ハードウェア設計・試作・評価
スピーディに量産性を考慮した設計、試作、評価を実現
●設計 定義した要件を満たすカタチを、具体的に作り込んでいくのが設計のプロセスです。たとえば最適な性能をもつ電子部品を選定したり、量産性を考慮した部品の構造を検討したりします。 Cerevoでは、電気、機械、ソフトウェアのそれぞれの分野に精通したエンジニアが力を発揮します。 ●試作 設計データをもとに、素早く評価用のサンプルをつくるのが試作のプロセスです。量産と異なり、3Dプリンターや切削などを活用し、素早く試作品を製作します。 試作は必ず目的があります。たとえば要件定義で考えたコンセプトや機能が正しいものかを検証するためであれば、最低限の機能を実装する原理試作を製作します。製品の安全性や耐久性を評価するためであれば、量産品に相当する試作品を製作します。 ・原理試作:コンセプトを評価するための試作 ・設計試作:開発中の製品の評価を行うための試作 ・量産試作:量産性の確認を行うための試作
- 企業:株式会社Cerevo
- 価格:応相談