1~13 件を表示 / 全 13 件
表示件数
粘度計
一般的に粘度とは、液体の「濃さ」または「注ぎ難さ」ですが、実際にはそれ以上の意味があります。 どの流体にも分子同士の摩擦が存在し、この摩擦によって流れの程度が決まります。また、摩擦がある為、流体が動くには力が必要となります。粘度とはその「流れ難さ」、つまり粘りの度合いを示す値です。 粘度の測定:フローカップからディップカップ、回転式粘度計まで幅広い粘度計があります。 フローカップ:オリフィスから液体が流下する時間によって粘度を測ります。相対的な尺度にする場合や、粘度を区分する場合に使われます。 ディップカップ:Frikmar、Zahn、Shellなどの種類があります。原理はフローカップと同じですが、製造現場や売場で素早く粘度を測る際に便利です。 流量計:濃度の高い物質や糊状の物質の流動性を測定できる計器です。 用語の意味 動粘度:流体の密度で割った流体の絶対粘度 センチポイズ:粘度の測定単位。cPで表し、水の粘度を1cPとします。 ニュートン流体:力に関わらず、ある温度では常に流れる流体。例)水、油など 非ニュートン流体:力を加えると粘度が変わる流体。例)ペンキ、ケチャップなど