3Dプリンタのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

3Dプリンタ(活用) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

31~37 件を表示 / 全 37 件

表示件数

大型造形のFFF方式3Dプリンター、AON3D AON-M2

PEEKやUltemを用いた大型造形が可能なFFF方式3Dプリンター

AON3D社の「AON-M2」は、高温加熱および冷却システムを搭載。航空宇宙産業でも使用されるPEEK、PEKK、Ultemなどのスーパーエンプラを、性能を損なうことなく安定して造形できます。また、独立稼働型ヘッドを2本搭載しているため水溶性サポート材などの使用が可能です。 【特徴】 ■スーパーエンプラ特化 AON-M2は高温加熱および冷却システムを搭載。航空宇宙産業でも使用されるPEEK PEKK Ultemなどのスーパーエンプラを、性能を損なうことなく安定して造形できます。 ■独立稼働型 独立稼働型ヘッド2本を採用しており、両方のヘッドで同時に造形します。パーツ生産スピードが上がるだけでなく、水溶性サポート材なども使用できます。 ■大型造形 AON-M2は工業用として設計されており、大型製品の造形はもちろん、複数パーツを一度に造形するバッチ生産にも活用していただけます。 ■使用可能材料 PEEK、PEKK、Ultem、ナイロン、ポリカーボネート、TPU、炭素繊維、ABS、その他多数

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ペレット方式3Dプリンター、WASP 60100HDP

スーパーエンプラでサステナブルなものづくりが可能に

WASP 60100HDPは、スーパーエンプラを使用できる先進的かつ環境にやさしい3Dプリンターです。最大Ø 600 x 1000 mmの造形サイズを実現しており、耐熱性や強度が求められる製品の製造に最適です。製造業や研究、材料開発に加えて、アートやデザインなどさまざまな分野で活用されており、特に高精度なプロトタイプや最終製品の製造で活躍しています。 弊社工場では、実機展示や実際に造形された部品を手に取って体感いただける貴重な機会もご用意しています。 ぜひお申込みください。 ・お申し込みはこちら:https://www.3dpc.co.jp/factory-tour

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

大型カーボンファイバー3Dプリンタ FX20

難燃素材スーパーエンプラの「ウルテム」をカーボンファイバーで強化する、世界初の産業用大型3Dプリンタ

航空業界で認定されているUltem (TM) 9085は、難燃性を持ち高耐熱のスーパーエンジニアリングプラスチックです。これを標準サポートし、さらにこの内部に連続カーボンファイバー強化をすることができるのが、マークフォージドのFX20(TM)です。 『軽量化+強度+難燃性』という高度な物性を併せ持つ事で、金属部材を置き換えることが可能になります。しかも自由形状に強く、ほぼ全自動で3D図面からパーツを造形します。また500mm角という大型造形が一度にできます。 モビリティの機能試作から最終パーツ、ロボットのエンドエフェクタ、治具・工具など、幅広いインダストリアル用途に適用します。 連続ファイバーは、カーボンファイバーの他に、グラスファイバーやケブラー(アラミド繊維)があり、用途に応じて使えます。

  • その他加工機械

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フルカラー3Dプリンタ 3DUJ-553

色で造る。色で魅せる。

MIMAKIがこれまで培ってきたプリンタテクノロジーを結集し UV硬化インクジェット方式で世界初※1 の1 000万色以上のフルカラー造形を実現! (※1:2017年8月現在 当社調べ) 3Dプリンタ市場は、北米、ヨーロッパをはじめ世界中で拡大を続け、その用途は製造業を中心に教育、建築、医療といった分野へと広がりを見せています。ミマキが提案する3Dプリンタ『3DUJ-553』は、これまで2Dの高画質業務用インクジェットプリンタ開発で培ってきた技術を活かし、世界初※1となる1 000万色以上のフルカラー造形を実現しました。 造形後の色付けでは難しかった豊かな色彩表現により、立体造形のオブジェクト看板や建築模型といった最終製品制作用途として、圧倒的な色表現と造形力で魅せる3Dプリンタ『3DUJ-553』を活用したビジネスをご提案します。

  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

カーボン3Dプリンタ『Anisoprint Composer』

連続カーボン繊維複合材料を使用可能な3Dプリンタです。独自技術でモデル内部を補強し、高強度化と軽量化を実現します。※デモ可能

「Anisoprint Composer」シリーズは、材料に連続繊維(カーボン/バサルト)を使用し、高強度かつ軽量なモデルを手軽に作成できる3Dプリンタです。 独自技術の採用により、連続繊維の持つ「異方性」を最大限に活かすことが可能です。 [特徴] ■樹脂と連続繊維を同時に押し出す「CFC」 独自の技術「CFC(複合繊維共押出)」を採用し、連続繊維材料と樹脂材料を3Dプリンタ内部で複合化します。 モデルのベースや表面を樹脂でプリントし、その内部を繊維複合材料で補強することで、モデル強度を飛躍的に向上することが可能です。 ■繊維複合材料のラティス構造化が可能 連続繊維によるラティス形状を使用でき、負荷のかかる方向に対して非常に高い引張強さや曲げ強さを発揮する「異方性」を活かしたモデル活用を実現します。 ■様々な樹脂に対応 純正品のPA(ナイロン)のほか、メーカー各社の樹脂フィラメントを使用できます。モデルの仕上がりや特性に応じて材料を選択することが可能です。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 複合材料
  • プラスチック

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モジュール方式3Dプリンタ『Lynxter S600D』

『Lynxter S600D』は、1台3役を実現したモジュール方式3Dプリンタです。

[特徴] ■ユニット化されたプリントヘッド フィラメント用1種、液体用2種、ペースト用1種の計4種の交換式プリントヘッドであらゆる材質に対応可能です。 ■幅広い材用に対応できるFDM用ヘッド PCやPETGなどのエンジニアリングプラスチックからTPUやカーボン複合などの特殊な材料まで対応することができます。 ■豊富な液体材料 2液性の純シリコーン材料から1液硬化性の材料、さらに粘度のあるセラミックや粘土などのペースト材料も活用可能です。 ■デルタ式を採用した縦型筐体 安定かつ高速造形を叶えるデルタ式の筐体は、剛性に優れたパーツを搭載し、大型造形も安定した精度を維持できます。 ※詳細はカタログ請求いただくか、下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • 3Dプリンタ
  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光造形3Dプリンタ『Form 4』

超高速で叶える、工業グレードの品質を! ほぼすべての造形が2時間以内で完了し、作業効率を大幅向上!

『Form 4』は、最高速度100mm/hを誇る造形速度、30%拡大した最大造形サイズ、高機能材料の追加、ワークフローのアップデートにより、Form 4はこれまでで最もパワフルな工業品質3Dプリンタとなりました。 製品開発の試作・検証プロセスの高速化はもちろん、治具の作成など、あらゆる用途で新たな可能性を切り開きます。 [特徴] ■Low Force Display(LFD)で高速・高品質造形を実現 60個のLEDが搭載されたバックライトユニットとレーザーユニット 4(LPU 4)の組み合わせによって、ビルドプラットフォームに正確にレーザーを照射します。これにより高速かつ高品質な造形を実現します。 ■23種類以上の材料を使用可能 高品質・高機能な材料が自由に使用可能。メーカが検証済みのため、すぐに活用することができます。 ■初めての方も手軽にプリント設定 ワンクリックで設定できる機能などを備えた、かんたん操作の専用スライサ「PreForm」で手軽にプリント設定を完了することができます。 ※下記ダウンロードボタンよりPDFデータをご覧ください。

  • form4_size.jpg
  • form4_lpu.jpg
  • 3Dプリンタ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録