JIS 10K 『ボールバルブ』 ※油分管理品
汎用ボールバルブがフジキンクリーン技術で生まれ変わりました。
<特長> 汎用ボールバルブがフジキンクリーン技術で生まれ変わりました。 一般産業向けでも、ご使用いただけます。
- 企業:株式会社フジキン(Fujikin Incorporated)
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
46~60 件を表示 / 全 3389 件
汎用ボールバルブがフジキンクリーン技術で生まれ変わりました。
<特長> 汎用ボールバルブがフジキンクリーン技術で生まれ変わりました。 一般産業向けでも、ご使用いただけます。
<POWERFULL SERIES> 小型・高性能幅広い用途で使用できる、 パネルマウント式ボールバルブです。
<特長> 1.コンパクト設計 2.操作性の優れたハンドル形状 3.パネルマウントが可能 4.ミリサイズとインチサイズ、RcねじとNPTねじの識別が可能
<V-Series> 新しいコンセプトから生まれた、マニホールドバルブです。
<特長> 1.様々なタイプの2バルブ、3バルブ、5バルブのフジキン計装用マニホールドがあります。 2.2バルブマニホールドは静圧及び液面計用に、3バルブマニホールド及び5バルブ マニホールドは、差圧用に設計されています。 3.マニホールド内の流れは、ステンレス鋼製ストップバルブによって制御されます。 4.各バルブは、マニホールド上の位置に応じて、圧力のブロック、ベント、均圧という異なる機能を有します。 これらすべての機能は、小型ボンネットストップバルブ(マニホールドオリフィス径:3.2mm),大型ボンネットストップバルブ(マニホールドオリフィス径:4mm) の2台のストップバルブによって制御されます。 5.エンドコネクションは、1/2NPTめねじタイプ、計器取付側MSSフランジタイプなどがあります。 6.ボンネットはロックプレートによりボディから緩むのを防止しています。 7.グランドパッキン材質はPTFE です。(オプションで、グラファイトパッキンタイプもあり) 8.バルブの識別のために、機能毎に色分けをしています。BLOCK:青、BLEED:赤、EQUALIZE:緑としています。
<V-Series> 新しいコンセプトから生まれた、ベローズバルブです。
<特長> 1. 精密な成形メタルベローズによるシール構造で外部シール性能が高い。 2. ボディとベローズの間をステンレス鋼製ガスケットによりシール。 3. パネル取り付けまたはボディ底部取付けが可能。
<FINE series PURE> 超高純度用、可変式2段切換ダイレクトダイヤフラムバルブです。
<特長> 1.小流量設定可能Cv値範囲 呼び径 6.35:0~MAX.Cv値 呼び径 9.52:0~0.25 2.コンパクト 3.高耐久(高寿命)
<FINE series PURE> 超高純度用、高耐久ダイレクトダイヤフラムバルブです。
<特長> 1.優れた耐久性 2.高耐久性ニッケルーコバルト合金製ダイヤフラムを使用
操作性簡潔、コンパクト設計
<特長> 1. 軽量、コンパクトで、配管スペースを取りません。 2. 90°の開閉操作により全開、全閉が出来、ON-OFFバルブとして適しています。 3. レデュースボアタイプとフルボアタイプがあります。 4. ハンドルスペースが小さく、狭い場所でも取付け及び操作が容易な、蝶ハンドルタイプがあります。 5. 2方向への切換用として3方ボールバルブがあります。
<New VALUE SERIES> お客様に新しい価値をご提案できる、複動式自動ボールバルブです。
<特長> 1.軽量、且つコンパクトで、配管スペースを取りません。 2.空圧式ボールバルブの為、ON-OFFバルブとして最適です。 3.バルブボディは、ステンレス製精密鋳造仕上げで 耐食性に優れています。 4.アクチュエータは、ダブルピストンによる、ラック&ピニオン機構で、 効率性に優れた90°回転型アクチュエータです。 5.アクチュエータは、バルブ本体直結型で 2本のボルトだけでバルブ本体に取付けできます。
ドレンフリーを実現するダイヤフラムバルブです。
<特長> 1.流路形状。流路は、ストレートです。流量は、配管Cv値の80%以上となります。 2.自由な配管姿勢。セルフドレン配管 規定角度なし。水平、垂直配管で、 配管内の液溜りを最小にすることができます。 また、バルブを傾ける必要がないので、配管設計及び施工が簡単におこなえます。 3.T型分岐弁構造。流路は、ストレートです。分岐部の圧力損失が小さくなります。 4.シール構造。バックアップゴムを薄いフッ素ゴム製としたため、 高温耐久性が良く、緩みにくくなっています。 5.ダイヤフラムに2重のタッチライン(突起部)を設けています。 外側のラインは、ボディ、アクチュエータとのガイドの役割をし、 内側のラインは、流体を閉止する役割をしています。 この構造により抜群の気密性と耐久性を保持しています。
制御の精密さ、作動の確実性はもとより、 群を抜く応答性良さを兼ね備えた電子バルブです。
<特長> 1.高速開閉の実現。 2.スプリングバック構造。 3.コンパクト設計。 4.エアー源が不要。 5.計装信号で動作。 6.フィードバック機構を採用。
高速応答、精密制御、高分解能(2000:1)を実現した、電子バルブです。
<特長> 1.ステッピングモーターアクチュエータの採用により、 2000:1の高分解能を実現。 2.インナー弁はSUS316+ステライト盛で耐摩耗性に優れています。 また、5~0.0000015までの幅広いCv値に対応。 3.専用のドライブユニットに4~20mAの信号を入力すれば、 所定の開度にバルブが動作します。 4.グランド部は、PTFE製パッキンを採用。 5.ステンレス鍛造(SUSF316)製ボディ。
耐薬品性、耐摩耗性を要求される流体のON-OFF操作、流量調節に優れたバルブです!
<特長> 1.耐薬品性 2.耐摩耗性 3.流量制御性 4.豊富な定格Cv値 5.シートリーク性 6.メンテンス性 7.接続規格
「ながれ」を調節する用途で幅広く活躍するバルブです。
ニードルバルブとは、弁体を弁座に押し付けてながれを制御する、 締め切り性能と流量調整のしやすさに優れたグローブバルブの変形で、 弁体を針状にして流量を微量調整するバルブです。 流量の調整に特化したニードルバルブは、 あらゆる産業の「ながれ」を制御する用途で使用されています。
超高圧水素ガス向けバルブが”大流量タイプ”になって登場!
水素社会を実現するためには 大量の水素を流通させる必要があります。 フジキンは、海外でのFCVの普及や水素ステーションの整備に対応すべく 遮断弁、手動弁、逆止弁、フィルターなど 大流量に対応可能な製品をラインナップいたしました。
高精度な油圧制御に
油圧サーボバルブは入力されたアナログまたはデジタルの電気信号を油圧制御に変換するバルブです。圧力や流量・位置などの情報をフィードバックして非常に精密に制御を行う場合に使用されることがあります。