分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~41 件を表示 / 全 41 件
カテゴリで絞り込む
■設備特長 ・高温雰囲気対応 ・カーボンヒータの採用により、1,000℃以上の焼成が可能です。 ・連続焼成 ・雰囲気制御をしながら原料供給が可能のため、連続処理が可能です。 ■設備用途 高温雰囲気での焼成 等
■設備特長 ・安全処理 (過熱水蒸気雰囲気によって炉内で燃焼反応を起こしません) ・酸化抑制効果 (極低酸素雰囲気下で熱分解処理) ・ヒートリサイクルシステムによる省エネ効果 (排熱のエネルギーを最大限活用) ・供給・排出装置まで含めたトータルコーディネート ■設備用途 ・金属ブリケットの洗浄・脱脂 ・端材、異形材の加熱処理 (有機分除去) ・カーボン系の加熱処理 ・基板、樹脂の熱分解処理 ・板材、薄板の製品洗浄
廃プラや熱量の大きい廃棄物が含有し、一般的な前処理 (燃焼式) が難しいものでも過熱水蒸気システムを用いる事で安全に処理が可能です。 ■設備特長 ・発火せずに安全処理:従来方式の直接燃焼するタイプと比較し、火災リスクを大幅低減し、安全・安定操業を実現します。 ・高品質化・酸化抑制効果による溶解歩留まり向上:過熱水蒸気システムでの熱分解処理は、高品質な洗浄・脱脂効果が得られます。また酸化抑制効果により、溶解時の歩留まり向上が期待出来ます。 ・ヒートリサイクルシステムによる省エネ効果:有機分が有している熱量を有効活用し、ヒートブースタの燃焼および蒸気生成エネルギーに代替します。
温度は最高2000℃など多数実績があります。雰囲気もアルゴンガス、窒素ガス、ヘリウムガスなどでの雰囲気で加熱となります。加熱方式は関節加熱、カーボンヒータ方式です。 ■設備特長 高温での加熱ができます。リフターを設置するなどニーズに合わせた付帯設備をご提案します。シール性も確保できます。
■設備特長 ・ダクト内部を自動で回転しながら前後進し、付着・堆積したダストを先端金物でかき取ります。 ・クリーナーロッド先端 (かきとり棒) からのパージエアによってかき取ったダストを炉内側に吹き落とします。
合金鉄 (フェロアロイ) とは、製鋼工程において脱酸又は特殊鋼材 (非鉄含む) 等に添加したい元素と鉄の各種合金の総称であり、フェロマンガンやフェロクロムなど各種合金鉄製造用電気炉を納入しています。
■設備特長 ・発火せずに安全処理:従来方式の直接燃焼するタイプと比較し、火災リスクを大幅低減し、安全・安定操業を実現します。 ・高品質化・酸化抑制効果による溶解歩留まり向上:過熱水蒸気システムでの洗浄・脱脂は、高品質な洗浄・脱脂効果が得られます。また酸化抑制効果により、溶解時の歩留まり向上が期待出来ます (他社実績:1〜2%向上実績データ有) 。 ・ヒートリサイクルシステムによる省エネ効果:付着油分のエネルギーをシステム内の熱源として廃熱活用します。
■設備特長 ・高性能ブリケットマシーン (日鉄物産マテックス (株) / RUF製) :原料 (切粉) 性状を選ばず、ブリケットの「一定の高い密度」と「均一丈サイズ」を実現した二段圧縮方式 (プレチャージャーとメインシリンダー) 連続ブリケット製造装置を前段装置へ採用する事で、定量搬送・安定処理が可能。 ・安全処理・安全溶解:過熱水蒸気を採用したブリケット洗浄・脱脂システムは、メッシュベルトオーブンでブリケット内に含有している“残留油分を発火させず 安全に洗浄・脱脂”を実現。また、溶解時も火炎発生が極小となり、安全な溶解処理が可能。 ・酸化抑制効果 (溶解歩留まり向上) :極低酸素雰囲気下での処理により、酸化抑制と残留C低減効果が得られ、処理物の品質向上が見込めます (溶解時の歩留まり向上が期待できます) 。 ■設備概要 ”高性能ブリケット装置”と”過熱水蒸気式洗浄システム”を融合させた安全性の高い洗浄システムです。造粒工程 (ブリケット化) から洗浄工程まで一連のラインでご提案可能です。
高炉の溶融スラグを原料とするホットチャージ方式と、鉱石を原料とするコールドチャージ方式の2種類に大きく分けられます。ホットチャージの場合、低エネルギー原単位を実現できます。スラグの定量出湯装置を用いるので、安定して後段の製綿ラインへスラグを供給する事ができ、良好な製品品質を実現できます。
■設備特長 ・発火せずに安全処理 従来方式の直接燃焼するタイプと比較し、火災リスクを大幅低減し、安全・安定操業を実現します。 ・高品質化・安全溶解 過熱水蒸気による洗浄処理した切粉は、残留油水分が極少となり切粉溶解時に火炎発生が少なく安全な溶解処理が可能です。 ・酸化抑制効果 (溶解歩留まり向上) 極低酸素雰囲気下での処理により、酸化抑制と残留C低減効果が得られます。 よって、酸化物低減効果からメタル分の溶解時の歩留まり向上が見込めます。 (他社実績:1〜2%向上実績データ有)
連続式ロータリーキルン同様に様々な雰囲気ガスを炉内挿入し、攪拌させながら原料を焼成します。 ■設備特長 ・段階的にヒータ温度変更が可能:昇温〜保持〜降温のプロセスを処理原料に応じて段階的に温度パターンを設定できます。 ・コンタミを配慮したカスタマイズ:Fe等の金属コンタミを抑えるために処理物接触部をニッケル等の特殊合金にカスタマイズすることが可能です。特殊材の溶接に自信があるからこそ提案できる技術です。 ・シール対策:お客様のニーズに合わせたシール構造を提案します。また、微細な原料に対しては、シール周りの飛散を抑えるための集塵・防塵カバーも取り揃えております。 ・高気密シール (オプション) :カーボン材を用いた独自のシール構造により、可燃性雰囲気下での連続焼成を実現します (高気密シール特許番号:特許第4150368号) 。 ・顧客ニーズに応じた仕様のカスタマイズ:レトルトや接粉部の材質選定から排ガス処理設備までお客様のニーズに合致した試験装置の提案が可能です。 ・バッチ式の為、小ロッド生産が可能。 ■設備用途 各種粒体の乾燥・焼成・酸化 等
雰囲気もアルゴンガス、窒素ガス、ヘリウムガスなどでの雰囲気で加熱となります。 加熱方式は関節加熱、カーボンヒータ方式です。 ■設備特長 大型装置となり高温での加熱ができます。シール性も確保できます。上部からの回転機構があります。 温度も縦方向にゾーン分けができ温度コントロールができます
■設備特長 ・バッチ炉として処理物に応じたデータやパラメータ取得が容易 ・特殊雰囲気に対応 (過熱水蒸気の他にAr、N2等が可能) ・少ロット生産に対応 ■設備用途 ・各種ラボ試験用 (基礎試験) ・機能性原料の熱処理 ・異形材、雑個体の熱処理
■設備特長 ・ごみ焼却発電がない清掃工場に適しています (離島等) 。 ・他の方式 (電気抵抗式・プラズマ式) に比べ運転操作が容易です。 ・着火スタートが容易です。
■設備特長 ・高密度熱源によって装置のコンパクト化が図れます。 ・高温溶融が可能です。 ・エアプラズマ、不活性ガス (N2、Ar) プラズマ等、キャリアガスタイプを選択することができます。
■設備特長 ・エネルギー効率の良い溶融処理が可能です。 ・炉内発生ガス量が少ない。 ・溶融温度制御が容易です。
廃基板の焼却残渣に含まれる銅や貴金属、ステンレス製造工程での副次生成物などに含まれる金属酸化物を、炭素還元する有価金属還元リサイクル溶融炉。 ■設備特長 ・溶融スラグ中に電極を潜没させることにより、直接スラグ中に 発生するジュール熱により、高効率の溶融が可能です ・被処理物の炉内での完全溶融により、メタルとスラグが容易に分離できます。
■設備特長 ・2方向流熱風循環方式による高温・高速運転。 ・省エネ・低ランニングコスト。 ・密閉構造と触媒による炉外VOC排出量の低減。 ・ヒータ式でもバーナ式でも対応可能。 ・特殊炉体構造と熱風循環制御によりコンタミを低減させた高品質のエナメル線の製造が可能です。 ■設備用途 絶縁塗料の連続焼付乾燥
炉についてもワークを自動搬送し、次の工程へ搬送及び加熱ができる設備になります。すべて自動での運転が可能です。 ■設備特長 炉自体が搬送し次工程へ自動にて搬送・受け渡しができる装置です。熱とFA技術を組み合わせることができます。 耐熱やシール対策も可能です。
■設備特長 ・各種処理物の試験が可能。 ・実機に向けた条件出し試験が可能。 ・各種雰囲気下でのサンプル製造が可能。 ■設備用途 処理物の焼成・乾燥
連続式ロータリーキルン同様に様々な雰囲気ガスを炉内挿入し、攪拌させながら原料を焼成します。小型試験機なので少量高付加価値原料の焼成評価がしやすいです。 ■設備特長 ・試験装置としてレトルトの取外しが容易のため、品種替え時の清掃がしやすく、メンテナンス性に優れています。 ・顧客ニーズに応じた仕様のカスタマイズが可能です。 ・処理条件を容易に変更する事が出来る為、多品種対応が可能。 ・バッチ式の為、小ロッド生産が可能。 ■設備用途 各種粒体の乾燥・焼成・酸化 等
■設備特長 ・様々な臭気成分 (有機物質) の処理が可能。 ・設備がコンパクトであり、メンテナンスが容易。 ・使用条件及び用途目的に合わせた設計・製作が可能 ・触媒を使用した低温処理も可能 (オプション) ・既存設備への設置提案が可能 ■設備用途 ・排ガスの脱臭処理 ・可燃性ガスの燃焼処理 等
カルシウムカーバイド (CaC2) は、生石灰とコークスの混合物を電気炉で約2,000℃に加熱することによって製造され、アセチレンの工業的製造等に利用されています。また、製鋼製錬時の脱酸や脱硫剤としても使用されています。
■設備特長 お客様のニーズに合わせた炉の大きさや温度範囲、加熱方式、雰囲気などもご提案できます。また均熱精度を求める場合も加熱ゾーンや加熱範囲を分割化させ高度な均熱性を実現できます。
銅製錬の際に発生するスラグ中に微量に含まれる銅メタルを、比重分離により炉の下部に沈降させてスラグと分離させることにより、銅メタルの回収ができる炉です。
内部に数段トレイを設け処理する真空炉になります。 付帯設備として洗浄装置もありメンテナンス性に優れています。 扉も手動式や自動式など作業性を考慮した方式もご提案します。 ■設備特長 低真空から高真空まで対応できます。シール性も確保できます。実績が多数あります。 投入を自動化や搬送装置も付帯できます。大型化も対応できます。
■設備特長 ・設備がコンパクトである。 ・メンテナンス及びクリアランス調整が容易。 ・トラフの水冷ジャケットだけでなくスクリュ軸も水冷構造になっている為、冷却効率が高い。
■設備特長 ・乾燥・焼成 等の各熱処理ニーズに合わせたヒートパターンが可能:各ゾーン毎に温度制御をしているため、製品の熱処理ニーズに合わせたヒートパターンを設定することが可能です。 ・空冷却機構 (オプション) :熱処理過程で発熱する処理物に対しては、温度制御がオーバーシュートしないように冷却機構を設け安定制御することが可能です。 ・コンタミを配慮したカスタマイズ:Fe等の金属コンタミを抑えるために処理物接触部をニッケル等の特殊合金にカスタマイズすることが可能です。特殊材の溶接に自信があるからこそ提案できる技術です。 ・シール対策:お客様のニーズに合わせたシール構造を提案します。また、微細な原料に対しては、シール周りの飛散を抑えるための集塵・防塵カバーも取り揃えております。 ・高気密シール (オプション) :カーボン材を用いた独自のシール構造により、可燃性雰囲気下での連続焼成を実現します (高気密シール特許番号:特許第4150368号) 。
タッチパネルの操作でガス・エアコントロールダンパの各開度 (16点) を決定して空燃比制御させるプリセット方式の装置を提供しています。フィードバック方式 (ガス・エア流量による自動制御) についても開発中です。 ■設備特長 ・予備品コスト・メンテナンスコストの低減。 ・操作性及び精度・応答性の向上。 ・タッチパネルによる操作性の向上。 ・比例弁方式に比べランニングコストの低減が可能。 ■設備用途 バーナ設備に導入しての空燃比制御
■設備特長 ・還元性燃焼ガスによる光輝焼鈍。 ・高温高速運転により量産化が可能。 ・ガス直燃式による省エネ・低ラン ニングコスト。 ・ヒータ式でもバーナ式でも対応可能。 ・設備自体が縦・横・斜めでも製作可能。 ■設備用途 丸線・平角線の連続焼鈍 等
■設備特長 ・発火せずに安全処理:従来方式の直接燃焼するタイプと比較し、火災リスクを大幅低減し、安全・安定操業を実現します。 ・高品質化・酸化抑制効果による溶解歩留まり向上:過熱水蒸気システムでのデラッカリング処理は、高品質な洗浄・脱脂効果が得られます。また酸化抑制効果により、溶解時の歩留まり向上が期待出来ます (他社実績:1〜2%向上実績データ有) 。 ・ヒートリサイクルシステムによる省エネ効果:塗料が有している熱量を有効活用し、ヒートブースタの燃焼および蒸気生成エネルギーに代替します。
問合せ先 https://tanabe-co.co.jp/contact
■設備特長 ・シュートで炉内を攪拌させながら排出させるため、原料と炉内接粉部の負荷が少なく、金属コンタミが少ない。 ・ロータリーキルン同様にニーズに応じたレトルト材質で製作が可能。 ・メンテナンス及びクリアランス調整が容易。 ■設備用途 水冷及びエアによる原料冷却 ■問い合わせ先 https://tanabe-co.co.jp/contact
小型試験機なので少量高付加価値原料の焼成評価が容易。 お客様の熱処理ニーズに応じたカスタマイズ仕様も対応しています。
【設備特徴】 高効率運転:バッチ処理につきテスト毎に立上・立下(昇温・降温)せずに効率的に実証テストが可能 各種パラメータ条件を簡易調整可(温度、処理時間、蒸気量、蒸気温度、等) 簡易的にロータリーキルンの拡販効果確認が可能 処理物の入口・出口の共通化により省スペース化
機械部品や金型の寿命延長に貢献する4製品。製品カタログ進呈中
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中