができるため、コストダウンが可能です。
『順送型内タップ加工』は、プレス成形と同時にねじを切ることが可能です。一品ごとのタップ加工が不要となり、コストダウンが可能となります。自動車業界で多く採用されている技術で、締結部品の必要な各種業界でも採用可能です。 【特長】 ・不良の出ない生産システムを確立。 ・条件の厳しい場所はレイアウトを工夫することで対応。 ・現在M6のみの対応。 ※「順送型内タップ加工」のカタログは、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
不良率の少ない高品質なプレス加工製品を提供!自社型設計100%
当社で加工できる代表的なプレス部品についてご紹介します。 私たちが特に強みを持っているのは、精密機器・電子機器などに使われる シールド版の加工。電気・磁気による影響を低減または防止し、電子機器の 誤作動防止に欠かせない部品です。 その他、一般的なプレス成形機で打ち抜きにくい素材や気泡・ホコリの 混入が許されないシートなど、難加工材にも対応しております。 【対応できる業界】 ■情報端末 ■半導体 ■家電 ■自動車 ■OA機器 ■電気設備 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。