大気中微小粒子状物質(PM2.5)成分測定用マイクロ波前処理装置
大気分析、環境分析センターに最適。環境省環境調査研修所でのピーエム2.5の分析方法の研修にて標準使用され、講師を担当しています
環境省 微小粒子状物質の成分分析 大気中微小粒子状物質(PM2.5)成分測定マニュアル 無機元素測定法 第2版 2-1-1章にある、圧力容器分解装置に本装置が該当します。 以下、具体的な要求事項の要旨です。 密閉容器に適切な酸などを入れて加熱することにより内部を加圧状態にし、加熱、加圧及び酸によって試料の分解を行うもの。装置としては、樹脂製の密閉容器をマイクロウェーブにより加熱する方法などがある。分解装置本体、排気システム及び密閉容器よりなる。 (1)分解装置本体 マイクロウェーブを用いて加熱する方式では、高周波を発生させることができる装置であること。装置内のセンサーで密閉容器内の圧力や温度等がモニターできることが望ましい。装置内は耐酸加工され、高温に耐えられ、高い安全性を有するもの。 (2)排気システム 耐酸仕様の排気ファンを持ち、一定の風量で装置内を空冷し、作動温度を一定以下に保つ機能を有するもの。 (3)密閉容器 微小粒子の分解に必要な耐熱性、耐圧性を有するもの。耐圧限界を超えた場合、加圧防止弁が作動し、ガスの放出により内部圧力を低下させるような安全機能を有するもの。
- 企業:株式会社アントンパール・ジャパン
- 価格:100万円 ~ 500万円