大気圧プラズマ用を使用した評価 <接触角との相関確認>
変色色差ΔE*abが増加!弱いプラズマ処理効果もインジケータでは検知できる
「PLAZMARK大気圧プラズマ用」のNo.41(高感度)とNo.42(低感度)を 用いて、ドライエアー大気圧プラズマ処理前後のインジケータの 色調変化と、PETフィルムに対する水の接触角およびインジケータの 変色色差を確認します。 No.41(高感度)インジケータは弱いプラズマ処理条件のPETフィルムに 対する水の接触角と相関が見られ、No.42(低感度)インジケータは 水の接触角と相関が見られました。 詳しい技術データについては関連リンクよりご覧いただけます。 【装置情報】 ■装置型式:株式会社電子技研製 AP-2000 誘電体バリア放電式大気圧プラズマ装置 ■色差計:コニカミノルタ株式会社製 蛍光分光濃度計 FD-5(測定光源M1、照明系C光源、2°視野) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社サクラクレパス PI事業部
- 価格:応相談