分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 56 件
『コメコワールドミックス A3』は、米粉パンに適した新規米粉に グリコ栄養食品の技術により開発された酵素処理澱粉を加えた製品です。 使用している米粉の粒子の大きさはは平均50ミクロンと小さく、 丸みを帯びた形状で、小麦粉に近い性質を持つことができます。 イムノクロマト法による小麦アレルゲンの測定を行い、 検出限界(2ppm未満)であることを確認しています。 また、本品はグルテン不使用のミックス粉ですが、ふっくらと焼き 上がり、数日経過しても米粉パンの軟らかさが継続します。 【特長】 ■米粉パンの焼き上がり後直ぐに硬くなる弱点を解決 ■従来の米粉パンよりもっちりとした食感とパリッとした皮 ■グルテン不使用米粉パンにありがちな増粘剤特有の食感なし ■一次発酵の必要がなく、作業時間が短縮できる ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 以下関連リンクはグリコ栄養食品WEBページ「業務用米粉」に移動します。
『GMIX(ジーミックス)』は、酵素処理技術により開発されたグリコ栄養食品 オリジナルの新しい酵素処理デンプン「E-スターチ」を配合した商品シリーズです。 従来の加工デンプンでは、架橋化すると「保形性が向上するが硬くてもろい」 といった物性になり、アセチル化、ヒドロキシプロピル化すると 「透明性が高まり伸びのある物性を示すが、保形性が低下する」といった物性でした。 当製品は、従来の加工デンプンでは成し得なかった「硬さと保形性」を持ちつつ、 かつ「十分な伸び」を併せ持つ独自の物性を可能にしております。 食感改良および機能性の付与、各種たん白素材や増粘剤の代替等に適する多彩な製品をラインナップしております。 【特長(GMIX-E226)】 ■非常に強い弾力のあるゲル物性を有する ■硬さと伸びも併せ持ち、優れたゲル物性を実現 ■耐加熱撹拌性があり加熱・撹拌における粘度変化が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 以下関連リンクよりグリコ栄養食品WEBページ「GMIX」に移動します。
小麦グルテンは、ガム状の粘弾性を有しパンの膨らみや麺のコシに必要不可欠な成分として知られています。 幣社では、この小麦グルテンを粉末状に乾燥した製品を各種ラインアップしております。 【特長】 ■小麦粉に水を加えて練ると、小麦粉中のタンパク質“グルテン”の働きで粘りがでて、次第に弾力を増し、ドウを形成 ■グリアジンとグルテニンを主成分とする水に不溶のタンパク質 ■ドウの水洗により分離されるガム状の特異な粘弾性を有する物質 ■麺のコシやパンの膨らみ等に必要不可欠な成分 グルテンには一般的な小麦グルテンと機能性小麦グルテンがあり、それぞれ特徴が異なります。機能性グルテンは、含水小麦グルテンに酸やアルカリなどの添加物を加え、タンパク質を変性させた後、乾燥させたものです。一般的なグルテンとは異なる独特の物性を示します。 【機能性小麦グルテンの特長】 ■スプレードライ製法 ■ドウの物性:粘性、進展性が高いしなやかなドウ物性(酸処理) ■加熱ゲルの物性:しなやかでソフトな物性、伸展性も高い(酸処理) 以下関連リンクはグリコ栄養食品WEBページ「粉末状小麦タンパク」に移動します。
機能性小麦グルテンのバリエーションをご紹介します。 小麦グルテンを酸処理すると「A-グルSS」「ファイングルNX」、 アルカリ処理をすると「A-グルK」「A-グルRS」ができます。 「A-グルSS」は、結着性・乳化性に優れ、保水性が高く冷凍パン生地に適し、 「A-グルRS」は、強い弾性を示し、煮崩れしやすい製品等に適しています。 グリコ栄養食品は、お客様のご要望に応じたグルテンを ご用意しております。 【バリエーション】 ■酸処理 ・A-グルSS/ファイングルNX ■アルカリ処理 ・A-グルK/A-グルRS ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
機能性小麦グルテンは、含水小麦グルテンを酸やアルカリなどで水に 分散させ、瞬時に乾燥させる、スプレードライ製法で製造しています。 一般的な小麦グルテンと違い、粘性・伸展性の高いしなやかな ドウ物性(酸処理)があります。 加熱ゲルの物性も、しなやかでソフトな物性・伸展性を高く有しています。 【特長】 ■スプレードライ製法 ■ドウの物性 ・粘性・伸展性が高いしなやかなドウ物性(酸処理) ■加熱ゲルの物性 ・しなやかでソフトな物性 ・伸展性も高い(酸処理) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
グリコ栄養食品株式会社の取り扱う着色料をご紹介いたします。 着色料には、食品の色調の変動を抑え、また、加工工程や保存中の変色・退色を補って色調を整える効果があります。 食品に彩りを添え、おいしさや楽しさを演出いたします。 【特長】 ■豊富なカラーバリエーションにより様々な食品にご利用いただけます。 ■従来品と比較し、耐酸・耐塩性や耐光性、加熱攪拌耐性などの各種耐性を向上させた 「STRONG COLORシリーズ」 を販売しております。 (商品名:STモナスカラー300AR・300AY、STパプリカカラー2100LZ、STチョコカラーAS) ■安全・安心・安定供給を行っております。 ■最終商品に近い形での試作品サンプルのご提供が可能な技術、及び設備を保有しております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。 また以下関連リンクよりグリコ栄養食品WEBページ「着色料」に移動します。
グリコ栄養食品株式会社の取り扱うファインケミカル素材をご紹介いたします。 食品としては、包接能によるマスキング効果を有する『クラスター デキストリン』や、 ビタミンPの機能性(血流循環改善作用や血清脂質改善作用など)を残したまま、 吸収を良くした『糖転移ヘスペリジン』、『ペレチン-D』、 歯の再石灰化および再結晶化を促進する効果の確認がされている『POs-Ca』、 カプサンチンやβ-クリプトキサンチンなどの7種のキサントフィルとβ-カロテンを含んでおり、非常に高い活性酸素消去能を有する『PapriX』などの素材を提供します。 また、化粧品用としては、エイジングケア素材であり肌質を改善する『バイオグリコーゲン』や、 保湿効果があり、肌のバリア機能を向上させる働きのある『POs-Ca』、 スキンケア化粧品の保湿剤や、入浴剤成分の粉末基材として利用できる『クラスター デキストリン』、『PapriX』などの素材を提供いたします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。 以下関連リンクよりグリコ栄養食品WEBページ「ファインケミカル」に移動します。
グリコ栄養食品株式会社の取り扱うデンプン商品をご紹介いたします。 小麦デンプン、タピオカデンプン、とうもろこしデンプンなど、様々な植物由来のデンプンが食品に使用されています。 多彩な商品ラインナップにより、ご希望の食感・用途に合わせて幅広くご使用いただけます。 【このような課題をお持ちではないでしょうか?】 ■冷蔵・冷凍・加熱・攪拌などに対して様々な耐性を付与したい ■弾力を付与したい ■よく伸びる物性を付与したい ■モチモチ感を付与したい ・・・など デンプンを加工すると、デンプンの構造や性質が変化し熱に強くなる、また、冷蔵や冷凍をしても硬くなりにくくなります。 このような耐熱性や耐冷蔵性、耐冷凍性が可能となるほか、耐老化性や歩留まり向上、また、食感改善などに適しております。 弊社の商品で、様々な課題を解決いたします。 ※以下関連リンクはグリコ栄養食品WEBページ「デンプン」に移動します。
こんな経験はございませんか? ■食品に求める物性は決まっているが、どのように実現すればよいか分からない ■現在使用しているデンプン・加工デンプンの使用目的が分からないが、今さら聞きづらい ■そもそも、デンプン・加工デンプンがどのような特徴を有しているのか良く分かっていない このような疑問を解決していただくために、 デンプン・加工デンプンに関する基礎知識集をご用意いたしました。 本知識集をご覧いただくことで、新商品開発や商品リニューアル時において、 デンプン・加工デンプンを効果的にご使用いただけるかと思います。 基礎知識集に掲載している情報の概要については、 以下の基本情報に掲載しております。 皆様の商品開発にお役立ちできれば幸いです。 キーワード:澱粉・加工澱粉・食感改良・機能性付与・基礎知識集 *以下関連リンクはグリコ栄養食品のデンプン製品紹介ページに移動します。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 橙・オレンジ色の着色料は、食品等への辛みイメージを表現するのに使用されることが多いですが、 その他にもかぼちゃ・にんじんといった野菜からオレンジ・マンゴーといったフルーツに合わせた色も表現することが可能です。 グリコ栄養食品の商品特長 ■色調は黄みが強いものから赤みが強いものまで幅広い商品 ■必要とされる機能(ex.耐熱・耐攪拌など)を強化した商品 ■様々な用途に柔軟に対応できる液体(乳化製剤)・液体(油溶性)・粉末タイプの商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■パプリカ色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 橙・オレンジ色の着色料は、食品等への辛みイメージを表現するのに使用されることが多いですが、 その他にもかぼちゃ・にんじんといった野菜からオレンジ・マンゴーといったフルーツに合わせた色も表現することが可能です。 このようなお困りごとはありませんか? ■橙・オレンジ色のイメージを食品へ表現したいがどんな着色料があるのか? ■実際の食品等に着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■橙・オレンジ色を表現できる着色料 パプリカ色素(トウガラシ色素)、アナトー色素について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 橙・オレンジ色の色調を示すアナトー色素は揚げ色や焼き色のイメージや、たれ類の色調を表現するのに使用されます。 その他にもチーズやかぼちゃ・にんじんといった野菜、オレンジ・マンゴーといったフルーツに合わせた色も表現することが可能です。 グリコ栄養食品の商品特長 ■タンパク質への染着性に優れており、色流れや色移りが気になる食品にも有効 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アナトー色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 赤色の着色料はいちごの色を表現するのに使用されることが多いですが、 その他にもさくらんぼ・ももといったフルーツから桜・梅のような季節の花に合わせた色も表現することが可能です。 このようなお困りごとはありませんか? ■赤色のイメージを食品へ表現したいがどんな着色料があるのか? ■実際の食品等に着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■赤色を表現できる着色料 ベニコウジ色素について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 赤色の着色料はいちごの色を表現するのに使用されることが多いですが、 その他にもさくらんぼ・ももといったフルーツから桜・梅のような季節の花に合わせた色も表現することが可能です。 グリコ栄養食品の商品特長 ■抽出から一貫して製造しており、その過程で丁寧に精製しているため鮮やかな赤色を表現可能 ■商品の色調は赤みが強いものから、黄みがあるものとイメージに柔軟に対応 ■耐酸性・耐塩性を付与した商品の取り扱い ■様々な用途に対応できる液体と粉末タイプの商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ベニコウジ色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、 サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 黄色の着色料は食品等へレモン・パイナップル・バナナ・栗といったフルーツに合わせた色を表現するだけでなく、 さつまいもなどの野菜から、バターやチーズといった乳製品、卵に合わせた色も表現することが可能です。 このようなお困りごとはありませんか? ■黄色のイメージを食品等へ表現したいがどんな着色料があるのか? ■実際の食品等に着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■黄色を表現できる着色料 クチナシ黄色素・ベニバナ黄色素・カロテン色素(β-カロテン、抽出カロテン)について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 クチナシ黄色素は麺類の見た目を向上する着色料として使用されておりますが、 その他にもレモン・パイナップル・バナナ・栗・さつまいもといったフルーツや野菜から、 バターやチーズなどの乳製品や卵に合わせた色も表現することが可能です。 グリコ栄養食品の商品特長 ■赤みが少ない明るい黄色の色調の商品もありイメージに柔軟に対応 ■様々な用途に柔軟に対応できる粉末、顆粒、液体タイプの商品 ■製造規模に対応するための濃度違いの商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■クチナシ黄色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 ベニバナ色素は鮮明な黄色の色調をしていることから、 レモン・パイナップル・バナナ・栗といったフルーツを表現する際によく用いられます。 また酸性域で鮮明な黄色を呈することから飲料やグミ・キャンディといった用途でもよく用いられています。 グリコ栄養食品の商品特長 ■耐酸性・耐光性に優れている ■pHが酸性~中性域において、色調変化が起きにくい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ベニバナ黄色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 カロテン色素(β-カロテン、抽出カロテン)はやや赤みのある黄色を色調としていることから、 バターやチーズといった乳製品から卵に合わせた色を表現するのに使用されています。 その他にもパイナップル・バナナ・マンゴー・栗といったフルーツやサツマイモなどの野菜に合わせた色も表現することが可能です。 グリコ栄養食品の商品特長 ■合成法またはデュナリエラの全藻より抽出したカロテンを原料とした製剤 ■様々な用途に柔軟に対応できる液体(乳化製剤)・液体(油溶性)の商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■カロテン色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 青色の着色料はソーダやミントといったイメージを表現することができ、 食品の見た目に清涼感を与えることが可能です。 また、黄色の色素と組み合わせた緑色で、ほうれん草・メロン・マスカットといった 野菜やフルーツ、ピスタチオ、抹茶などのイメージを表現する際にもよく用いられています。 このようなお困りごとはありませんか? ■青色が持つイメージを食品に付与したいがどんな着色料があるのか? ■実際に食品等へ着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■青色を表現できる着色料 クチナシ青色素について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 クチナシ青色素はクチナシ黄色素を精製時に分離される成分から製造され、 その色調からソーダやミントといったイメージや清涼感を表現することが可能です。 また、黄色の色素と組み合わせた緑色で、ほうれん草・メロン・マスカットといった野菜やフルーツ、ピスタチオ、 抹茶などのイメージを表現する際にもよく用いられています。 グリコ栄養食品の商品特長 ■独自の精製技術により、鮮明かつ澄明な青色の色調 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■クチナシ青色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 緑色の着色料は、ほうれん草・メロン・マスカットといった野菜やフルーツ、ピスタチオ、 抹茶などのイメージを幅広く表現することが可能です。 このようなお困りごとはありませんか? ■緑色が持つイメージを食品に付与したいがどんな着色料があるのか? ■実際に食品等へ着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■緑色を表現できる着色料 クチナシ緑色製剤について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 クチナシ緑色製剤はクチナシ黄色素とクチナシ青色素を組み合わせて製造される色素製剤で、 ほうれん草・メロン・マスカットといった野菜やフルーツ、ピスタチオ、 抹茶などのイメージを幅広く表現することが可能です。 グリコ栄養食品の商品特長 ■澄明な緑色 ■色調は黄みが強いものから青みが強いものまで幅広い商品 ■様々な用途に柔軟に対応できる粉末・顆粒タイプの商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■クチナシ緑色製剤の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 茶色の着色料はチョコレート・コーヒー・ココア・コーラといったイメージを表現することができ、 また調味液などに使用することで、煮込み・燻製のイメージを食品に付与することも可能です。 このようなお困りごとはありませんか? ■茶色が持つイメージを食品へ表現したいがどんな着色料があるのか? ■実際に食品等へ着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■茶色を表現できる着色料 カカオ色素について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 カカオ色素はチョコレート・コーヒー・ココア・コーラといったイメージを表現することができ、 また調味液などに使用することで、煮込み・燻製のイメージを食品に付与することも可能です。 グリコ栄養食品の商品の特長 ■タンパク質への染着性が極めて良好 ■耐酸性・耐塩性を強化した商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■カカオ色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 黒色の着色料は黒ゴマやイカスミといったイメージを表現するだけでなく、 ハロウィンや高級感といったイメージも食品に表現できることから黒色が注目されています。 このようなお困りごとはありませんか? ■黒色が持つイメージを食品へ表現したいがどんな着色料があるのか? ■実際に食品等へ着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■黒色を表現できる着色料 植物炭末色素・イカスミ(食品素材)について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 植物炭末色素は黒ゴマのような黒色の食品のイメージを表現することができ、 またハロウィンや高級感といったイメージも表現できることから黒色が注目されています。 グリコ栄養食品の商品の特長 ■不純物が少なく、油膜の発生が少ないため綺麗な黒色を呈する ■平均粒子径が5μmと超微粉であるため、ざらつきを感じにくい ■水への分散が容易 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■植物炭末色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品紹介 ■着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 イカスミ(食品素材)は黒色の食品のイメージを表現することができ、 またハロウィンイベントや高級感といったイメージも表現できることから黒色が注目されています。 *イカスミとして食品に使用する場合(着色目的ではない)、表示方法例としてイカ墨などの表示が可能となります。 グリコ栄養食品の商品特長 ■水への分散が容易 ■耐熱性・耐酸性・耐塩性・耐光性に優れた商品 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■イカスミ(食品素材)の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 ピンク色の着色料はいちご・ももといったフルーツの色を表現することができ、 また桜や祝い事における紅白(紅部)のイメージを食品に付与することも可能です。 このようなお困りごとはありませんか? ■ピンク色が持つイメージを食品へ表現したいがどんな着色料があるのか? ■実際に食品等へ着色した場合はどんな見た目になるのか? そんな方におすすめの資料をご用意いたしました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ピンク色を表現できる着色料 ビートレッド、コチニール色素・ラック色素について ■食品等への着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 ビートレッドはいちご・ももといった色を表現することができ、 また桜や祝い事における紅白(紅部)のイメージを食品に付与することも可能です。 グリコ栄養食品の商品の特長 ■「野菜色素」として表示可能 ■水へ容易に溶ける ■脱臭処理を施し、由来原料独特の臭いを低減 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ビートレッドの概要 ■グリコ栄養食品の商品紹介 ■着色見本 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は天然由来の原料から食品に"彩り"を添える着色料を製造・販売しております。 コチニール色素・ラック色素はいちご・ももといった色を表現することができ、 また桜や祝い事における紅白(紅部)のイメージを食品に付与することも可能です。 グリコ栄養食品の商品の特長 ■やや青み~赤みのある明るいピンク色と幅広い商品ラインナップにより、 表現したいイメージに柔軟に対応可能 ■耐酸性・耐塩性・耐酸性に非常に優れている ■タンパク質への染着性が極めて良好 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ ダウンロード資料の概要 ▼ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■コチニール色素・ラック色素の概要 ■グリコ栄養食品の商品ラインナップ紹介 ■着色見本と用途例 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、イメージにあう着色料を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、プラントベースフードのおいしさを向上させる WhetabelⓇ N10(小麦由来の植物性組織化タンパク質)を製造・販売しております。 国外で拡大を見せているプラントベースフード市場ですが、 最近では国内においてもプラントベースを訴求する製品上市が増加している傾向にあります。 一方で、プラントベースフード、特に植物性代替肉においては「食感向上や味・風味の改善」や 「バリエーションの充実」といった課題があり、Whetabel N10はこれらの課題を解決します。 Whetabel N10の特長 ■小麦由来の植物性組織化タンパク質 ■植物性代替肉に繊維感と硬さ・弾力を付与することが可能 (動物性タンパク質の筋線維に似た繊維状の構造) ■小麦由来の自然な穀物臭で、植物性代替肉の風味改善が可能 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、プラントベースフードのおいしさを向上させる WhetabelⓇ N10(小麦由来の植物性組織化タンパク質)を製造・販売しております。 Whetabel N10はプラントベースフード、特に植物性代替肉で課題となっている 食感(繊維感や弾力)向上や風味改善を可能とするタンパク質です。 肉様食感を再現するのに、特に重要かつ従来の植物性組織化タンパク質(TVP)に足りない点 としてあげられるのが"繊維感や硬さ・弾力"となります。 肉は筋線維が束状になっている繊維状の構造をとっており、この構造が食感に繊維感や硬さ・弾力をもたらします。 従来のTVP品(ex.大豆由来やエンドウ由来)の多くは層状構造であるのに対して、 Whetabel N10は肉の筋線維に似た繊維状の構造を有していることが分かっています。 これによりWhetabel N10を肉様食感に近い繊維感や硬さ・弾力を実現することができます。 ダウンロード資料には様々な機器を用いたデータを掲載しておりますのでぜひご確認ください。 サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、プラントベースフードのおいしさを向上させる WhetabelⓇ N10(小麦由来の植物性組織化タンパク質)を製造・販売しております。 プラントベースフードに多く使用される植物性タンパク質の市場は世界的に伸びており、 日本におけるプラントベースを訴求した製品の上市も増え続けています。 プラントベースフードに用いられる植物性組織化タンパク質(TVP)の由来原料としては 小麦・大豆・エンドウが挙げられ、それぞれに特徴があります。 弊社では、プラントベースフード、特に植物性代替肉をよりおいしくするためには、 小麦を由来原料とすることが重要であると考え、研究・開発を重ねWhetabel N10を上市いたしました。 ダウンロード資料には、TVPの由来原料別に見た食感および味・風味における違いや、 小麦由来であるWhetabel N10と他の原料由来TVPを機器分析や官能評価で比較した情報を掲載しております。 ぜひご確認ください。 詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、プラントベースフードのおいしさを向上させる WhetabelⓇ N10(小麦由来の植物性組織化タンパク質)を製造・販売しております。 国外で拡大を見せているプラントベースフード市場ですが、 最近では国内でもプラントベースを訴求する製品上市が増加している傾向にあります。 一方で課題も見えつつあり、 「食感向上や味・風味の改善」や「バリエーションの充実」が求められています。 その解決のカギを握るのが主原料である植物性組織化タンパク質(TVP)です。 弊社はそれら課題を解決する植物性組織化タンパク質であるWhetabel N10を開発いたしました。 Whetabel N10の特長 ■小麦由来の植物性組織化タンパク質 ■植物性代替肉の繊維感と硬さ・弾力を付与することが可能 ■小麦由来の自然な穀物臭で、植物性代替肉の風味改善が可能 ダウンロード資料ではWhetabel N10の活用方法から再現可能なアプリケーション一覧をご紹介いたします。 ぜひご確認ください。 詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、食物アレルギー表示対象品目に該当せず、 食品製造での作業性改善や食感改良を可能とするアルファ化米粉「こめとろⓇ」を販売しております。 ※原料米は「新規需要米」のため、食糧法に基づいてご使用ください。 国産原料を使用した製品・シンプルな表示の製品・低アレルゲンもしくは アレルゲンフリーといった消費者ニーズが考えられる中、 米粉はこれらニーズに応えられる素材です。 一方で、米粉は加水時に粘度が発現せず、小麦粉のようにグルテンが存在しないため、 パンや洋菓子の製造で以下のデメリットが挙げられます。 ■作業性や生地のまとまりが悪い ■焼成時のふくらみが悪い ■老化耐性が低くすぐに硬くパサつく食感になる 弊社のこめとろは、これらデメリットを打ち消しつつ米粉のメリットをさまざまな食品に活かすことが可能です。 こめとろの特長 ■国産うるち米のみを使用したアルファ化米粉 ■特殊なアルファ化加工により加水すると適度な粘度を発現 ■作業性を改善し、ソフト感かつもっちり感を食品に付与 サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、食物アレルギー表示対象品目に該当せず、 食品製造での作業性改善や食感改良を可能とするアルファ化米粉「こめとろⓇ」を販売しております。 ※原料米は「新規需要米」のため、食糧法に基づいてご使用ください。 こめとろは特殊なアルファ化加工によって適度な粘度を発現し、 食品製造時の作業性を改善し、ソフト感かつもっちり感を食品に付与することが可能です。 ダウンロード資料には食品製造での加水時や加熱後を想定した際の こめとろの基礎物性について掲載しております。 ぜひご確認ください。 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、食物アレルギー表示対象品目に該当せず、 食品製造での作業性改善や食感改良を可能とするアルファ化米粉「こめとろⓇ」を販売しております。 ※原料米は「新規需要米」のため、食糧法に基づいてご使用ください。 米粉は加水時に粘度が発現せず、小麦粉のようにグルテンが存在しないため、パンや洋菓子の製造において以下のようなデメリットが挙げられます。 ■作業性や生地のまとまりが悪い ■焼成時のふくらみが悪い ■老化耐性が低くすぐに硬くパサつく食感になる そのため米粉を主体とする製品製造の際には、小麦グルテンや増粘多糖類と併用されることが多く、 米粉特有の食感が薄まる傾向にあります。 弊社のこめとろは、デメリットを打ち消しつつ米粉のメリットを活かすことが可能なため、 米粉製品の品質改良に適しております。 ダウンロード資料は、米粉製品での効果や活用できるアプリケーションを掲載しております。 ぜひご確認ください。 詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、食物アレルギー表示対象品目に該当せず、 食品製造での作業性改善や食感改良を可能とするアルファ化米粉「こめとろⓇ」を販売しております。 ※原料米は「新規需要米」のため、食糧法に基づいてご使用ください。 こめとろは特殊なアルファ化加工によって適度な粘度を発現し、 食品製造時の作業性を改善し、ソフト感かつもっちり感を小麦粉製品に付与することが可能です。 もっちり感を付与したい際には加工デンプンが用いられます。 こめとろを使用するとソフト感かつもっちり感を付与できるため、 従来の加工デンプンとは異なるもっちり感を表現することができます。 通常の米粉とは異なり、こめとろは特殊なアルファ化加工を施しているため、 小麦粉の一部を置換しても同等の作業性やふくらみを得ることができます。 ダウンロード資料には、 小麦粉製品にこめとろを使用したときの実施例やアプリケーション例を掲載しております。 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、食物アレルギー表示対象品目に該当せず、 食品製造での作業性改善や食感改良を可能とするアルファ化米粉「こめとろⓇ」を販売しております。 ※原料米は「新規需要米」のため、食糧法に基づいてご使用ください。 こめとろは特殊なアルファ化加工によって適度な粘度を発現し、食品製造時の作業性を改善し、ソフト感かつもっちり感を食品に付与することが可能です。 小麦粉を主体とする製品に、一層のもっちり感を付与するためには、 小麦粉中のデンプンを十分にアルファ化させる必要があります。 そのために、「湯種工程」や「ケトリング工程」が取られますが、これらの工程には手間や時間がかかること、熱湯を使用するために製造現場での危険性が高まります。 そこで弊社のこめとろを使用することで、「湯種工程」や「ケトリング工程」を省略することが可能となり、より簡単で安全にもっちり感を付与することが可能となります。 ダウンロード資料には、工程省略に関するこめとろの実施例について掲載しております。 詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、植物性かつ食物アレルギー表示対象品目に該当しない 米由来タンパク質「こめたんⓇ」を販売しております。 さまざまな由来のタンパク質があるなかで、 消費者はおいしさ、環境配慮、健康面など多くの要素を求めて選択しています。 こめたんは、ライスシロップを製造する際に発生する未利用資源から抽出されたタンパク質で、 植物性かつ食物アレルギー表示対象品目に該当しない米由来タンパク質です。 またより多くの食品にご利用いただけるように、 「こめたんー生粋」と「こめたんー焙煎」の2つの商品ラインナップをご用意しております。 こめたんー生粋の特長 ■色調はクリーム色 ■米の風味 ■ざらつきを感じにくい こめたんー焙煎の特長 ■色調はきな粉色 ■香ばしい香り ■ベーカリー製品に配合しても生地のつながりやふくらみを阻害しない 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、植物性かつ食物アレルギー表示対象品目に該当しない 米由来タンパク質「こめたんⓇー生粋」を販売しております。 高タンパク質やタンパク質強化を謳った製品を開発する際、 原料由来の独特な臭いやざらつきを感じるといった問題が発生します。 弊社の米由来タンパク質「こめたんー生粋」は、 おいしさを維持しながら高タンパク質やタンパク質強化を実現することが可能です。 こめたんー生粋の特長 ■色調はクリーム色 ■米の風味 ■ざらつきをより感じにくい ダウンロード資料には、こめたんー生粋の特長およびアプリケーション例について 詳しく掲載しております。 ぜひご確認ください。 詳細につきましては、以下のURLより弊社HPをご覧ください。 また、詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、 弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品は、植物性かつ食物アレルギー表示対象品目に該当しない 米由来タンパク質「こめたんⓇー焙煎」を販売しております。 ベーカリー製品を高タンパク質化する際、 配合するタンパク質次第では小麦粉に含まれるグルテンの結合を阻害してしまい、 生地がもろくなったり、焼成時のふくらみが悪化したりします。 また、原料由来の独特な臭いも問題となり製品のおいしさへ影響します。 弊社の米由来タンパク質「こめたんー焙煎」は、 小麦グルテンの結合を阻害しないため、生地のつながりやふくらみを維持します。 また、香ばしい香りであり、 ベーカリー製品の高タンパク質化に適したタンパク質原料です。 こめたんー焙煎の特長 ■色調はきな粉色 ■香ばしい香り ■ベーカリー製品に配合しても生地のつながりやふくらみを阻害しない ダウンロード資料には、こめたんー生粋の特長およびアプリケーション例について 詳しく掲載しております。 ぜひご確認ください。 詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
グリコ栄養食品では、さまざまな機能性素材を取り扱っています。 昨今、日本人の野菜摂取量は減少傾向にあり、一部の世代では深刻な摂取不足となっています。 また、私たちは外部環境の悪化や心的ストレスなど、日常生活のさまざまな場面で活性酸素による酸化ストレスに晒されており、老化や健康悪化につながっています。 PapriXⓇは、7種のキサントフィルとβ-カロテンを含有した赤パプリカ由来のキサントフィル製剤で、活性酸素を消去する機能を有しています。 PapriXを摂取することにより、抗酸化活性の高いキサントフィルを効率よく摂取できます。 ■PapriXは機能性表示食品の3つのヘルスクレームに対応しています。 ・紫外線刺激低減サポート ・体脂肪、BMI低減サポート ・運動サポート(運動後の疲労感軽減) PapriXは、液体品、粉末品などのラインナップを取り揃えており、用途に応じて使用することができます。 詳細につきましては、以下URLより弊社HPをご覧ください。 詳細を聞きたい、用途にあう商品を選定してほしい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
クラスター デキストリンⓇは、Glicoグループが世界で初めて開発に成功した高分子のデキストリン(高度分岐環状デキストリン)であり、国内外にて幅広い用途で利用されています。ワキシーコーンスターチを起源とし、ブランチングエンザイムという酵素を用いることで、デンプンの基本的な構造単位であるクラスター構造をほぼそのまま保持しています。 【クラスター デキストリンの特徴】 ■高分子かつ分子量分布が狭いデキストリン 鎖長が長いデキストリンです。 ■高い溶液安定性 水によく溶け、分子量の異なる各種デキストリンと比較しても安定性が高いです。 ■他のデキストリン同様のpHおよび熱安定性 他のデキストリンと同様の安定性を有しています。 ■甘味や粉臭さ(デンプン臭)がほとんどない 精製度が高く、低分子の呈味物質が少ないので甘味がほとんどなく、また、粉臭さもほとんどありません。 ■らせん構造による包接能 ゲスト物質を取り込む性質(包接能)があります。 詳細を聞きたい、サンプルのご要望などがございましたら、弊社HPよりお問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単