工法のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

工法 - メーカー・企業502社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

工法のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. フルサト工業株式会社 建材開発部 大阪府/建材・資材・什器
  2. メインマーク株式会社 【全国対応】/東京・大阪・札幌・仙台・新潟・金沢・名古屋・福岡 東京都/建材・資材・什器
  3. スワロー工業株式会社 新潟県/建材・資材・什器
  4. 4 富士ファーマナイト株式会社 神奈川県/電気・ガス・水道業
  5. 5 アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡 神奈川県/その他

工法の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 角形鋼管柱 現場無溶接継手工法『コラムカプラ』 フルサト工業株式会社 建材開発部
  2. 【太陽光架台】D-SWAT SAMURAI 載せ替え工法 スワロー工業株式会社
  3. 超速硬化ウレタン吹付け防水工法「リムスプレー」 AGC株式会社 化学品カンパニー
  4. 4 露出型弾性固定柱脚工法『フリーベース工法』 フルサト工業株式会社 建材開発部
  5. 5 バルブグランドからの漏れを止める!『バルブグランド工法』 富士ファーマナイト株式会社

工法の製品一覧

691~705 件を表示 / 全 1395 件

表示件数

【住宅】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等によるベタ基礎住宅の沈下修正工事ならアップコンにおまかせください!

こんなお悩みありませんか? ✓家屋が傾いている ✓窓やふすまに隙間がある ✓玄関や窓がきちんと閉まらない ✓部屋に入ると違和感がある ✓扉が勝手に開閉する ✓めまいや頭痛がする ✓壁紙に亀裂やシワが出来ている ✓ボールが勝手に転がる ✓水の流れが悪くなった ✓水槽を見ると水が水平になっていない アップコンなら住宅の傾きをあっという間に修正します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 傾きが発生した住宅のベタ基礎コンクリート下に特殊発泡ウレタン樹脂を注入し、レベルを常時監視しながらミリ単位で修正します。 注入された樹脂は短時間で発泡し、地盤を圧密強化しながら基礎を押し上げて、傾きをまっすぐな状態に戻します。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます!

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アップコン株式会社 会社案内

【アップコンは “ウレタン” で課題を解決する会社】 床の沈下・段差・傾き・空隙を硬質発泡ウレタン樹脂を使用し、素早く修正

アップコンは、地盤沈下や地震などが原因で沈下・段差・傾き・空隙・振動が生じたコンクリート床を『操業を止めずに短時間で修正』しています。 企業の生産・販売活動の拠点である工場、倉庫、店舗のほか、一般の住宅など、地震や地盤沈下で傾いたコンクリート床を修正いたします。 また、道路・空港・港湾・農業用水路等の老朽化した社会インフラの機能回復に資するために各研究開発プロジェクトにより開発された技術を用いた公共工事に取り組んでいます。 ■アップコン工法の特長 1.短工期:工期は従来工法の1/10 2.操業を止めない:機械や荷物の移動が不要 3.総合的な高い技術力:100%自社社員 4.施工の体制がコンパクト:速やかに現状回復が可能 5.従来工法に比べ再沈下のリスクを低減 全国を対象に現地調査→補修計画の立案→施工、のトータルサポートを自社スタッフが責任をもって提供します。専門の教育を受け経験を積んだ自社スタッフが、お客様の現場に合わせた最適な補修計画をご提案します。 アップコン株式会社は、2022年12月26日、名古屋証券取引所ネクスト市場に新規上場いたしました。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【工場・倉庫】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等による工場・倉庫の床の傾き、段差、空隙ならアップコン!

こんなお悩みありませんか? ✓機械の水平が確保できない ✓倉庫の荷物がまっすぐに積み上がらない ✓段差が生じ、フォークリフトの走行が困難 ✓床にひび割れができている ✓床・壁・天井の間に隙間が出来ている ✓床のたわみに水が溜まっている ✓建物内に虫が発生している そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、沈下・段差・傾き・空隙が生じたコンクリート床。 アップコン工法は、このような床を、操業を止めずに短時間で修正します。 既設の床を壊さずに施工するので、従来工法(コンクリート打替え)と比較し、工期は約1/10と大幅に短縮。 荷物・機械等の撤去や、大型プラントの設置も不要なので、操業を止めずに施工が可能です。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます! ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【店舗】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

地震や地盤沈下等による店舗の床の傾き・段差・空隙。営業を止めずに短時間で修正します!

こんなお悩みありませんか? ✓床にひび割れが出来ている ✓床・壁・天井に隙間ができている ✓自動ドアの開閉に支障がある ✓手を離すとショッピングカートが勝手に動く ✓床がたわんでいる ✓店に入ると平衡感覚がとれず、くらくらする ✓商品ラックが傾いている そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、沈下・段差・傾き・空隙が生じたコンクリート床。 アップコン工法は、このような床を、営業を止めずに短時間で修正します。 既設の床を壊さずに施工するので、従来工法(コンクリート打替え)と比較し、工期は約1/10と大幅に短縮。 商品ラック・冷蔵ケースの移動や撤去、大型プラントの設置も不要なので、営業を止めずに施工が可能です。 日本全国どこでも、365日、土日祝、調査・施工を行います。 技術と資格を持った自社スタッフがご対応させて頂きます! ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【店舗/商業施設】床の沈下・傾きを営業を止めずに修正!

地震や地盤沈下によって生じた床の沈下。沈下修正の専門家アップコンが既設床を壊さずに短工期で修正します!全国3000件以上の実績!

□店舗什器や商品ラックが傾いている □ショッピングカートが勝手に動く □荷物・商品がまっすぐに積みあがらない □床・壁・天井に隙間ができている □床にひび割れができている このような床の沈下・傾き・段差によって生じるお困りごとを「沈下修正の専門家アップコン」が解決いたします。 アップコン工法では、既設コンクリート床下にウレタン樹脂を注入し、発泡する圧力で地盤を圧密強化し床を押し上げます。 原則既設床の取り壊しが不要で、重たい商品ラックや店舗什器を移動する必要もないため、一般的な工法と比べ工期を大幅に短縮。 また営業時間外の夜間に限定した施工にも対応しているため、営業を停止することなく床の沈下を修正いたします。

  • 受託測定

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】大型ショッピングセンター:土間床沈下修正

営業停止中の夜間に修正!工期をより早めるために、施工プラント車2台で対応した事例

軟弱地盤により、床が大きく沈下した、大型ショッピングセンター。 床沈下が原因で、床と壁の間や壁と天井の間など、あちらこちらに隙間が 見られていました。 そこで、当社にて修正を実施。営業停止中の夜間に修正できる 『アップコン工法』が採用されました。 工期をより早めるために、施工プラント車2台で対応し、夜間25日間にて 修正させて頂きました。 【施工概要】 ■施工面積:約3,240m2(バックヤード 405m2、店舗内 2,835m2) ■最大沈下:94mm ■夜間25日間にて修正 ■工期をより早めるために、施工プラント車2台で対応 詳しくはPDFダウンロード、お問合せフォームより お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ショッピングセンター(岩手県):土間床下沈下修正工事

最大沈下 71mm、最大空隙 190mm!レベル確認を常時行いながらのウレタン樹脂注入作業実施!

地盤沈下により広範囲において床に沈下が見られたショッピングセンター。 床沈下が原因で、床と壁の間に隙間が発生するなど、店舗内あちらこちらに 支障が見られていました。 そこで、当社にて修正を実施。営業停止中の夜間に修正できる 『アップコン工法』が採用されました。 また、床下に空隙も見られていた為、充填工事も行いました。 【施工概要】 ■施工面積:約540m2 ■最大沈下:71mm ■最大空隙:190mm ■2011年施工、夜間連続7日間にて修正 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工場の床の傾き、床下の空隙を硬質発泡ウレタン樹脂で素早く修正!

地震や地盤沈下で生じた床の傾きを、操業を止めることなく短工期で修正!機械や設備の移動不要!機械の気になる振動も抑制!

■機械の水平が確保できない ■機械が傾き振動する ■機械に不具合が発生し不良品が増加している ■床・壁・天井に隙間ができている ■床にひび割れができている 地震や地盤沈下によって生じた床の傾き・たわみ、床下に生じた空洞・空隙 が原因で生じるお困りごとをウレタン樹脂を使用して、 素早く修正する「アップコン工法」が解決します。 【アップコン工法とは】 沈下が生じた既設コンクリート床に、直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら、ウレタン樹脂を注入します。床下に注入された樹脂は、短時間で発泡する圧力で地盤を圧密強化しながら、地耐力を向上させ、コンクリートを押し上げて水平に戻します。樹脂の最終強度は、約60分で発現します。また、床下に空隙が発生している場合でも、同じ方法で空隙充填を行います。 既設コンクリート床の取壊しをせず修正するため、従来工法と比較し大幅に工期を削減。 ウレタンは1m2あたり最大10tの発泡圧力で床を押し上げるため、重たい機材や荷物の移動が不要です。生産ラインを止めずに床の変状を修正します。

  • 受託測定
  • その他受託サービス
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【道路】コンクリート舗装版沈下修正工法 交通規制の早期解放を実現

コンクリート舗装版に生じた段差・バタつきなどの変状を、専用に開発された高強度ウレタン樹脂を使用し、開削せずに短工期で修正します。

高速道路などに多用されているコンクリート舗装版に生じた、 段差・バタつきなどの変状の解消、橋梁部踏掛け版下に発生した空隙・空洞の充填など、 専用に開発した高強度ウレタン樹脂を使用して、既設コンクリート舗装版を壊さずに短工期で修正します。 ウレタン樹脂を注入することで路盤の緩みも改善します。 また、ジョイントを枕版ごとウレタン樹脂で押し上げることを可能にし、 従来工法では開削が必要であり、 長期連続規制や通行止めが必要であったジョイント部の段差の修正を、 根本から解決します。

  • 補修剤
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】福島県 相馬港 港湾維持管理工事(岸壁復旧)

港湾の岸壁 地盤沈下により、コンクリート舗装版に段差や沈下が生じ、水勾配がなくなり水溜りが発生。アップコン工法で解決

既存のコンクリート舗装版を壊さずに短工期で修正できるアップコン工法は、 維持補修工法として、今までに道路や空港などの公共工事で多く採用されてきました。 今回は、港湾の岸壁におけるコンクリート舗装版沈下修正及び空隙充填の施工現場を紹介します。 貨物の積み下ろしが頻繁に行われている、福島県相馬港の岸壁。 しかし地盤沈下により、コンクリート舗装版に段差や沈下が生じ、水勾配がなくなり水溜りが発生。 貨物の積み下ろしに支障をきたしていました。 他工法と比較し、環境への影響がなく、既設版を撤去せず短工期で修正できることからアップコン工法が採用されました。 【現場情報】 相馬港 港湾維持管理工事(岸壁復旧) 施工面積:約285平米 最大沈下量:97mm 工期:4日間 詳しい施工の様子については 下記PDFダウンロードよりご覧いただけます。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】製袋加工工場 土間床沈下修正工事・床下空隙充填工事

「機械の水平が確保できずスペーサーを使用している」 「機械に不具合が発生し、製品精度に影響が出る」アップコン工法で解決

今回は宮城県内の製袋加工工場の施工事例をご紹介します。 2011年3月に発生した東日本大震災の影響で床が沈下し、機械に傾きが生じて生産に支障をきたしていました。 機械を移動することなく、短時間で修正できることからアップコン工法をご採用いただきました。 「機械の水平が確保できずスペーサーを使用している」 「機械に不具合が発生し、製品精度に影響が出る」 アップコンにはこのような床の補修相談を日々多くいただきます。 アップコン工法の特長は「短時間で床沈下修正できる」ことですが、 工事のための「機械や荷物の移動が不要である」ことも大きなメリットです。 【現場情報】 宮城県 製袋加工工場 施工面積:約730平米 最大沈下量:111mm 工期:3日間 詳しい施工の様子については 下記PDFダウンロードよりご覧いただけます。

  • 機械・設備据付/解体/移設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】物流倉庫の沈下修正工事 段差修正

「床に段差が生じたことにより、スロープを設置」 「床が沈下し、クラックが発生」アップコン工法で解決

今回は新潟県内の物流倉庫の施工事例をご紹介します。 こちらの物流倉庫では、地盤沈下により土間床に段差・クラックが発生し、 台車の走行や作業に支障をきたしていました。 アップコン工法は短工期で操業を止めることなく施工が可能です。 また、ウレタン樹脂注入時には常時測量者が、ミリ単位で床のレベルを管理するため 精度の高い仕上がりを実現します。 【現場情報】 新潟県 / 物流倉庫 施工面積:1,148平米 最大沈下量:71mm 工期:8日間

  • 自治体サービス・企業立地

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「コンクリート版沈下修正工法」社会インフラの長寿命化に貢献

コンクリート版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、高強度ウレタン樹脂を使用し、開削せずに短工期で修正

アップコンのコンクリート版沈下修正工法(H26年10月NETIS登録期間終了KT-080008-A)は、 高速道路などで多用されているコンクリート舗装版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、 専用に開発された高強度ウレタン樹脂を使用して、素早く解決します。 既存の舗装版を壊さず、開削工事を必要とせず、機動力の高いプラントを使用することで短工期を実現。 供用停止の期間を最小限にし、計画的かつ効率的な社会インフラの維持管理工法として実績を重ねています。 また高速道路だけでなく、港湾や空港エプロンの補修工事・災害復旧工事などでも採用されている技術です。 アップコンは、 高速道路を支える最先端技術が紹介される展示会 「ハイウェイテクノフェア2023」に出展いたします。 開催日:2023年11月9日(木)、10日(金) 10時~17時 場所:東京ビッグサイト 西3ホール 出展ブースNo:A-04 当日は、実際にウレタン樹脂を使用した沈下修正のデモンストレーションも実施します。 この機会に是非ご覧ください。 皆さまのご来場をお待ちしております。

  • 補修剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】金属加工工場:土間床沈下修正工事・たわみ修正工事

工場内の通路の床がたわみ隙間が発生!操業を止めずに1日で修正した事例をご紹介

福岡県の金属加工工場で「土間床沈下修正工事・たわみ修正工事」を行った 事例をご紹介いたします。 経年による地盤沈下により工場内の通路の床がたわみ、壁と床の間にすき間が 発生。床のたわみ、壁と床の間の隙間解消のために沈下修正工事を実施。 施工後は、最大72mm沈下していた箇所を含め、施工範囲内を管理値以内に 修正し、沈下修正により壁と床の間に生じていたすき間も解消されました。 【事例概要】 ■施工面積:114m2 ■工期:1日 ■最大沈下量:72mm ■エリア:福岡県 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【施工事例】ランドリー工場:機械基礎下緩み充填工事

機械基礎下にウレタンを注入し地盤の緩みを解消!1日の短工期で解決

神奈川県のランドリー工場で「機械基礎下緩み充填工事・ピット内部の ウレタン充填工事」を行った事例をご紹介いたします。 機械基礎下の地盤の緩みにより脱水機が傾いたため、機械基礎下にウレタンを 注入し地盤の緩みを解消するための緩み充填工事を行い、再沈下抑制のために 脱水機設置部のピット内部にウレタンを充填する工事も実施。 施工後は、CCDカメラによる充填確認を行い、ウレタンが機械基礎下に 万遍なく充填されていることを確認しました。 【事例概要】 ■施工面積:10m2 ■工期:1日 ■エリア:神奈川県 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録