分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~25 件を表示 / 全 25 件
当社は、基本鋼種としてJIS-G-4303、JIS-G-4308に規定されている 『ステンレス鋼』について取り扱っております。 また、さまざまな特殊鋼・特殊合金を溶解するために必要な各種の 溶解設備を備えています。 熱間加工設備としては鍛造プレス、分塊圧延機、線材棒鋼圧延機、 冷間加工設備ではバリエーションに富んだ伸線設備、コンバインド マシン等を整備。 お客様のニーズに即応する製造体制を整えていますので、 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■一貫した品質保証体制 ■柔軟で弾力的な納期対応 ■優れたコストパフォーマンス ■軸受鋼で培った製造技術 ■お客様のニーズに応える新製品開発 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本高周波では独自の要素技術と試作評価機能で特殊成分設計から 2次加工試作品を一貫製造いたします。 10kg、300kg特殊溶解での小ロット対応も可能。機能部品・素材の 共同開発から支援まで幅広いニーズにお応えします。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【要素技術】 ■成分設計技術:蓄積データ、計算状態図 ■凝固制御技術:凝固解析 ■熱間加工技術:加工シミュレーション ■冷間加工技術:塑性加工解析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エレクトロニクスや化学工業など、現在の技術を支える材料には 腐食に対する高度な耐食性が求められます。 日本高周波の『耐食材料』は、各種腐食環境に対する耐食性と 機械的性質、物理的性質、加工性を備えた素材です。 食品工業装置、化学プラント、電子機器の部品など、幅広い用途に ご活用ください。 【特長】 ■各種腐食環境に対する耐食性 ■機械的性質、物理的性質、加工性を備えている ■独自の製造技術 ■幅広い用途に活用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本高周波が取り扱う『耐食電磁材料』をご紹介します。 産業用、自動車や民生・業務機器など自動化、電子制御の 進歩は目覚しく、これらに使用されるソレノイド、電磁弁は 用途において磁気特性と更に耐食性能が強く求められます。 当社は、高耐食電磁材料として「GDMシリーズ」を、 また、超高耐食電磁材料として「KTASシリーズ」をご提供。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【GDMシリーズ(高耐食電磁材料)の特長】 ■GDM1:冷間鍛造用、高耐食 ■GDM3:切削用、耐ヘタリ、高比抵抗 ■GDM4:切削用、高耐食 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
産業の各分野で活用される『溶接材料』は、それぞれの用途にあわせた きめ細かい特性が求められます。 当社は、そんな産業のシビアなニーズに対応。好適な製造方法により 造り出されるオーダーメイドの材料となっております。 また、化学工業、建設機械などの異種金属溶接、摩耗部分の肉盛溶接などの 分野で、多くのお客様から高い評価をいただいてます。 【特長】 ■すぐれた特性で産業と金属をつなぐ ■産業のシビアなニーズに対応 ■好適な製造方法により造り出されるオーダーメイドの材料 ■異種金属溶接、摩耗部分の肉盛溶接などの分野で高評価 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本高周波が取り扱う、モーターや工具、航空機用部品など幅広い産業分野に 欠かせない『高張力材料/恒弾性材料』をご紹介します。 「高張力材料」は、すぐれた耐食性と耐熱性を有し、さらに高強度を 兼ね備えた“析出硬化型ステンレス鋼”と、すぐれた靱性、溶接性に高強度を 加えた“マルエージング鋼”をご用意。 また、「恒弾性材料」は、周囲の温度変化による弾性係数の変化がなく、ばね秤、 時計用部品、精密機器部品などとしてご使用いただいてます。 【高張力材料の特長】 <析出硬化型ステンレス鋼> ■ステンレスと同等の耐食性を有し、かつ高強度を有する <マルエージング鋼> ■高張度でかつ靱性に富む、400℃迄の耐熱性を有する ■冷間加工性、溶接性良好 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小型・高密度集積化がすすむICにおいて、ミクロの先端技術を支える素材には、 熱伝導性・熱膨張係数などの面ですぐれた特性が求められます。 日本高周波の「電子部品用材料」は、低・熱膨張・封着性をもち、安定した 熱膨張係数を実現。 また、「電熱材料」は、体積抵抗率のバラツキが少なく、しかも耐食性、耐熱性、 加工性を備えており、電熱器、抵抗器などの部品としてご使用いただいています。 【特長】 ■電子部品用材料 ・低・熱膨張・封着性をもち、安定した熱膨張係数を実現 ■電熱材料 ・体積抵抗率のバラツキが少ない ・耐食性、耐熱性、加工性を備えている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
日本高周波では、高温・高圧に耐え、耐酸性、耐食、靱性、加工性を 備えた高品質の『耐熱材料』をお届けしています。 鍛鋼品、加工品、棒材、線材へ加工され、自動車、船舶、化学装置、 精密機械などの部品用として幅広く活用可能。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ(一部)】 <鉄基合金> ■KTA286 ■KTA800 ■KTA801 ■KTA802 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『GHX』は、優れた鏡面性と高耐食性を兼ね備えた高級プラスチック 金型用鋼です。 優れた精錬、特殊再溶解、熱処理技術により、均質で超高清浄度を実現。 安定した品質で高鏡面度が得られます。 また、焼入焼戻しを実施することにより、52HRCに高硬度が得られ、 優れた耐摩耗性を保持。焼入焼戻し時の寸法変化が少なく、高精度な 金型製作が可能です。 【特長】 ■抜群の鏡面性 ■優れた耐食性 ■優れた熱処理特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
冷間工具鋼『NOGA』は、冷間工具鋼の中で最高レベルの靭性・熱処理変寸特性・被削性を実現しました。PVD処理に最適な鋼材組織で、ハイテン成形用金型、切刃などで優れたパフォーマンスを発揮します。 【特長】 ■金型寿命向上! ◎耐かじり性を向上→PVD処理に最適な鋼材組織 ◎チッピングの低減を可能に→耐疲労特性や靭性を2~3倍程度向上 ■金型製造効率向上! ◎溶接性の向上→溶接による金型の割れトラブルが軽減 ◎最良の熱処理変寸特性を実現→熱処理変寸を大幅に低減 ◎究極の被削性を実現→従来のSKD11改良鋼に比べ被削性が3~10倍向上 ※詳細はカタログ請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
産業の高度化に貢献する高周波の鍛鋼品。特殊鋼一貫製造による高品質、スピーディーな対応で幅広いニーズにお応えします。 日本高周波鋼業では特殊鋼一貫体制を整え、長年に渡り蓄積したノウハウを駆使して、産業界の高度化するニーズにお応えします。富山製造所では工具鋼・構造用鋼・ステンレス鋼・特殊合金鋼等、幅広い鋼種の製造が可能であり、少ロット、特殊仕様品にもきめ細かくお応えします。 その用途は幅広く、エネルギー、プラント、自動車、産業機械、建設機械、航空機、造船、エレクトロニクス等のあらゆる分野で日本高周波鋼業の鍛鋼品が重要な役割を担っています。 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
冷間工具鋼 KD11Sが生まれ変わり、新たに誕生したKD11MAXは被削性を改善し、熱処理時の変寸を最小化することで、金型製造期間の短縮とコストダウンを可能にします。また、金型の耐久性も向上し、耐摩耗性や靭性、疲労特性の改善により、バランスの優れた最新の冷間工具鋼です。 冷間工具鋼は自動車産業をはじめとした冷間プレス・ロール・工業用刃物など幅広く使用されますが、ほとんどの用途に対応が出来るものとなっています。 【特徴】 ■優れた表面処理特性 ■割れや欠けで問題となる、金型の寿命向上が可能 ■優れた熱処理変寸特性 ■金型制作の加工時間の短縮やコスト低減が可能 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
日本高周波鋼業株式会社 『工具鋼総合カタログ』です。 進化する冷間ダイス鋼「KD11S」、汎用低合金冷間工具鋼「KRCX」、高機能ダイカスト用鋼「KDAMAX」、汎用ダイカスト用鋼「KDA1S」、汎用プラスチック型用鋼「KPMAX」など、多数掲載しています。 【掲載製品】 ■進化する冷間ダイス鋼「KD11S」 →日本塑性加工学会賞技術開発賞受賞 →炭化物形態制御により被削性を飛躍的に向上 ■汎用低合金冷間工具鋼「KRCX」 →被削性・靭性・焼入性を驚異的に向上 ■高機能ダイカスト用鋼「KDAMAX」 →ダイカスト金型・熱間鍛造型・アルミ押出用金型の大型用・高性能用に最適 ■汎用ダイカスト用鋼「KDA1S」 →KDA1の高性能を維持し、被削性を向上 ■汎用プラスチック型用鋼「KPMAX」 →良好な加工性と中心部までの均一硬さが得られる汎用プラ型用鋼 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
「特殊鋼」というすぐれた性質を持つ鉄の製品です。工場では一種類の製品を大量に作るのではなく、多くの種類の製品を少しずつ作っています。そのため、工場の中にはいろいろな種類の機械があり、製品の形も線、棒、板などさまざまです。 【掲載項目】 ■鉄はどんなもの? →鉄を溶かして、金属と混ぜ合わせると、いろいろな性質の鉄ができる →いらなくなった鉄は、溶かしてまた使える(リサイクルできる) ■特殊鋼とはどんなもの? →いろいろな製品に使われる「縁の下の力持ち」です。 ■特殊鋼はどうやって作るの? →鉄を溶かして固め、さまざまな形に変身します。 →形を作る・冷間加工・機械加工・焼きなまし・酸洗・伸線 ■環境保全への取り組み ※資料をご希望の場合はPDFダウンロードよりご覧ください。
ハイテン鋼板成型用 表面処理被膜 KS-G は、高い耐面圧性と耐摩耗性・耐熱性を有します。これまでの表面処理で、成膜時の歪に困っているお客様のご要望にお応え出来る表面処理です。780MPa級を越えるハイテン材でも従来どおりのプレスが可能です。 【特徴】 ■高い耐面圧性 →優れた耐面性を持ち、高面圧下でも壊れない ■耐摩耗性 →苛酷なプレス成形時にも磨耗しない ■耐熱性 →高温時でも被膜の性能劣化がない ■780MPa級を越えるハイテン材でも従来どおりのプレスが可能 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
冷間工具鋼 「NOGA」 は、冷間工具鋼の中で最高レベルの靭性、熱処理変寸特性、被削性を実現しました。PVD処理に最適な鋼材組織で、ハイテン成形用金型、切刃などでパフォーマンスを発揮します。 また、表面処理皮膜が剥離し難いため、ハイテンの加工を行なう曲げや絞りなど成形型の金型寿命向上が可能です。 【特徴】 ■耐かじり性を向上 →PVD処理に最適な鋼材組織 →表面処理皮膜が剥離し難い →ハイテンの加工を行なう曲げや絞りなど成形型の金型寿命向上が可能 ■チッピングの低減を可能に →粗大な炭化物・介在物を大幅に低減。耐疲労特性や靭性を2~3倍向上 ■溶接性の向上 →溶接割れを軽減できる合金設計で、溶接による金型の割れが軽減 ■最良の熱処理変寸特性を実現 →熱処理変寸を大幅低減。金型組み付け工数を低減 ■究極の被削性を実現 →被削性が向上、加工コストの低減や加工時間の短縮が可能 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
冷間工具鋼 KRCXはフレームハードに最も適した冷間工具鋼です。KRCXは、焼入性・靭性・溶接性を改善し、熱処理による総焼入れも可能にした冷間工具鋼です。 【主な特長】 ■優れた焼入性 →焼入度範囲が850℃~1030℃と広く、SKD11やSKS3と 同じ条件で焼入可能 →1030℃ガス冷の焼入条件で硬度60HRCが可能 ■優れた靱性 →靱性に優れるため欠けや割れの軽減可能 ■優れた溶接性 →溶接による金型補修が容易 ■幅広い用途範囲 →汎用冷間工具鋼として金型、部品、治工具など幅広く使用可能 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
熱間工具鋼 KDAMAXは、金型の早期寿命原因となる水冷孔やコーナーR部からの割れを改善する、高性能熱間ダイカスト用鋼です。複雑な金型形状でのヒートチェック性が良好。水孔からの水中での大割れを抑制。大型品による靭性低下を抑えるために焼入れ性を向上しています。 【特長】 ■優れたヒートチェック性 ・複雑な金型状でのヒートチェック性が良好 ・製品の薄肉化に対応するための、複雑な応力集中しやすい 金型コーナーR部での寿命延長が可能 ■水孔から水中での大割れを抑制 ・錆による水中脆化が原因となる水孔からの大割れを抑制します ■優れた焼入性 ・大型品による錆性低下を抑えるために焼入れ性を向上しています ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
熱間工具鋼 KDA1Sは、優れた耐久性と、コストダウンを実現した新しいタイプの汎用ダイカスト用綱です。焼入焼戻し後の被削性、靭性、耐熱軟化性に優れています。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。 【特長】 ■耐ヒートチェック性が優れている ・割れが進行しにくく、かつ微細です ・ヒートチェック割れが微細で、クラックの進展が遅い ■焼入焼戻し後の被削性が優れている ■靭性が優れている ■耐熱軟化性が優れている ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
高速度鋼 KMX1は優れた高温強度の靱性、耐熱衝撃性を兼ね備えた高硬さ(50HRC以上)タイプの温・熱間加工用高速度工具鋼です。 【主な特長】 ■優れた高温強度 ■優れた靱性、耐熱衝撃性 →高温での安定した工具寿命が得られる ■安定した窒化特性 →軟化抵抗の高い安定した窒化層が得られ、熱疲労寿命が優れている ■高温での強度と靱性を必要とする温・熱間成形金型に適している ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
高速度鋼 KMX2は高速度鋼なみの耐摩耗性をもち、高速度鋼、冷間ダイズ鋼の靭性を大きく改善した冷・温感塑性加工用高速度工具鋼です。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。 【主な特長】 ■優れた靱性 →SKH51の3倍以上の衝撃地と約1.2倍の抗析力 ■優れた耐摩耗性 →容易に58HRC以上の硬さが得られ、低速摩耗域ではSKH51と同等の 耐摩耗性が得られる ■温間使用でも安心 →SKH51と同等の高温軟化抗性が得られる ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
高速度鋼 KMX3は高耐摩耗性と高靱性を兼ね備え、コストパフォーマンスに優れた64HRC以上の硬さが得られる冷間塑性加工用高速度工具鋼です。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。 【主な特長】 ■優れたコストパフォーマンス →SKH51と同等性能を備え、高いコストパフォーマンスが得られる ■優れた靱性 →SKH51以上の靱性があることから、工具の短寿命原因である 割れや欠けを抑えられる ■安心できる工具寿命 →64HRC以上の硬さが得られる上、SKH51と同等の耐摩耗性が あることから安心して工具として使用可能 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
ミクロファイン鋼 KPMAXは金型の製作から製品の成型までに要求される諸特性のバランスに優れたHs30タイプの汎用プラスチック金型用鋼です。 【主な特長】 ■良好な加工性 →金型の総トータル加工時間はJIS S55Cに比べ20~50%短縮 ■中心部まで安定した硬さ →JIS S55Cに比べ焼入性が改善されており、内部まで均一硬さが得られる ■優れた溶接補修性 →JIS S55Cに比べHAZ硬さが低い為、補修後の切削、研磨作業が容易 ■満足できるシボ加工性と鏡面仕上げ性 →組織、硬さが均一であり、JIS S55C同等以上のシボ加工性、鏡面性が得られる ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
プラ型用鋼 KPM30は金型製作から成形までのトータルバランスに優れた30HRCタイプの汎用プラ型鋼です。 【主な特長】 ■抜群の溶接補修性 →溶接割れ感受性が改善 ■工具寿命向上効果が得られる加工性 →被削性が優れており、工具寿命、加工能率の向上が期待される ■極限まで高めた鏡面性とシボ加工性 ■中心部まで安定した硬度があり深彫りも安心 →焼入性が改善されており、材料内の硬さ均一性が得られる
ミクロファイン鋼 KAP65・88はNi-AI金属間化合物の析出硬化による40HRCタイプの高級プラスチック金型用鋼です。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。 【主な特長】 ■抜群の被削性 →KAP65は40HRCの高硬さと抜群の被削性を両立 ■高級な鏡面性、シボ加工性 →KAP88は超鏡面仕上げ性と高級なシボ加工性が特徴 ■良好な溶接性 →KAPは溶接熱影響部が硬化せず時効で均質化する ■優れた放電加工性 →KAPは放電加工熱による硬化層を生じず放電加工性に優れる ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単