【設備紹介】バッチ式電気炉(60kW:台車レール式)
<排ガス二次燃焼装置付きもあります>
仕様 最⾼使⽤温度: 1300℃(常用1250℃) 有効⼨法: W850×D1800×H1020mm 雰囲気: 大気、N2(O2濃度数%程度)
- Company:新興窯業株式会社 柿野事業所
- Price:応相談
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月06日~2025年09月02日
This ranking is based on the number of page views on our site.
136~150 item / All 159 items
<排ガス二次燃焼装置付きもあります>
仕様 最⾼使⽤温度: 1300℃(常用1250℃) 有効⼨法: W850×D1800×H1020mm 雰囲気: 大気、N2(O2濃度数%程度)
熱処理依頼時によくあるお困りごとを解決!解決事例を掲載したハンドブックを無料進呈中!
株式会社中遠熱処理技研では、「ミクロ組織観察など納期が1週間くらいかかる・・・」など、 “検査・ミクロ組織観察”に関するお困りごとを解決します。 熱処理依頼時によくあるお困りごとと、解決事例を掲載した ハンドブックを只今、無料進呈中! 熱処理を外部に依頼している部品製造現場の方や技術者の方必見です。 【こんなお困りごとはありませんか?】 ■ミクロ組織観察など納期が1週間くらいかかる・・・ ■熱処理ではないが(乾燥など)熱処理メーカーで対応してくれない・・・ ※解決策は、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
処理温度1600℃以上!煙突部のアフターバーナでバインダーを焼却
株式会社成田製作所で行った「セラミック焼成炉」の 製作事例についてご紹介いたします。 熱源はガス、処理温度は1600℃以上。脱脂から焼成まで行い、 煙突部のアフターバーナでバインダーを焼却。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計製造を中心に 事業を営んでいます。 【事例概要】 ■熱源:ガス ■処理温度:1600℃以上 ■用途:セラミック焼成 ■特長:脱脂から焼成まで対応 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
熱処理依頼時によくあるお困りごとを解決!解決事例を掲載したハンドブックを無料進呈中!
株式会社中遠熱処理技研では、「一貫メーカーとして将来、社内に熱処理工程を 組み込みたい・・・」など、“熱処理の現場・技術”に関するお困りごとを解決します。 熱処理依頼時によくあるお困りごとと、解決事例を掲載した ハンドブックを只今、無料進呈中! 熱処理を外部に依頼している部品製造現場の方や技術者の方必見です。 【こんなお困りごとはありませんか?】 ■海外で立ち上げたい製品があるが、 海外でトライをするには時間とコストがかかる・・・ ■一貫メーカーとして将来、社内に熱処理工程を組み込みたい・・・ ※解決策は、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
熱処理依頼時によくあるお困りごとを解決!解決事例を掲載したハンドブックを無料進呈中!
株式会社中遠熱処理技研では、「技術職として熱処理の知識を身につけたい、 勉強会を開催してほしい・・・」などのお困りごとを解決します。 熱処理依頼時によくあるお困りごとと、解決事例を掲載した ハンドブックを只今、無料進呈中! 熱処理を外部に依頼している部品製造現場の方や技術者の方必見です。 【こんなお困りごとはありませんか?】 ■客先納期の関係で、どうしても土日や長期連休に 熱処理が必要・・・ ■技術職として熱処理の知識を身につけたい、 勉強会を開催してほしい・・・ ※解決策は、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
世界の多くの自動車メーカーが自動車部品のグローバルな調達基準として採用しているIATF16949を認証取得しました。
株式会社 中遠熱処理技研(静岡県掛川市)は2024年5月、 IATF16949自動車産業品質マネジメントシステムを認証取得致しました。 IATF16949は自動車産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格で、 近年、自動車部品の製造にはIATF16949の認証取得が要求されています。 要求事項も厳しく、規格の理解も難しい為、なかなか中小企業では認証取得が難しい とされていますが、何とか認証取得に至ることができました。 新規御見積り、現行流動品の工程変更のご依頼、お待ちしております。
熱処理依頼時によくあるお困りごとを解決!解決事例を掲載したハンドブックを無料進呈中!
株式会社中遠熱処理技研では、「真空熱処理の必要な部品の生産数が増大したが、 熱処理コストが下がらない・・・」などのお困りごとを解決します。 熱処理依頼時によくあるお困りごとと、解決事例を掲載した ハンドブックを只今、無料進呈中! 熱処理を外部に依頼している部品製造現場の方や技術者の方必見です。 【こんなお困りごとはありませんか?】 ■SKD11を真空焼入れが必要・・・ ■焼入れ用・ステンレスのSUS420J2で硬さHRC40~50の規格・・・ ■真空熱処理の必要な部品の生産数が増大したが、 熱処理コストが下がらない・・・ ※解決策は、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
熱源はガス、処理温度200℃・550℃!溶体化処理・時効処理に適しています
株式会社成田製作所で行った「アルミ熱処理炉」の製作事例を ご紹介いたします。 処理温度は200℃・550℃。溶体化処理・時効処理に適しており、 溶体化から時効まで全自動で実施。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計・製造を中心に 事業を営んでいます。 【事例概要】 ■熱源:ガス ■処理温度:200℃・550℃ ■用途:溶体化処理・時効処理 ■特長:溶体化から時効まで全自動 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
熱源はガス、処理温度400℃!入り口側は遠赤外線加熱となっています
株式会社成田製作所で行った「フッ素樹脂焼付け炉」の製作事例 についてご紹介いたします。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計製造を中心に 事業を営んでいます。 その他、当社では焼成炉や熱処理炉、乾燥炉、省力化機械も 取り扱っております。 【事例概要】 ■熱源:ガス ■処理温度:400℃ ■用途:フッ素樹脂の焼付け ■特長:入り口側は遠赤外線加熱として、その後熱風循環方式 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
アニール炉のOEM、ODM、受託製作実績例
会社設立以来、繊維機械メーカーとして、精練機、連続減量加工機、染色機など、さまざまな装置を開発・製作してきました。 近年は繊維機械で培った、染色・洗浄・乾燥・塗工などのコア技術と、高圧容器・真空容器・撹拌槽などの製造技術を用い、多品種少量生産のモノづくりを行っています。 今後も提案型企業として、時代のニーズやお客様のご要望にこたえて参ります。 【製作実績例】 機械スピード :常用40~120m/min 機械構成 :炉体、加熱装置、循環ファン、吹出ノズル、ファンヒータ収納チャンバ、炉体前保温開閉装置
台車式の焼鈍炉!ご要望サイズにて製作いたします。
株式会社成田製作所で行った「台車式焼鈍炉」の 製作事例についてご紹介いたします。 熱源は、平面燃焼ガスバーナ、処理温度は、500~930℃。 オリジナル寸法にて製作いたします。 平面燃焼バーナを使用しているので、ワークとの距離が 小さくできます。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計製造を中心に 事業を営んでいます。 【事例概要】 ■熱源:ガス 平面燃焼バーナ ■処理温度:500℃~930℃ ■用途:金属の焼入前加熱や、焼鈍や、焼戻し ■特長:台車式の熱処理炉(省スペース) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
熱処理依頼時によくあるお困りごとを解決!解決事例を掲載したハンドブックを無料進呈中!
株式会社中遠熱処理技研では、「浸炭焼入れの条件が少ない。価格が高い・・・」など、 “浸炭焼入れ”に関するお困りごとを解決します。 熱処理依頼時によくあるお困りごとと、解決事例を掲載した ハンドブックを只今、無料進呈中! 熱処理を外部に依頼している部品製造現場の方や技術者の方必見です。 【こんなお困りごとはありませんか?(一部を紹介)】 ■SK85の板材をプレスして、焼入れしているが プレス加工を効率よくして材料も安くしたい・・・ ■浸炭焼入れの硬度が他社と同じでもう一歩ぬきでたい・・・ ■S45Cの焼入れ焼戻し後に高周波焼入れからS25C~S35Cに 材料変更したい・・・ ※解決策は、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
バッチ式炉!低温熱処理や、焼き入れ後の低温焼戻しに適しています
株式会社成田製作所で行った「バッチ式焼嵌メ炉」の製作事例について ご紹介いたします。 熱源は電気ヒータ、処理温度は、300℃~500℃。 焼嵌メ用加熱や、低温焼戻しに適しており、バッチ式炉 となっている熱処理炉。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計製造を中心に 事業を営んでいます。 【事例概要】 ■熱源:電気ヒータ ■処理温度:300℃~600℃ ■用途:焼嵌メ用加熱や、低温焼戻し ■特長:バッチ式炉 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
熱処理依頼時によくあるお困りごとを解決!解決事例を掲載したハンドブックを無料進呈中!
株式会社中遠熱処理技研では、「焼準・焼鈍で硬さのムラが大きい・・・」など、 “光輝焼準・光輝焼鈍”に関するお困りごとを解決します。 熱処理依頼時によくあるお困りごとと、解決事例を掲載した ハンドブックを只今、無料進呈中! 熱処理を外部に依頼している部品製造現場の方や技術者の方必見です。 【こんなお困りごとはありませんか?(一部を紹介)】 ■冷間鍛造品を浸炭焼入れしたところ結晶粒が 粗大化して製品にならない・・・ ■焼準・焼鈍において素材熱処理だが、 キズ・打痕は許さない品質のもの・・・ ■焼準・焼鈍した直径35mmのシャフトが曲がった・・・ ※解決策は、PDF資料をダウンロードしてご覧ください。
高温対応仕様!処理温度 1200℃、オプションで排気用アフターバーナ設置
株式会社成田製作所で行った「バッチ式高温熱処理炉」の 製作事例についてご紹介いたします。 熱源はガス、処理温度は1200℃。排気用アフターバーナ 付きで、高温対応の断熱仕様。 当社では、工業用ガスバーナーや各種熱処理炉、乾燥炉、 それらに付随する加工用設備や投入搬送装置、各種省力化 装置などを、ご要望に応じた特注品の設計製造を中心に 事業を営んでいます。 【事例概要】 ■熱源:ガス ■処理温度:1200℃ ■用途:小ロット品の鋳型の焼成や各種金属熱処理 ■特長:小型黒煙焼却用アフターバーナ付き、断熱強化仕様 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。