キャリアー用非接触ロボットハンド
ウエハをキャリアーへ非接触にて挿入・取り出しをするロボットハンド
非接触にてウエハを搬送可能。ハンドが薄いためキャリアーへのウエハの出し入れが可能。クリーンルーム内で使用可能。アライメントが可能。
- 企業:有限会社ソーラーリサーチ研究所 大阪事業所
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月29日~2025年11月25日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月29日~2025年11月25日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月29日~2025年11月25日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 116 件
ウエハをキャリアーへ非接触にて挿入・取り出しをするロボットハンド
非接触にてウエハを搬送可能。ハンドが薄いためキャリアーへのウエハの出し入れが可能。クリーンルーム内で使用可能。アライメントが可能。
非接触ロボットハンド
気体を噴出することによりエゼクタ効果及びベルヌーイ効果による負圧発生と圧力式エアクッション効果による正圧発生により、ワークを空中に浮遊した無接触・非接触状態にて懸垂保持し、搬送、反転、傾斜する。ベルヌーイチャックともいう。排気回収機構により超クリーンルーム内での使用も可能。半導体ウエハ、LCD・PDPガラス基板、プリント基板、セラミック基板、フィルム、紙、不織布、極薄ワーク、通気性ワーク等に対応
バキューム式ロボットハンド FORMHAND ロボットハンドの共通化や、設計製作の時間の削減、搬送、生産ラインの自動化に
フレキシブルなバキューム式ロボットハンドFORMHANDのご紹介 FORMHAND(フォームハンド)はバキューム式のロボットハンドです グリップハンドの中にビーズが内蔵されており、ワークの形状に合わせて柔軟に変形するため、様々な形状の製品を保持することができます また、ワークごとにハンドを切り替える必要がなくなり、生産性の向上や予備品の共通化によるコスト削減が見込めます 【特長】 ・柔軟なフィット形状 ・簡単なセットアップ ・多種多様な運用方法 ・生産コスト削減 ・高いグリップ性能 ・繊細なハンドリング 詳しくはカタログをダウンロードするか、お気軽にお問い合わせください
超軽量で高速搬送時の負担にならない! ユーザーの仕様に合わせたモジュール式ロボットハンド!
シュマルツ製エンドエフェクタ(ロボットハンド)VEEシリーズは、吸着パッドの種類・個数・配置を自由に組み合わせることのできるモジュール式のロボットハンドです。 パウチ袋、フォイル、段ボール箱など、吸着対象製品の材質やサイズに適した吸着パッドを選択し、ハンドを構築することが可能です。 個々のパーツが既に出来上がっているため、ハンドの組立には機械による 追加工が不要です。 そのため容易かつ迅速に組み立てることができ、立ち上げ時間と製造コストを抑えます。 ロボットへの負担を考慮し、軽量かつコンパクトなハンドのため、高速搬送のアプリケーションにも使用できます。 ロボットへの取付け時に便利なロボットフランジも各種ラインアップしています。 ベースとなる部品には、FDA(米国食品医薬品局)の規格に準拠する材質を使用しているため食品の搬送にも適しています。
”考える手で賢く自動化” 協働ロボットと組合せ手作業の自動化に
ワークに合わせて把持力を自動で調整してくれる、便利な電動ロボットハンドをご紹介します。 シナノケンシ製のハンドは、その特長により協働ロボットでの使用に適しています。 ◆特長 1)「オートグリップ機能」で自動調整 ワークに合わせて、把持力と位置を自動で調整するため、 手動での設定作業が必要ありません。 2)把持テストで安心導入 導入前に実際のワークでテストを行い性能の確認ができるため、 安心して導入が出来るだけでなく、検証にかかる時間も削減可能です。 3)カスタム爪サービスで確実な把持 ワークの形状や条件に応じて爪をカスタム設計するサービスを用意しており、 確実な把持を実現します。 4)プラグ&プレイ対応 ユニバーサルロボット(UR社)を含めて協働ロボットメーカー5社のプラグ&プレイに対応しており、 立上や設定が簡単です。 ※プラグ&プレイ非対応でも接続実績があるメーカーは多数 以上が、シナノケンシ製の電動ロボットハンドの特長となります。 ご希望や必要に応じて、最適な機種を選択いただけます。
考える手で賢く自動化!細かい把持力調整で、人の隣で安全に協働作業することが可能
「10年後には作業者が不足するから自動化したい」「ロボットハンドを 導入してみたがワークを思ったようにつかめない」といったお悩みは ありませんか? 『電動ロボットハンド』は、空気圧動作のハンドが苦手とする柔らかい ワークも、人の手のようにしっかり優しくつかみます。 また、把持力を瞬時に"見える化"できるため、簡単な微調整ですぐに 生産ラインに運用可能。全機種にオートグリップ機能も搭載しています。 【特長】 ■電動で手のような動きができる ■ワークの把持テスト(無償)に対応 ■硬いものも柔らかいものも1回で把持可能 ■「把持テスト」で導入するまでしっかりサポート ■「カスタム爪サービス」でお客様にぴったりな爪を設計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
製造現場における手作業の自動化にお困りではないですか?3分でわかる手作業自動化のための基礎知識ハンドブックを無料進呈中!
製造現場での自動化にお困りではないですか? 人手不足のため、生産性の向上のため、従事者の苦渋作業の軽減のため… 昨今の製造現場では、様々な理由からロボットの導入が急務となっています。 ASPINAでは、人の手のようにしっかりやさしくモノつかむことができる オートグリップ機能を搭載した電動ロボットハンドを取り揃えています。 これまで様々なお客様の製造現場自動化をお手伝いしてきました。 今回はそのノウハウを生かし、製造現場の「手作業自動化」のヒントになる 基礎知識のハンドブック資料をご用意しました。 3分でわかるロボットハンドの選び方などもまとめていますので、 ロボットアームの導入をご検討の際にはぜひ、ご参照ください! 【製造現場の「手作業自動化」ハンドブックの掲載内容】 ■ 製造現場の自動化って難しいの? ■ ロボットハンドの選択ポイント ■ つかむモノから選ぶロボットハンド ■ 特色から選ぶ電動ロボットハンド ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【電動3爪ロボットハンド『ARH305A』】コントローラ内蔵のコンパクト設計!使い方もデジタル入力信号のみで簡単なロボットハンド
ASPINAの電動ロボットハンドは、協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。 大きなストローク、調整可能な把持力、中空構造などの機能を備え、 電動ならではの細かな把持力調整で人の手のようにしっかり優しくつかみます。 電動3爪ロボットハンド『ARH305A』はコントローラが内蔵されたコンパクト設計のロボットハンドです。 最大開口径がφ116と広く、針や綿棒などの小さいものから、爪のカスタムを行うことで約500gまでの重さに対応できます。 デジタル入力信号のみの簡単操作で操作性も抜群です。 【特長】 ■大きなストローク ■調整可能な把持力 ■作業の幅を広げる“中空構造” ※詳細はPDFダウンロードより『ASPINA電動ロボットハンド 総合ラインナップスペック表』をご確認ください。 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ
【電動3爪ロボットハンド『ARH350A』】丸型ワークにお奨めの3爪ハンド! 50Nで安定してワークをつかめるロボットハンド
ASPINAの電動ロボットハンドは、協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。 大きなストローク、調整可能な把持力、中空構造などの機能を備え、 電動ならではの細かな把持力調整で人の手のようにしっかり優しくつかみます。 電動3爪ロボットハンド『ARH350A』は丸型ワークにお奨めの3爪ハンドのロボットハンドです。 把持力は安定してつかめる50Nで可搬重量が約3kgのモデルです。 【特長】 ■大きな把持力と大きなストローク ■中空構造 ■ブレーキ機能 ■細かな把持力調整 ■豊富なカスタマイズ性 ※詳細はPDFダウンロードより『ASPINA電動ロボットハンド 総合ラインナップスペック表』をご確認ください。 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ
【電動3爪ロボットハンド『ARH305B』】丸型ワークにお奨めの3爪ハンド!5Nでやさしくワークをつかめるロボットハンド
ASPINAの電動ロボットハンドは、協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。 大きなストローク、調整可能な把持力、中空構造などの機能を備え、 電動ならではの細かな把持力調整で人の手のようにしっかり優しくつかみます。 電動3爪ロボットハンド『ARH305B』は丸型ワークにお奨めの3爪ハンドのロボットハンドです。 把持力はワークをやさしくつかめる5Nで可搬重量が約300gのモデルです。 【特長】 ■やさしくつかめて、大きなストローク ■中空構造 ■細かな把持力調整 ■豊富なカスタマイズ性 ※詳細はPDFダウンロードより『ASPINA電動ロボットハンド 総合ラインナップスペック表』をご確認ください。 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ
【電動2爪ロボットハンド『ARH205D-P80』】角型ワークにお奨めの2爪ハンド!最大開口幅150mmのロボットハンド
ASPINAの電動ロボットハンドは、協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。 大きなストローク、調整可能な把持力、中空構造などの機能を備え、 電動ならではの細かな把持力調整で人の手のようにしっかり優しくつかみます。 電動2爪ロボットハンド『ARH205D-P80』は角型ワークにお奨めの2爪ハンドのロボットハンドです。 やさしくつかめる最大開口幅 150mm、把持力 5.5Nのモデルです。 【特長】 ■やさしくつかめて、大きなストローク ■細かな把持力調整 ■豊富なカスタマイズ性 ※詳細はPDFダウンロードより『ASPINA電動ロボットハンド 総合ラインナップスペック表』をご確認ください。 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ
【電動2爪ロボットハンド『ARH205D-P40』】角型ワークにお奨めの2爪ハンド!最大開口幅73mmのロボットハンド
ASPINAの電動ロボットハンドは、協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。 大きなストローク、調整可能な把持力、中空構造などの機能を備え、 電動ならではの細かな把持力調整で人の手のようにしっかり優しくつかみます。 電動2爪ロボットハンド『ARH205D-P40』は角型ワークにお奨めの2爪ハンドのロボットハンドです。 やさしくつかめる最大開口幅73mm、把持力11Nのモデルです。 【特長】 ■やさしくつかめて、大きなストローク ■細かな把持力調整 ■豊富なカスタマイズ性 ※詳細はPDFダウンロードより『ASPINA電動ロボットハンド 総合ラインナップスペック表』をご確認ください。 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ
【電動2爪ロボットハンド『ARH250D-P40』】角型ワークにお奨めの2爪ハンド!最大開口幅 73mm、把持力110N
ASPINAの電動ロボットハンドは、協働ロボット向けのエンドエフェクタ(グリッパ)です。 大きなストローク、調整可能な把持力、中空構造などの機能を備え、 電動ならではの細かな把持力調整で人の手のようにしっかり優しくつかみます。 電動2爪ロボットハンド『ARH250D-P40』は角型ワークにお奨めの2爪ハンドのロボットハンドです。 安定してつかめる最大開口幅 73mm、把持力110Nのモデルです。 【特長】 ■大きな把持力と大きなストローク ■ブレーキ機能 ■細かな把持力調整 ■豊富なカスタマイズ性 ※詳細はPDFダウンロードより『ASPINA電動ロボットハンド 総合ラインナップスペック表』をご確認ください。 ※お問い合わせもお気軽にどうぞ
【実演動画を無料公開中!】ランドマークをカメラで捉えることで、ワークを把持する位置を補正できる!
「ASPINA電動ロボットハンド」+「SOLOMONカメラ(AccuPick LM)」で 位置補正しながら把持する事例をご紹介いたします。 ランドマークをカメラで捉えることで、把持する位置を補正。そのため ローラーコンベアで運ばれてきたトレイ上のワークのように、わずかに 停止位置が定まらない場合も把持可能。 さらにASPINA電動ロボットハンドのオートグリップ機能により、様々な硬さや 形のワークを1台の協働ロボットでつかみわけます。 【事例概要】 ■使用ロボット・機器 ・ユニバーサルロボット(UR)の協働ロボットアーム「CB3」 ・ASPINA電動ロボットハンド ・SOLOMONカメラ「AccuPick LM」 ■把持対象 ・金属部品 ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【実演動画を無料公開中!】万が一の時にも便利な機能!出力ON/OFFにより、ワークのつかみ損ねを判定
ASPINA電動ロボットハンドの、ワークをつかみ損ねた場合の対応機能である 「グリップエラー出力」の活用事例をご紹介いたします。 万が一、ワークをつかみ損ねた場合にグリップエラー出力がONになり、 ロボットの動作を停止させることが可能。 また、ワークの供給が途絶えた場合に、別の動作への切り替えを行います。 新しいワークを供給するなどの柔軟な対応が可能です。 【事例概要】 ■使用ロボット・機器 ・ASPINA電動ロボットハンド ■把持対象 ・ボール ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。