分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 82 件
カテゴリで絞り込む
【サービス概要】 ■押出混練性の評価(分散性、吐出の安定性) ■混練条件の最適化検討(配合比、スクリュ構成、添加方法・条件) ■評価用コンパウンドの試作と評価(成形性・物性) ■少量試作(~500kg) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【主な仕様】 ■成形機:小型電動射出成形機SEDUZ-18(住友重機械工業株式会社製) ■スパイラル形状:巾幅5mm、厚み3mm、最大流動長750mm ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【その他の測定法】 ■温度傾斜法 ■平板熱流計法 ■レーザーフラッシュ法 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【テスト用金型】 ■コアバック金型 ■試験片金型 ■製品形状の金型 ■スパイラルフロー金型 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【評価項⽬の例】 ■外観・表⾯:⽬視、⾊差、光沢度、⻩変度、接触⾓ ■化学構造:酸化劣化(IR分析)、分⼦量(GPC分析) ■機械物性:引張強さ・伸び、衝撃強さ ■塗膜物性:密着性、耐屈曲性 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【装置の仕様】 ■装置名:HAAKE MARSIII サーモフィッシャー社製 ■温度範囲 ・CTC:-150℃〜600℃ ・電気ヒータ:-5℃〜400℃ ■ジオメトリー ・CTC:パラレルプレート(φ20mm)、固体⽤クランプ ・電気ヒータ:パラレルプレート(φ20mm他) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【応⽤例】 ■バルク重合 ■グラフト共重合 ■動的架橋(加硫) ■改質反応 ■解重合 ■ケミカルリサイクル ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【代表的相容化剤】 ■非反応型 ・ランダム:水添SBR、EPR、EVA ・ブロック:SEBS、SIPS ・グラフト:PE-g-PS、PE-g-AS、PP-g-AS、EEA-g-AS ■反応型 ・ランダム:PP-MAH、PE-MAH、PS-Ox、PE-GMA ・ブロック:SEBS-MAH ・グラフト:PC-g-P(GMA/AS) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【関連受託研究・試験業務】 ■少量合成 ■未硬化樹脂の分析(組成物) ■樹脂硬化物の物性評価 ■処方検討 ■評価用サンプル少量作製 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
【特徴】 ○試験片を水平に保持し、38mm炎を60秒間接炎 ○標線間100mmの燃焼速度及び燃焼挙動により判定 ○UL94HF、HBFは密度250kg/m3未満の発泡材料で試験 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○短冊試験片をクランプに垂直に取付け、125mm炎を5秒間・5回接炎 ○平板試験片を水平に保持し、下方から125mm炎を5秒間・5回接炎 ○5V試験はV-0、またはV-1ランクに適合した材料 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○ASTM D4804 ○フィルム試験片を円筒状に巻き、クランプに垂直に取付け、20mm炎を3秒間・2回接炎 ○燃焼挙動によりVTM-0,VTM-1,VTM-2, Notの判定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○IEC60695-11-10 A法, ASTM D635 ○試験片(125±5×13±0.5×t mm)を水平に保持し、20mm炎を30秒間接炎 ○標線間75mmの燃焼速度により判定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○IEC60695-11-10 B法, ASTM D3801 ○試験片をクランプに垂直に取付け、20mm炎による10秒間接炎を2回実行 ○燃焼挙動によりV-0, V-1,V-2, Notの判定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○IEC60112 ○CTI(Comparative Tracking Index 50滴耐える電圧を求める) ○PTI(Proof Tracking Index 指定電圧で50滴耐えることを証明 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○アーク放電を規定間隔で発生させ、試料を破壊 ○アーク放電が消滅するまでの時間も測定 ○ASTM D495, JIS K6911 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○電荷減衰測定装置 Static Decay Meter Model 406D(米国ETS社製) ○高分子材料静電気特性を評価することが可能 ○MIL-B-81705、EIA541、NFPA99等に対応した電荷減衰測定を実行 ○様々な形状の試料を測定可能 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○コロナ放電により生成した空気イオンを照射 ○極性と印加電圧を選び、試料を正・負のいずれにも帯電させ電圧値も可変 ○帯電性試験方法JIS L 1094の半減期測定器に準拠して、試験が可能 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○絶縁破壊強さ(max 70kV)( IEC60243, ASTM D149, JIS C2110) ○測定方法 :短時間法, 段階法, 耐電圧(1分間、長時間) ○測定雰囲気: 油中(RT~200℃), 空気中 ○油中では、RT~200℃までの温度依存性試験可能 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○円筒空洞共振器法 ○周波数1GHz, 2.5GHz, 5GHz ○温度 室温のみ ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○相互誘電ブリッジ法(IEC60250, ASTM D150) ○周波数60~1MHz ○温度範囲 -60~200℃ ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○試料に4本の針状の電極を直線上に置き、外側の二探針間に一定電流 ○内側の二探針間に生じる電位差を測定し抵抗を測定 ○抵抗に試料厚さ、補正係数RCFをかけて体積抵抗を算出 ○四端子法と比べ、試料上での電極形成が不必要 ○JIS K7194 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○外側電極に微少電流を流し、内側電極間の電圧を測定し、抵抗を測定 ○電圧電流法 ASTM D991,JIS K6271, SRIS 2301 ○導電性のゴムの規格だが、導電性プラスチックの抵抗測定に応用 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○絶縁抵抗はテーパーピン間の抵抗値(Ω)で直に表示 ○測定装置:超絶縁計 R-503 (株)川口電機製作所製 ○JIS K6911 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○体積抵抗率及び表面抵抗率を測定 ○温度範囲 -60~200℃ ○IEC60093, ASTM D257,JIS K6911, JIS K6271 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○常温で破壊しない試料について、低温で行う片持ばりの衝撃試験 ○試験片の50%が破壊する温度をぜい化温度とし、測定 ○使用に耐え得る最低温度は決定不可能 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○電気用品調査委員会B法(油中) ○φ5mmの鋼球を荷重20Nで1h押当て、試料のへこみ深さが0.209mmになる温度を測定 ○DJKではB法のみの測定を実施している ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○一定昇温させた油中で、試料に指定荷重で断面積1mm2の針を当てる試験 ○侵入深さが1mmになった 温度をVSPとし、測定 ○JIS K7206, ISO 306, ASTM D1525 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○試料に指定の曲げ応力を与え、規定のたわみ量に達した温度を測定 ○プラスチックの耐熱性の一つの指標 ○JIS K7191, ISO 75, ASTM D648 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○試験片両端の温度差と、基準熱量計の出力から、熱伝導率を導出 ○熱伝導率既知の物質4種を用いた定期的な較正 ○再現性のあるデータを提供 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○一定温度下での湿度走査が可能 ○使用環境により近い条件での試験、評価が可能 ○調湿雰囲気下における寸法変化の測定などに利用 ○吸湿性あるフィルム等を対象に、湿度によりどの程度膨張・収縮するかを測定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○線膨張係数、膨張率の測定 ○ガラス転移温度の測定 ○軟化温度の測定 ○フィルム、シート形状の試料の測定も可能 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○冷却時の挙動変化[P(圧力)-V(体積)-T(温度)]を測定 ○流動解析、金型設計のシュミレーションデータとして利用 ○得られた比容積(cm3/g)から高温時の密度変化を推定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○幅広い材料(プラスチック・樹脂・インキ・塗料・食品・化粧品・医薬品など)に応用可能 ○分子構造や材料特性等を知る上で重要な分析手段 ○低剪断からの粘度測定、粘弾性測定が、室温から350℃まで測定可能 ○必要試料量 : 5 g位~ ○納期 : 試料受領後約1週間 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○ガラス転移温度、強度、耐熱性などの特性評価 ○機械特性の判定に利用可能 ○高分子材料の相溶性、異方性、振動吸収性、結晶化度、分子量、可塑化度、配向度などの評価に応用 ○プラスチックの非共振強制振動法による動的粘弾性の温度依存性に関する試験方法(JIS K7198)が可能 ○測定ヘッドは4種類用意(曲げ・引張・圧縮・ずり) ○合成波振動モードにより、弾性率変化が急激に起こる試料にも対応 ○1回の測定で5桁以上の弾性率変化を捉えることが可能 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○同一材料または他材料の上を滑らせた時の摩擦係数を測定 ○JIS K7125に準じていない試験片(0.5mm以上の厚さ)に関してはご相談 ○適用規格:JIS K7125 プラスチック-フィルムおよびシート摩擦係数試験方法 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○サンプル表面の耐摩擦、耐摩耗性を評価 ○規定した回転数後の厚さ、質量、光学的拡散等の特性値の変化を測定 ○JIS K7204・ASTM D1044 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○JIS K7218 A法(リング対ディスク、リング対リング)および、B法(ピン対ディスク)の両方に対応 ○リング試験片に熱電対を取付けることで、摩擦熱の温度上昇の挙動を測定可 ○レーザー変位計により、試験中の摩耗深さの変化を確認 ○限界PV値の見極め精度が向上 ○摩擦係数、摩擦熱、摩耗深さのデータを総合的に判断し、限界PV値を測定 ○試験時の各種データを解析に便利なEXCELファイル化 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○振子式衝撃試験の一種で、試験片は両端支持である。 ○ノッチ部の背面をハンマで打撃させたときの衝撃値を評価 ○規格:JIS K7111-1, ISO 179-1, ASTM D6110 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○振子式衝撃試験の一種で、試験片は片持ち支持 ○ハンマで打撃し、破壊させたときの衝撃値を評価 ○規格:JIS K7110, ISO 180, ASTM D256 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○押し込み硬さの一種であり、機構はデュロメータ硬さに類似 ○GFRPの品質管理で多く使用される測定方法 ○試験器を試験片に押付け(押付け荷重50~80N)、指針の最大値を測定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○押し込み硬さの一種で、試験荷重負荷時のくぼみ深さより導出 ○プラスチックではタイプD(円錐状圧子)、ゴム、エラストマーではタイプA(円柱状)のスケール ○適正範囲は20~90 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○クリープ挙動を取り入れた硬さ測定 ○弾性率、復元性等が加味された物性測定 ○規格では適正範囲は50~115 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
【特徴】 ○試験片中央に直交のひずみゲージ、または単軸ゲージを0°と90°に貼付 ○縦ひずみおよび横ひずみを測定 ○同時に弾性率も測定 ●その他機能や詳細についてはお問い合わせください。
輸送品質を高める衝撃検知ツール。12/20までサンプル進呈
検査、搬送、位置決め工程などの自動化に。提案例の紹介資料進呈
吊り下げ搬送の自由度UP。後退や加速が容易なコンベアの資料進呈