分布測定器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

分布測定器 - メーカー・企業42社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

分布測定器のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 東朋テクノロジー株式会社 愛知県/産業用電気機器
  2. マイクロトラック・ベル株式会社 大阪府/試験・分析・測定
  3. 株式会社アントンパール・ジャパン 東京都/試験・分析・測定
  4. 4 株式会社マウンテック 東京都/試験・分析・測定
  5. 5 株式会社セイシン企業 東京都/製造・加工受託

分布測定器の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 全面膜厚分布測定装置 『Full Face』 東朋テクノロジー株式会社
  2. 粒子径測定における体積平均径[MV]とはどのような粒子径か? マイクロトラック・ベル株式会社
  3. 【比表面積・BET法】全自動比表面積測定装置 Macsorb 株式会社マウンテック
  4. 4 ガス透過法細孔径分布測定器『POROMETER 3G』 株式会社アントンパール・ジャパン
  5. 5 オールインワンBET・比表面積測定装置『NOVA シリーズ』 株式会社アントンパール・ジャパン

分布測定器の製品一覧

16~30 件を表示 / 全 119 件

表示件数

レーザ回折・散乱

nm~μm~mm、幅広い測定範囲をカバーする粒子径分布測定装置です

当社は40年以上にわたるレーザ回折装置のグローバルリーダーです。 装置に関する技術を継続的に改善し、粒子径測定と物性評価に好適な レーザ回折装置の製品群をお客様に提供しています。 粒子径・粒子形状分析装置「SYNC」をはじめ、「MT3000II」や 「AEROTRAC II」などをご用意しております。 【ラインアップ】 ■粒子径・粒子形状分析装置「SYNC」 ■MT3000II ■AEROTRAC II ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-08-16_14h34_55.png
  • 2021-08-16_14h34_58.png
  • 2021-08-16_14h35_15.png
  • 2021-08-16_14h35_22.png
  • 2021-08-16_14h35_26.png
  • 2021-08-16_14h35_30.png
  • 2021-08-16_14h35_37.png
  • 2021-08-16_14h35_41.png
  • 2021-08-16_14h35_45.png
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粒子径測定における個数分布と質量(体積)分布との違いとは?

同一の粒子径分布であっても表記の方法では、分布の形状が大きく異なりますので注意が必要です!

個数分布とは顕微鏡で粒子の大きさを測定した際のイメージです。 つまり粒子の個数と大きさを分布として表記する方法です。 これに対し、質量(体積)分布とはふるいで粒子の大きさを測定した際の イメージです。つまり粒子の大きさを質量の分布として表記する方法です。 またこの粒子を質量で測定するのではなく、大きさ(体積)で測定した際は 体積分布となります。 同一の粒子径分布であっても、表記の方法(個数分布と体積分布)では、 分布の形状が大きく異なりますので注意が必要です。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-08-20_14h43_58.png
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粒子径測定における屈折率の影響とは?

特に微小粒子径の粒子では、その屈折率により散乱現象は大きく影響があります。

レーザ回折・散乱式粒子径分布測定装置をはじめとする粒子の光散乱の 光量を測定する装置では、分散媒と粒子の屈折率と粒子の径、および 光源波長は重要な因子です。 一例として、粒径パラメータα=πD/λ(D:粒径、λ:光源波長)を 変数にして、屈折率の差による散乱光強度を図に示します。 散乱現象は図に示すように粒子径と屈折率で敏感に変化します。 透光性が少ない大きな粒子径では回折現象が支配的な散乱現象となり、 屈折率の影響は少ないのですが、粒子径が小さな透光性粒子では粒子と 分散媒界面における反射、屈折、粒子内の減光および粒子内面の反射など、 屈折率により変化する様々な現象が大きな影響を持ってきます。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-08-20_14h47_49.png
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロトラックの試料供給器や周辺機器はなぜ多いのか?

信頼性の高い粒子径分布データを得るためには、特性に合った試料循環器などを選ぶことが重要な要素!

粒子径分布測定においては、代表試料の抽出と均一分散が重要なテーマです。 マイクロトラックの試料循環器、オプションは、湿式では USVR、Sample Delivery Controller(SDC)、LVR、乾式ではライン式、 フィーダ式などラインアップが非常に多いのが特長です。 選定が大変だと思われるお客さまもいらっしゃると思いますが、 各機種には粉体の特性を考慮した工夫がなされています。 その結果、納入実績は豊富です。 粉粒体は、同一の物質でも特性が異なり千差万別です。 このため、信頼性の高い粒子径分布データを得るためには、分析計 本体の性能とともに、粉粒体ごとの特性に合った試料循環器やサンプル コンディショナーを選ぶことが非常に重要な要素となります。 また、多品種の試料測定、自動化、有機溶媒中での分布測定など、 お客さまの用途はさまざまです。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-08-20_14h51_52.png
  • 2021-08-20_14h51_57.png
  • 2021-08-20_14h52_03.png
  • 2021-08-20_14h52_07.png
  • 2021-08-20_14h52_11.png
  • 2021-08-20_14h52_15.png
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロトラックが精度表示をしないのはなぜか?

粉体には絶対尺度がありません。

粉体には絶対尺度がなく、マイクロトラックでは精度表記をしていません。 その理由の一つとして、 一般的に、精度は長さ、圧力、温度、電圧等に 使われ、そこには絶対的な尺度が存在します。 しかし粉体は、サンプルの抽出、製造ごとのロットの差、試料の酸化、 凝集、経年変質、さらに形状因子等から絶対尺度が存在しません。 たとえば、特にラテックスは、環境条件により、経年変化を含め粒子状態が 変化します。 このため、マイクロトラックでは精度表示はしていません。 "NIST"においても精度表示をしていません。 種々尺度に関する値付けにおいて、世界で権威があり、トレーサビリティーの 基となっている機関として"NIST"が挙げられます。 ここにおいても、粉体に関しては精度表示はせず、標準試料の粒子径や 粒子径分布表示は顕微鏡、自然沈降方式などによる試料抽出ごとの 測定結果のバラつきの程度を示す事であらわしています。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2021-08-20_14h56_05.png
  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】細孔径の定義

ナノポーラス材料の細孔径の定義についてご紹介

これまで、細孔径は画像の通り定義されていました。 2015年IUPACが改訂され、これまでの細分化をなくし、 NANOPORE(~100 NM)として定義しています。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】ガス吸着と細孔径の関係

なぜ吸着等温線から細孔分布が求まるのか?ガス吸着と細孔径の関係についてご紹介

細孔内では、ガス分子にはその周りの細孔壁からの引力が働き、 平面より低い圧力で細孔内凝縮が始まります。 この凝縮圧力は細孔径に関係します。 当社のホームページでは、吸着等温線と細孔径の関係を 図や表を用いて詳しくご紹介しています。 ぜひご覧ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】細孔分布グラフの表現方法

面積分布と体積分布の違いを明示し、どのようなアプリケーションで各分布を利用すべきか?

細孔分布を表現する方法にはいくつかの種類があります。 異なる分布を示しますが、すべて正しく物理的な意味があります。 ここでシリンダー型の細孔モデルを仮定。半径がrで長さがLの 細孔があります。 当社のホームページでは、この細孔の側面積と体積を表す式や 細孔分布の縦軸の表現を数学的に解いています。 また、実際にBAM-PM-103基準試料の窒素吸着等温線の吸着側から、 BJH法にて解析した例をグラフで掲載し、詳しくご紹介しています。 ぜひご覧ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術書・参考書

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【カーボンニュートラル】比表面積/細孔分布測定装置

CO2を排出しないクリーンエネルギー“電池” の材料評価に ~Xの"卓越した優位性"を搭載した比表面積・細孔分布測定装置

BELSORP MINI Xは比表面積評価による導電材の性能把握が可能な製品です。 また、全固体電池の電極材料(酸化物・硫化物)を大気にさらすことなく比表面積や緻密性(細孔分布)の評価を実現しました。 近年、世界中でHe ガス供給不足が叫ばれている中、Heガスを利用せずに高精度な比表面積評価が可能な製品です。 【用途】 触媒・電池電極/導電材・カーボン・薬品・化粧品・セメント・トナー・顔料・セラミックス・半導体" ※詳しくはお問い合わせください。また、デモ・サンプル分析も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • スクリーンショット 2022-07-28 135657.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術資料】カーボンニュートラル実現に役立つ粉粒体評価技術

粉粒体開発、品質管理分野において有用な測定事例やデータ解釈事例を載せたアプリケーション資料進呈

脱炭素社会、カーボンニュートラルの実現に向け、 ナノスケールからの粉粒体評価技術・製品で貢献します。 ページ中段「PDFダウンロード」ボタンより関連資料ダウンロード可能です。 ● CO2の分離・回収用の材料評価に  ・高精度ガス/蒸気吸着量測定装置  ・触媒評価装置・ガス分析計 ● CO2を排出しないクリーンエネルギー“電池”の材料評価に  ・粒子径分布・形状測定装置  ・ゼータ電位測定装置  ・比表面積・細孔分布測定装置  ・真密度測定装置  ・静的画像解析式 粒子径分布・形状測定装置 ● CO2の有効利用を目的としたセメント・コンクリートの材料評価に  ・高精度ガス/蒸気吸着量測定装置  ・真密度測定装置  ・水銀ポロシメータ  ・粒子径分布・形状測定装置

  • 造粒装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粒子形状評価・粒子径分布測定装置『CAMSIZER S1』

バルク粒子の品質管理に好適!CAMSIZERシリーズに待望のエントリーモデルが登場

『CAMSIZER S1』は、動的画像解析の本質的な機能に重点を置き、 バルク粒子の品質管理向けに設計された粒子形状評価・粒子径分布 測定装置です。 30µm~5mmの乾燥した流動性の良いバルク粒子の測定に適しており、 ふるいや他の粒度分析計の結果に加え、個々の粒子の大きさ・形状情報を短時間で得ることが可能。 合理的なアプローチにより、効率的で使いやすいエントリーモデルと なっています。 【特長】 ■高品質の画像解析 ■幅広い粒子径測定範囲 ■迅速な測定 ■高いサンプルスループット ■自動測定 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • CAMSIZER S1 2.png
  • CAMSIZER S1 3.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

粒子径分布測定装置+流動電位測定装置/特別セット価格キャンペーン

粒子分布を分解径能高く測定し、流動電位(ゼータ電位)による分散安定性を評価!

当社では、粒子径分布測定装置+流動電位測定装置の特別セット価格 キャンペーンを実施しております。 研究開発におけるスラリー特性の評価効率化を支援するため、粒子径分布 測定装置「NANOTRAC FLEX」と流動電位測定装置「STABINO ZETA」を 組み合わせたお得な特別セット。 複数パラメータ(流動電位/ゼータ電位、導電率、pH、温度)を同時測定し、 滴定操作と粒子径測定との連動により、研究開発を効率化できます。 【キャンペーン概要】 ■期間:2026年3月31日まで ■対象2機種セットでのご購入により、最大20%OFF ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ダブルエマルジョンからの有効成分の放出特性評価

界面活性剤濃度に応じてTSIも増大!有効成分の放出特性を比較評価できました

当資料では、ダブルエマルジョンからの有効成分の放出特性評価について ご紹介しております。 化粧品製剤にとってダブルエマルジョンは親水性分子と親油性分子の両方を カプセル化できる興味深いコロイド系です。 ここでは、「TURBISCAN」を用いて、ダブルエマルジョンにカプセル化された 有効成分の外相への放出特性を評価します。 【掲載内容】 ■はじめに ■原理 ■実験 ■結果 ■まとめ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • スラリー評価試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

化粧品における相乗的アプローチによる処方最適化例

3つの評価を組み合わせて日焼け止め処方を最適化したケーススタディをご紹介!

当資料では、化粧品におけるゼータ電位・粒子径分布測定および分散安定性 評価の相乗的アプローチによる処方最適化例について説明しております。 ゼータ電位、粒子径、分散安定性の3つの評価を組み合わせて日焼け止め処方を 最適化したケーススタディを紹介。 また、「STABINO ZETA」をはじめ、「NANOTRAC FLEX」「TURBISCAN」と いった3種の測定装置についても詳しく解説しております。 【掲載内容】 ■はじめに ■原理 ■実験 ■結果 ■まとめ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • スラリー評価試験

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

レーザ回折式粒子径分布測定装置(小容量測定システム)

<中古分析機器>

測定範囲が17 nm~数100 μm(媒液の粘性や粒子密度に依存)のレーザ回折式粒子径分布測定装置です。少量のサンプル(測定対象粒子と分散媒)で測定ができる回分セル(SALD-BC23)を装備しております。媒液には有機溶媒や酸が使用できます。(S2928-00)

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録