LCDデジタル顕微鏡/品番 M1339E-55452S
アルミダイキャストボディ採用で、安定した観察が可能です
●メカニカルステージ(88×88mm)搭載。 ●ディスプレイの言語は日本語の他英語など11の言語から選択可能。 ●MENU/SELECT/NAVIGATIONの3つのボタン選択をして良くシンプルな構造です。 ●AV出力を利用しTV画面に表示することも可能です。
- 企業:株式会社シロ産業
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月09日~2025年08月05日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月09日~2025年08月05日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月09日~2025年08月05日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
151~165 件を表示 / 全 353 件
アルミダイキャストボディ採用で、安定した観察が可能です
●メカニカルステージ(88×88mm)搭載。 ●ディスプレイの言語は日本語の他英語など11の言語から選択可能。 ●MENU/SELECT/NAVIGATIONの3つのボタン選択をして良くシンプルな構造です。 ●AV出力を利用しTV画面に表示することも可能です。
卓上小型位相差顕微鏡/ 品番 M2554SM-2N
■使用例 ●歯科領域における細菌検査 ●胞子・植物性プランクトンの同定 ●原虫の同定 ●細菌、カビ、ダニなどの同定 ●機械油中のコンタミ検査、エマルジョン検査
お手持ちの光学顕微鏡に後付け可能!低コストで超解像イメージングを実現!
Abberior社製 超解像STED顕微鏡ユニット STEDYCON は、既存の蛍光顕微鏡のCマウントに取り付けることで、簡単にSTED顕微鏡へのグレードアップが可能な製品です。 初期投資を抑えつつ、30nmの解像度でイメージングを実現します。 4色のレーザー、変更可能な複数のピンホール、APD(最大4個)などを搭載。 特許技術を活用しており、レーザー光学系はメンテナンスフリーです。 【特長】 ■光学調整が不要でセットアップが簡単 ■パルスレーザーを搭載し光線量を大幅に低減 ■4ミラーデザインでコンパクトかつ堅牢なスキャンヘッドを実現 ■オリンパス、ニコン、ツァイス、ライカ各社の光学顕微鏡に接続可能 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
研究用から生産現場向けまで、大小様々なシステムのカスタマイズ提案が可能な原子間力顕微鏡(AFM)のご紹介
当社では、ユーザーフレンドリーな操作性に対応し、表面形状の測定を 簡単かつ短時間で行える『原子間力顕微鏡(AFM)』を取り扱っています。 アクティブ防振機構を搭載し、多彩な測定モードに対応した「CoreAFM」や、 専用ツールの使用によりカンチレバーの交換がスムーズに行える コンパクト設計の「NaioAFM」などのモデルをラインアップ。 研究現場向けの小型仕様から、生産現場向けの大型ステージ仕様、 品質管理用の自動化システムといったカスタマイズ対応が可能です。 【ラインアップ(抜粋)】 ◎卓上型原子間力顕微鏡「CoreAFM」 ■アクティブ防振機構・風防を採用 ■32種類の測定オプションを搭載可能 ◎小型原子間力顕微鏡「NaioAFM」 ■コントローラ、XYステージ・風防・防振機構が一体化 ■高分解能トップビュー光学カメラ搭載 ※当社が取り扱う走査型プローブ顕微鏡をまとめたカタログを配布中。 詳しい内容は「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。
光熱励振を用いたオフレゾナンス測定モード「WaveMode」搭載!高い安定性と性能を実現します!
『DriveAFM』は、マテリアルサイエンス・ライフサイエンス両者において 劇的に研究を加速させるハイパフォーマンス原子間力顕微鏡です。 原子分解能での高速イメージングを可能にしつつ、100μmという非常に広いスキャン範囲をカバー。液中においても高い安定性を誇ります。 「WaveMode」により20倍以上の速度でオフレゾナンス測定が可能で、1視野の撮像にかかる時間は1分以下となっています。 【特長】 ■独自技術「Direct drive」ピエゾスキャナによる広範囲かつ高分解能スキャニング ■Nanosurf社独自開発の光熱励振を用いたオフレゾナンスモード「WaveMode」 ■WaveModeはポリマーのような柔らかいサンプルにおいても有用 ■カンチレバーの光熱励振「Clean-Drive」搭載 ■DNAの周期的な二重らせん構造を明確にイメージングできる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
かんたん操作でコンパクト・壊れにくい!低コストな“All-in-one”AFM装置をご紹介
『NaioAFM』は、大学や専門学校におけるナノテクノロジー教育や、 研究開発または品質管理の現場で、表面形状を短時間に簡潔に測定したい ユーザーに好適なコンパクトタイプ原子間力顕微鏡です。 当製品特有の“Flip-over”スキャンヘッドと専用交換ツールにより、短時間に そしてシンプルに、カンチレバーの交換が可能。 機能性と操作性を両立し、どなたでも、どこでも使える“All-in-one”AFM装置 として、世界中で広くご利用いただいております。 【特長】 ■コントローラ、XYステージ・防風シールド・防振機構が一体化 ■高分解能トップビュー光学カメラ搭載、場所決め用サイドビュー観察 ■ニーズに応じて測定モードの追加搭載が可能 ■シンプルなカンチレバー交換:レーザや検出器の調整不要 ■設置後すぐに測定可能:USBケーブルを接続しソフトウエアを立ち上げるだけ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
お客様のご要望に合わせたカスタマイズAFMシステムを設計・構築します!
AFM測定を行う必要があるが、サンプルが大きく特別な取り扱いが必要だったり、従来の技術や方法とは異なる実験が必要ではありませんか? 私たちはお客様のニーズを真摯に受け止め、お客様と一緒に解決策を考えます。 弊社 日本カンタム・デザインではメーカーであるNanosurf社(スイス)の装置開発チームとの密な連携により、お客様のご要望に合わせたシステムを設計・構築します。 表面測定に関するお困りごとやご要望点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
TABフィルムと基板のマーク合わせに回路印刷のパターン合わせに2点間を微小な距離まで接近できる!
狭い領域の10mmから40mmの範囲で視野の位置が自由に換えられ、しかも、ピントのズレと作動距離が全く変わらないシステムです。頻繁に視野の距離を変える製品の生産時には、視野位置を換えるツマミの僅かな回転だけで済み、作業性が大変向上します。
奥行き方向の下面を観察する目的の顕微鏡です!
本体部を3次元微動台に付けて、任意の観察位置まで微調移動ができます。(L型顕微鏡は全部同じ) 立体的に見えますので観察物の凹凸差がよく分かります。 ファイバーとハロゲン光源を使った照明なので明るい観察ができます。
ファイバーのリング照明と、同軸照明を使った明暗視野像の切り替えがツマミの回転でできる使いやすい顕微鏡です!
ファイバーのリング照明と、同軸照明を使った明暗視野像の切り替えがツマミの回転でできる使いやすい顕微鏡です。明視野と暗視野の像が交互に切り替えられます。明視野像は金属顕微鏡で見るような全反射照明の像であり、暗視野像は落射照明で見るような像です。性質の違う2種の像がこの顕微鏡で観察できます。1台で明暗視野の2通りの見え方が得られ、活用が拡がります。
装置に取り付けて使われる明るいズームステレオ顕微鏡です!
装置に取り付けて使われる明るいズームステレオ顕微鏡です。 作動距離が大きく(165mm)、接眼レンズ10×が付いて総合倍率は(5×~20×)です。ズーム変倍リングは両側面に付いています。
室内灯の照明で充分明るく、良く見える顕微鏡です!
室内灯の照明で充分明るく、良く見える顕微鏡です。大口径の対物レンズを使ったので、とにかく細かいところまで見えます。作動距離は165mmあります。総合倍率5×で(視野径46mm)と10×(23mm)です。
カラーTVが付けらる顕微鏡で、機械、装置にも手軽にマウントできます!
カラーTVが付けらる顕微鏡で、機械、装置にも手軽にマウントできます。 TVカメラ用と双眼視の3組の対物レンズがセットになっていますから、光学的な切り替えはありません。
Cマウント三眼ズーム式実体顕微鏡 伸太nobita
マイクロネットは、実体顕微鏡、マイクロスコープ、生体顕微鏡、 実体顕微鏡用LED照明装置、対物レンズなど顕微鏡周辺機器の製作販売をしております。 ほぼすべての商品を無料レンタルできます。詳細はお問い合わせ下さい。
「操作性」「機能性」に優れたシャープな立体像が観察できるフレキシブル双眼実体顕微鏡です!
◆種類は、持ち運びに便利なS型とマグネットによる固定のM型があります。 ◆オプション品としても、 1、リング蛍光灯照明 2、アジャスター(取り付け工具付き) 3、防塵ガラス を用意しております。