渦電流式膜厚計
渦電流式膜厚計
渦電流式膜厚計 DMC-211の特長 ・測定値の表示がデジタル式、読み取り 金属上のほとんどの皮膜(アルミ上の酸化膜、鉄上の亜鉛・クローム等のめっき・塗装)、非金属上のほとんどの金属皮膜(プラスチック上のめっき等)を短時間(1秒以内)に非破壊測定するので、全数検査に最適。
- 企業:株式会社電測
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
121~135 件を表示 / 全 229 件
渦電流式膜厚計
渦電流式膜厚計 DMC-211の特長 ・測定値の表示がデジタル式、読み取り 金属上のほとんどの皮膜(アルミ上の酸化膜、鉄上の亜鉛・クローム等のめっき・塗装)、非金属上のほとんどの金属皮膜(プラスチック上のめっき等)を短時間(1秒以内)に非破壊測定するので、全数検査に最適。
測定時間は3秒!本体1台で多点を同時に測定することができる膜厚計です
当社で取り扱う、渦電流式膜厚計のご紹介です。 本体1台で多点を同時に測定することが可能。 測定時間は3秒で、50~100点の同時測定をすることができます。 【特長】 ■測定時間3秒 ■本体1台で多点を同時測定 ■50~100点の同時測定が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
電気機器を持ち込みにくいところ(製油所や可燃ガスの発生する場所など)の磁石を利用した膜厚測定
「バナナゲージ」とも呼ばれます。エルコメーター211膜厚計は、電気機器を持ち込めないところ(製油所や可燃性ガスの発生する場所など)で使用するのに適しています。本体底面にはV形の溝が刻まれ、ゴム製の脚がついています。その読みやすい目盛と厚めの膜も測定できる広い測定範囲で、メカニカル膜厚計の世界の定番になっています。 ・出荷時に校正済み、使用時に校正も可能 ・現場での校正用に標準フォイルが付属 ・低温の表面と水面下での使用に最適 ・小型で持ち運びやすく、精度は±5%
多層膜を一定の角度を持った切断用チップで素地まで切断し、切り口をマイクロスコープ内部に刻まれた目盛りを数えて膜厚想定
A121カット式膜厚計には、3本の炭化タングステン製の刃が標準で付属しています。 ・1番(45度) :20~2000μm ・4番(26.6度):10~1000μm ・6番(5.7度) :2~200μm レンズに目盛が刻まれた照明付き顕微鏡が内蔵されています。 ・小型で使いやすく、囲まれた狭い場所の測定に最適 ・耐久性のよいアルマイト製 ・明るいLED灯で視認性が高い
★デモ機無料貸出し コンクリート等の下地に塗られた塗装膜厚を0.15mmから10mmまで非破壊で測定できる超音波方式の膜厚計
A500Cは、コンクリート等の下地に塗られた厚さを非破壊方式で正確に測定できる超音波膜厚計です。 IP54の防塵・防水加工で、幅広い環境で使用可能。 標準モードで毎分60回、スキャンモードで毎分140回の高速読み取りで検査時間を大幅に短縮。 該当する塗料を選ぶだけで校正が可能。 【2種類の測定プローブ】 C1プローブ:測定範囲 0.15mm~2.5mm C2プローブ:測定範囲 0.75mm~10.0mm 【特長】 ■読み取り値10万件をメモリに保存 ■現場で交換可能なチップ付きのプローブで10mm(390mil)まで測定可能 ■人間工学を考慮した持ちやすいデザインで連続使用に最適 ■測定データはBluetoothまたはUSB経由で専用ソフトウェアに転送可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
用途に沿ったプローブをご用意。平滑面、粗い面、薄い面、曲面を高精度で計測可能!人間工学を考慮した持ちやすいデザインです。
『エルコメーター 456』は、さまざまな外付けプローブを装着できる セパレート型膜厚計です。 金属素地に塗布された塗膜の厚さを31mmまで測定可能で、 人間工学を考慮した持ちやすいデザインは連続使用に適しています。 【特長】 ■金属素地に塗布された塗膜の厚さを31mmまで測定可能 ■人間工学を考慮した持ちやすいデザインは連続使用に好適 ■広い温度範囲で安定して測定 ■明るさ自動調整機能付きの見やすい画面は、表示内容を設定可能 ■IP64準拠の防塵加工と防水加工が施された頑丈な設計 取り替えできる様々なデザイン、用途向けのプローブをご用意しています。 ※詳しくは機種選定表をダウンロードして記入ください。 仕様詳細はお気軽にご相談ください。
各種被膜を非破壊で迅速・正確に測定可能!レンタル品をご紹介
株式会社レックスでは、測定器、計量器などの計測器をレンタルしております。 『LZ-300C/LZ-300J』は、鉄および非鉄金属上の各種被膜を非破壊で 迅速・正確に測定可能なデュアルタイプ膜厚計です。 工場内はもちろん、屋外での膜厚測定に威力を発揮します。 精密機械工業をはじめ電気・自動車・船舶などの重機械工業、 土木・建設関係にいたるまでの膜厚管理が必要な様々な分野で活躍します。 【特長】 ■デュアルタイプ ■小型軽量のコンパクトボディ ■一度設定した検量線が記憶できるキャリブレーション・メモリ機能 ■対象膜厚の上限値、下限値を設定可能なリミット機能 ■高精度・高耐久性 ※詳しくは外部リンクまたはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
シンプルで小型ながら膜厚管理に必要な機能は充実!レンタル品をご紹介
株式会社レックスでは、測定器、計量器などの計測器をレンタルしております。 『エスカル LZ-990』は、膜厚管理に必要な機能が充実したシンプルで 小型のデュアルタイプ膜厚計です。 アプリケーション・メモリー(検量線メモリー)機能、測定データ・メモリー、 膜厚管理の上下限設定、簡単な統計処理など15種の機能を装備。 磁性金属に施された被膜厚測定と、非磁性金属に施された被膜厚などの 測定が可能です。 【特長】 ■デュアルタイプの膜厚計 ■素地自動判別 ■アプリケーションメモリー(検量線メモリー)機能搭載 ■多彩な機能を装備 ※詳しくは外部リンクまたはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ハンディタイプの電磁式デジタル膜厚計!レンタル品をご紹介
株式会社レックスでは、測定器、計量器などの計測器をレンタルしております。 『SM-1500D』は、ポケットにも入るハンディタイプの電磁式デジタル膜厚計です。 樹脂、ゴム、アスファルトなど、厚さ15.0mmの厚膜測定レンジを、 分解能切り替えにより0.1mm/0.01mmでデジタル表示し、 高精度の測定が可能です。 【特長】 ■15mmまでデジタル表示の厚膜測定レンジ ■上下限値設定のリミットアラーム機能で良否判別 ■ポケットにも入るハンディタイプ ■測定対象物の膜厚上限値・下限値で設定可能なリミットアラーム機能 ■本体機能を安全に保守するキーロック機能 ※詳しくは外部リンクまたはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
スリムなボディ設計で手持ち作業の疲労低減!レンタル品をご紹介
株式会社レックスでは、測定器、計量器などの計測器をレンタルしております。 『SWT-8200II』は、スリムなボディ設計の電磁式/渦電流式両用膜厚計です。 互換性のあるプローブを用途に合わせて選択でき、プローブの差し替えのみで、 鉄 および 非鉄 の両金属素地上の皮膜を測定可能です。 ガイダンス表示によるカンタン操作とあわせ、大容量のデータメモリー、 検量線登録機能、パソコンと接続してデータ転送もできます。 【特長】 ■スリムなボディ設計で手持ち作業の疲労低減 ■わかりやすいガイド表示画面 ■上限値/下限値リミット機能 ■パソコンへのデータ転送が可能 ■大容量の測定値メモリー機能搭載 ■統計機能内蔵 ※詳しくは外部リンクまたはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
鉄および非鉄金属上の各種被膜を非破壊で迅速・正確に測定します。
***特長*** ・デュアルタイプ 鉄および非鉄金属上の被膜の両方を測ることができます。電磁測定方式と高周波測定方式の2種の回路を高密度実装しました。 ・小型軽量のコンパクトボディ 大きさは幅75mm、長さ140mm、厚さ31mm。重量約500g。ポケットに入る大きさです。 ・キャリブレーション・メモリ機能 キャリブレーション・メモリーによって一度設定した検量線が記憶されています。測定ごとのめんどうな調整は不要です。また、高周波測定方式の場合、膜厚500?mまでの被膜は素材補正をするだけで測定することができます。 ・リミット機能 対象膜厚の上限値、下限値を設定することができます。設定範囲外の膜厚を測定するとブザーで警告、マークが表示されます。 ・オートパワーオフ機能 15分間、測定やキー操作をしないと電源が自動的にオフ状態になり、電池のむだな消耗を防ぎます。 ・小型プローブの採用 測定プローブに一転接触定圧式のペンシルプローブを採用。複雑な形状の物や小さな物でも、安定した測定値が得られます。
電磁式/渦電流式両用膜厚計。 プローブの差し替えのみで、「鉄」および「非鉄」の両金属素地上の皮膜を測定可能。
***特長*** ・プローブの互換性 ・スリムなボディ設計で手持ち作業の疲労低減 ・わかりやすいガイド表示画面 ・上限値/下限値リミット機能 ・パソコンへのデータ転送 ・大容量の測定値メモリー機能 ・統計機能内蔵
超コンパクトボディを実現!鉄素地上の被膜の厚さを計測します。
電磁式膜厚計 Pro-2は、手のひらサイズの超コンパクトボディを実現しました。 鉄素地上の被膜(塗膜、フィルム、ライニング等)の厚さを計測します。 塗装・ライニングの現場用<2極式>、官公庁、試験場、大会社の規格、基準、内規に適合しています。 【特徴】 ○機種名:電磁式膜厚計 ○型番:Pro-2 ○メーカー名:サンコウ電子研究所 ○標準構成品 →本体、取扱説明書、標準厚板、収納ケース、単4乾電池(1.5V)×6 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
手のひらサイズの超コンパクトボディ!1極式現場用高性能膜厚計
電磁式膜厚計『Pro-1』は、手のひらサイズの超コンパクトボディの 現場用高性能膜厚計<1極式>です。 鉄素地上の塗装、ライニングなどの絶縁性皮膜やメッキなど 非磁性金属皮膜の膜厚を非破壊測定する電磁式膜厚計です。 官公庁、試験場などの規格、基準、内規に適合しています。 【特長】 ■軽く、コンパクトなボディ ■カンタン操作 ■ワイドレンジ ■データ互換 ■CVD磁極 詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
鉄・鋼・アルミニウムなど、幅広い素地に対応
測定範囲は、電磁誘導式:0~2.50mm、過電流式:0~1.20mmです。 素地補正やデータメモリ機能など、コンパクトながら様々な付加機能 を搭載しています。 ※詳しくは下記の「PDFダウンロード」からカタログをご覧下さい。 「お問い合わせ」からお見積り依頼も可能です。お気軽にどうぞ。